- ベストアンサー
- 困ってます
紙の文書をデジタル化したいのですが
今、ブラザーのMFC9800Jを利用しております。 A4の大きさの手書きの文書をパソコンに保存しようと思い ます。 画像データにすれば良いのかと思うのですが、どんな規格で 保存したら良いのかや、便利なソフトがあるのかが分かりま せん。 検索したところ、活字の文書をOCRソフトでPDFファイ ルにするというページならあったのですが、手書きの文章を なるべくそのまま保存したいと思います。 おすすめの方法や便利なソフトなどご存じでしたら教えてく ださい。
- tekutekuteku
- お礼率100% (14/14)
- プリンター・スキャナー
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- 4G52GS
- ベストアンサー率71% (1969/2770)
手書きの味をそのまま残すというのであれば、画像データーにするのが一番ですが、 Windows標準と言えばBMP(ビットマップ)です。 デジカメの普及に伴って、JPG(JPEG)が標準化されていますが、BMPは無圧縮ですので、一番原稿に近くなると思えます。 (他の回答者さんたちから、そんなことは無いとツッコミが入ると思いますが) 写真などの様に色々な色があって、連続的に変化していくような場合は分かりにくい(そういう人間の目の特性を利用した圧縮法と聞いています)のですが、紙にペンや墨で書いたような物であれば、コントラストの差がありすぎて、JPEGなどで保存するとぼやけることがあります。 BMPの欠点はとにかくデーターが大きくなること。 でも、圧縮した画像でも編集する場合はBMPに戻しているような感じもあります。 ブラザーの機械はわかりませんが、スキャンする場合、普通はスキャナドライバがデーターを読取り、画像加工ソフトにデーターを流し込んでいるようです。 そのソフトで保存するときに圧縮などが決まるようです。 ですから、一番最初に読み込んだデーターは基本的にBMPっぽくなっています。 そのまま、24ビットのBMPで保存するのが一番原稿に忠実なのでは。 昔は、スキャナに付属していたソフトでは非常に遅かったので、officeについてきたPhotoEditorで読み取ったところ、非常に早く便利でした。 現在のofficeではPhotoEditorは無いようですが・・ 以上、少ない経験からです。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
OCRソフトはPDFを作るソフトではなく、画像からテキストを自動認識するソフトです。手書きの文章が消えてなくなるわけではありません。 ドキュワークスはそれなりに便利ですが、ちょろっと保存したいだけならフリーのPDF作成ソフトを使うのがいいのではないでしょうか。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/docsupt/xelopdf.html
質問者からのお礼
回答いただき、ありがとうございます。 紹介いただいたページを見てみました。どうも印刷可能な各 種ファイルをPDF形式に変換してくれるというもののよう で、私はPDFファイルを作りたいのではなく現在紙に書か れているものをスキャナで読み取って、なるべくその雰囲気 でデータとしてパソコンに保存したいというものでした。 説明不足でした。すいませんでした。
- 回答No.1
- ro-chan
- ベストアンサー率38% (45/116)
ドキュワークスソフト、とても軽くて使いやすいです。お勧めです。
質問者からのお礼
すぐに回答いただき、ありがとうございます。 検討してみようと思います。
関連するQ&A
- 紙の文書をパソコンに(PDF?)入れたい
検索もしましたが具体的な機種名などみつけられなかったので宜しくお願いします。 A4サイズまでの数百枚ある文書(ほとんど白黒)をデジタルデータにしたいのです。量が量ですので、一枚一枚手差しではなく(フラットベッドスキャナ?)プリンタのように自動給紙してくれるほうがいいと思うのです。(ドキュメントプリンタ?)また高速でないと満足でないと思います。 保存については、取り込んだものをデータベースのように扱いたいのでPDF形式で取り込んでOCRソフトを使うのが一般的でしょうか?調べたところPDFやらOCRのツールは付属しているものもあるらしい?のですがどうでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- 紙文書のファイリングソフト
紙文書のファイリングソフトを探しています。 #高速ADFスキャナ使用(キャノンDR-3020) #スキャン→PDF変換 #できればさらにOCRでテキスト変換して検索したい このようなソフトを教えていただけませんか。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- OCRする方法を教えて下さい
MFC-MFC-J6997CDWを利用しています。 スキャン後→PCへ保存→ファイル形式(PDF)で【設定】ボタンをクリックして サーチャブルPDF☑し、OCR言語【韓国語】を選択し、【OK】→【保存】 しますが、テキスト文字が追加されていないようです。 ただしく、OCRする方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- OCR化したPDF文書をブログに載せたいのですが
前略 これからブログをやろうかなと思っている、パソコン知識はあまりない者です。 さて。ここ数年来、新聞をスクラップしたものが凄い量になっておりまして・・・スキャナでとりこみ、PDF化し、XeloというフリーソフトでOCR化する・・・という作業を、ぼちぼちやっております。 で。この、OCR化したPDF文書を、ブログ上にアップ?し、検索できたなら・・・! 現在、活用しようもない紙の塊と化しているスクラップの山を、データデースとして活用できるのでは?と。 何しろ知識がロクにないもので、マヌケなことを書いてたらご容赦下さい(このサイトで「OCR PDF ブログ」で検索しても、ヒットゼロでしたしね。又、某ブログの「やり方ページ」を見てたら、使える拡張子?にPDFが含まれておりませんでしたし・・・)。 で、質問です。 1・現在、OCR化したPDF文書を扱えるブログは、ありますでしょうか 2・その他、「ソレ勘違いですよ」「もっといいやり方アリ!」等ありましたら、アドバイスお願いいたします・・・実は、「スキャン~OCR化した文書をファイル名つけて保存」に、5件で1時間かかっています。 どうぞ宜しくお願いいたします。草々
- 締切済み
- ブログ
- pdfの手書き文書のテキスト変換ソフト
手書き文書をpdfファイル化したものから、自動的に手書き文字を抽出して、テキスト文書に変換する事が出来る、という都合の良いソフトは、フリーソフトには存在するのでしょうか?(変換後の保存先ファイルはTEXT、Word、Excelの何れか) もし、存在するのでしたら、そのソフトがダウンロード出来るサイトを教えて頂けないでしょうか。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 昔のワープロ文書をワードに貼り付けるには?
