• ベストアンサー

今日から株価上昇し続けると思いますか?

ライブドア事件以降、芋づる式に問題が起こって株価もどんどん下がっていますが、これから株価が上昇していくぐらいの材料は出てくるでしょうか? 後、事件以降、長期保有している人と、デイトレをし続けている人は、どれくらい差があるか、分かるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

材料で 上昇するのは 一時的な問題だと思います。 ライブドアの事件にしても 一時的に下落後は 戻しています。 5月からの 下落は ライブドア事件の影響とは 全く 関係ないと思っています。 強いて説明するとすれば 日銀の量的規制緩和の影響で 市場に 出回るお金が 少なくなった。 日銀は 最近株価の 下落で 慌てて 市場に資金を入れました。 そこから 少しは株価は戻しています。 過剰流動性の縮小が 招いた株価下落。 事件は キッカケでしか無いのです。 根底には 資金の流れなり・実体経済の先行きなど 本当に 複雑に色々な物が絡んできます。 だから 単発的な材料では 一時的な傾向でしか有りません。 今後の本当に 大きな動向としては  中間決算の 企業業績と下半期の見通しと成ります。 更に言えば 国内・アメリカとも 政治のトップが変るという イベントが 材料としては 一番大きな問題となるでしょう。 しかし それを 上に織り込むか・下へ織り込むかは 誰にも 解らないでしょう(^_^; 長期保有の 定義にもよりますが 1年以上に持っている人は  まだ 殆ど含み益でしょう。 どれくらい差があるか、分かるでしょうか?  この意味が 理解出来ませんが?   収益で 言えば デイトレしている人は  買っている人・負けている人 それぞれでしょう。  要は その人の 能力差で収支に差が出る。  上記の通りです。  ただ 東証の時価総額が ピークから  大きく下がっている訳ですから  含み益は 確実に減少してます。  

dousatu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • asahina35
  • ベストアンサー率26% (61/232)
回答No.3

日本企業の好調さが1Q決算などで出てくれば強気相場に入れる可能性はある。 長期保有とデイトレでは比較できない。 スタンス、資産、期間・・・その他もろもろでしょう。 年初来高値を更新している銘柄もある。 (2873加ト吉など) こういう株を持っている人は放っておいても儲かっているだろう。 一方、デイトレなんてどんな相場でも勝つ人と負ける人がいる。 (売りから入る事も考えれば想像のしようがない)

dousatu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.2

>これから株価が上昇していくぐらいの材料は出てくるでしょうか? 材料が出てくるかどうか誰にも分かりません。 答えようがないですよ。 >事件以降、長期保有している人 4ヶ月程度の保有はどの本にも短期投資となっていますよ。 >どれくらい差があるか 評価益か評価損のことを言っていらっしゃるんだと思いますが? どう考えても私の頭では答えようがないですよ。

dousatu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株価上昇のメリットについて

    株価が上昇するメリットについて、はっきりと解りませんので、教えていただけませんでしょうか?  今回のライブドアの事件で、株価が上昇するとビジネス上有利となり、新しいビジネスのチャンスが来るなどと新聞に書いてありましたが、なぜ株価が上がると、新しい仕事がやってくるのでしょうか? また株価が上昇するメリットとして、他には何があるのでしょうか?

  • 株価上昇を検知する方法を教えてください。

    デイトレを始めたばかりのものです。 始めたばかりなので現物だけで取引しています。 いち早く株価が上昇する銘柄を見つけるために提供されているツールのランキングやチャートをできるだけ多く開いて見ているのですが、検討違いな銘柄を監視しているなど、気が付いた頃には大抵、上昇し終わっていて取引できないことが多いです。 ザラ場中にツイッターを見ていると株価が上昇した途端、「~上昇」とかだいたい決まった人がつぶやいるので、確認すると横横だった株価が急上昇しています。 ツイッターでつぶやいている人たちはどーやって、上昇しはじめた銘柄を見つけているのでしょうか?

  • 株価上昇が可能になったら誰が損するのでしょうか?

    経済問題は苦手で、失笑をかうかと思いますが、株が上がれば日本は全てハッピーになるような感じの意見が多い理由を教えてください 株が上がって、ニヤニヤ喜ぶ人が増えて帳簿上の担保力や、裕福感の上昇で景気が良くなるのでしょうか? 株が上がっても売ってしまえば、買わされた人が負担した分が購買力ですから、売買手数料を取っている人が儲けるだけで、株の売買者は両方とも損しているように思います 値上がりした株を持っている人(会社)は、それを売らないで、他の資産を使って購買行動に出る事となっているのでしょうか? 株価上昇によるインフレで、資産価値が低減して儲かる人と損する人が出ると思いますが、こんなにはっきりしていることを、はぐらかしている論議が多いように思います どうも、ねずみ講の論理と同じようなものを、うまく操る人が儲けるだけで、本当に誰もが恩恵にあずかれるのかわかりません 株価上昇で、喜ぶ人たちの利益を負担させられる人は誰なのでしょうか? グローバル経済の中で日本だけ、かってなことができないのであって、本当は(鎖国されてたら)インフレでもデフレでも単なる経済のうねりをマクロ的に見ている現象で、永遠に偏っているはずはないので、静観していれば経済実態に合ったところに、いずれ落ち着くのではないでしょうか。 騒いでいる人は、利害のある人で、みんなエゴなのでしょうか? うまくまとまりませんが、本音のご意見をお聞かせください。

  • 株価が上がると

    その企業は、どんなメリットがあるのでしょうか? 浮動株は常に売買されるので、その資金を運営に 利用出来ない様な気がしますが違いますか? 自社で保有している株が有っても、保有しているだけでは 資金が運営に利用出来ない様な気がしますが・・・? 株価が上がると、銀行からの融資が受けやすくなるのでしょうか? 新規公開の株価が高いなら、運営資金が沢山 集まるので メリットがあるのは分かるのですが、その後の株価 上昇のメリットが分かりません。 よろしくお願いします。

  • 全体的に株価が下がったらどうしたらいいの?