昔のカシオワープロで作った文書を活用したく苦慮しています。 リッチテキストコンバーターで変換を試みましたが、2DDフロッピー をうまく読み込めませんでした。 最近の雑誌の特集でPDFの透明テキストにしてOCRソフトで文書訂正ができるような記事を見ましたが、手順がよくわかりません。 次のような作業をしたいのですが、どのような機器、ソフトが最適か 詳しく教えていただければとても助かります。 1、カシオ文書をスキャナーで読ませる。(フロッピーからはあきらめてプリントしてある物だけでいいと思っています) 2、OCR化して数値などの内容を適宜訂正しワードに送る。 3 ワード内文書として保存し繰り返し活用できるようにする。 このような作業をされた方、是非よろしくお願いします。 すべてを打ち直すことも年齢的に無理となりました。 費用的にも軽微であると助かります。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 大量OCR
下記のように大量文書のOCRファイリングを考えています。 (1)定型文書10種類 各数万枚から十数万枚 合計80万枚程度 (2)文字種類 すべて活字 手書きなし (3)OCR方法 文書中の特定場所のみ数字10桁+英字数桁 (4)文書の種類 伝票、帳票 サイズA4 曲がった紙はほとんどなし (5)誤認識の訂正方法 パートの派遣を利用して1枚あたり平均3秒程度の作業時間以下にしたい (6)文書の検索方法 (3)の検索結果を検索キーにしたいと思います。 AdobeReaderの検索機能を使用 検索するのは社員の不特定者 (7)保存形式 PDF 透明テキスト付き (8)スキヤナー 70枚/分 400DPI これから購入予定 (9)OCR ソフト メディアドライブWinreaderProV10 これから購入予定 (10)OCR認識に使用するパソコン 2台 一台をOCR認識用 もう一台を認識結果の訂正用にして交互に使う これから購入 何か問題点がありましたら教えていただけませんでしょうか 特に気になるのが下記の点です。 (5)誤認識の訂正方法 (6)(7)文書の検索方法 保存形式 この方法でいいのか ? (9)OCR ソフト はこのソフトでいいのか 長くなりましたがよろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(業務ソフトウェア)
- 画像の保存についてお願いします。
過去、数年間分の報告書(手書き)を破棄するために画像として残しておくため、OCRソフト“読んdeココ ver.12”で画像の保存→マイドキュメントにJPGとして保存しておりますが、報告書が3枚に書かれているものもありまして、これを一つのファイルに保存することは不可能でしょうか?また、このような手書き文書を画像として保存するのにはJPG・BMP・GIFのいずれがよろしいでしょうか?過去の書類の量は厖大で、PDFに変換して保存がいいのでは?とも思いますがいかがでしょうか?経験がない仕事ですのでどうかよろしくお願いします。Windows 2003
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 選定:インク大容量&紙文書PDF化&内容OCR化
こんにちは、在宅で翻訳業をしております。よろしくお願いいたします。このたびプリンターが壊れ始めたため、新しいプリンターを買おうかと思っておりますが、インクの容量が大容量(カートリッジを交換する回数を減らせる)で、紙文書の内容をPDF化してさらに同時に内容をOCRできるプリンターというものはありますでしょうか? もし良さそうな機種がございましたらご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- 文書の読み取り 編集
既存の印刷された文書(申込書など)をパソコンに取り込み 入力して 新しい文書を作りたいのですが、簡単で便利な、ソフトはないでしょうか。フリーであれば 尚いいのですが いきなりPDFも使ってみましたが、うまくいきません。教えて下さい よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
質問者からのお礼
どうもありがとうございます。 BMP形式で保存が良さそうですね。 取りあえず、付属のソフトで出来そうなのでやってみることにします。 欠点はデータが大きくなるとのことですが、DVD-RAM の余分があるので、足りなくなったら枚数を増やすことで対 応しようと思います。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。