    ニュースで、ウクライナの旅客機事件の影響で株価が下がったと言っていましたがこれは日本の企業の株にも影響あるのですか? 輸出関連の株は影響あると言っていましたが一時的なものと考えていいのでしょうか? 株を始めたばかりなので株のニュース見るたびに今買うべきか待っておくか分からなくなります。 長期保有目的なのでできるだけ安い特に株を買っておきたいのですが買わないほうがいい時期とかありますよね? 株にもよるとは思いますが長期で株を保有する場合はこういった事件があったとしてもあまり影響ないと思ってもいいのでしょうか? 詳しい方のアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • SBIの株価

    先日の業績発表でも好成績を挙げているSBIですが、ライブドアの事件以来株価がパッとしません。一時は回復する様子も見えたのですがここ数日は日経平均が上げても下げる一方です。ここが底と思い買い増ししても含み損が拡大しています。いまさら損切りする勇気もないので長期ホールドのつもりでいます。この下げはやはりライブドアの事件を引きずっているためと思われますか?MSCBが足かせになっているのでしょうか?銘柄診断のような質問になってしまい申し訳ありません。爆上げはしなくてもこんなに下がるのは理解ができなくて・・・。

  • 企業の資金調達における株価上昇のメリット

    資金を調達する上で、企業が株式公開をするメリットは何でしょうか。新規上場時は、企業は株式の発行によって資金を得ることができますが、その後株価が上昇しても (1)自社株式を保有しており、それを売却することで資金調達ができる (2)企業の信用度が増し、金融機関からの資金調達がしやすくなる 上記以外、株価が上昇しても資金を調達する面でのメリットはないのではないでしょうか。つまり、喜ぶのは株主だけのような気がします。

  • デイトレはスウィングや中長期投資よりも難しい?

    仮に、売買手数料と税金の源泉徴収がゼロで、資金が十分に豊富だとしても、デイトレは中長期投資よりも難しいものですか? (例えば、1年間にスウィングで20%の利益を出すよりも、デイトレで20%稼ぐほうが難しいですか?) 僕の素人考えでは、 1,ファンダメンタルズの分析は難しい。 2、長期ホールドするうちに、同時テロやライブドア事件のような急落に見舞われる確率も高まる。 3、新規事業や決算などの「材料」で売買するにしても、株価がすぐに材料を織込んでしまうとしたら、(マーケットが完全に合理的なら)材料では勝負できないはず。 デイトレの場合、その日の底値や天井をとらえるのが難しいとしても、同様に「天井で買ってしまう」「底値で売ってしまう」可能性も低いわけですよね? 1日に2%ぐらいの変動率がある株の場合、買って0.2%上がったら売るやり方なら、失敗する確率は低いように思うのですが? 1000万の資金があれば、1回転で2万稼げるわけですよね。 実際にはそうは行かないから、デイトレは難しいぞってことになるんだろうけど。 0.2%ぐらいの利ざやは、成り行き注文だと誤差の範囲になっちゃうんですか?

  • 東京電力株価の踏み上げ相場について教えてください。

    東電株を保有している、哀れな投資初心者です。よろしくおねがいします。 私のつたない勉強によれば、東電株は「仕手株」に、様変わりし、昨日の500円越え、本日、金曜日の650円近辺までの株価の一時上昇は、「踏み上げ相場」による乱高下である、との見方をしているのですが、来週7月25日月曜日以降に、新たに、株価が「押し上がる」何か、めぼしい材料はあるでしょうか?  株式に詳しい方、どなたかご教示ねがいます。

  • 株価の上昇による「差金の受け皿」は?

    過去の質問回答の検索は実施しましたが、本質問への図星Q&Aが無かったようなので、お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。 質問(1)=「上昇差金」はすべて、株主のみが受け取るのでしょうか?言い換えると、会社自体の資本金/自己資本などの増額など、まったく関係しないのでしょうか? 質問(2)=株価が額面を下回ったら、企業の資本金は「減る」のでしょうか?毎日のように額面以下で下落していったら、資本金も「毎日」減りつづけるのでしょうか? 例えば、会社設立時、資本金が1000万円なら、5万円額面で200株発行。出資者のひとりAサンは、1株5万円で保有ですよね。そして、のちに、上場して、株価が上昇し、1株8万円になったとします。この際、Aサンが売却したら、上昇差金の3万円は、Aサンが受け取りますね。購入したBサンがのちに9万円で売ったら、上昇差金の1万円は、Bサンが受け取る。。。結局、企業自体には、何も関係してこない。。。(企業の資本金は、あくまで1000万円/1株5万円のまま)(額面を下回ったとき、初めて、資本金の減額等の形で影響が出てくる?) このような解釈で、おおむね正しいのでしょうか?どこか、根本的に、間違っていませんか?