• ベストアンサー

CVSでプロジェクト共有の設定

失礼いたします。 Eclipse3.1.1とCSVNT2.5.03を用いてチーム内でjavaのプロジェクトを共有しようとしています。 しかしcvsリポジトリーを設定したものの認証がうまくいきません。この認証はパソコンにログインするときのIDとパスワードでいいのですよね? CSVNTの設定について、わかりやすい説明をしているページ等ございましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgbg
  • ベストアンサー率53% (94/175)
回答No.1

このページがかなり詳しく解説されています。 http://www.mikamama.com/CvsntBook/index.php?HowToSetupCvsnt 認証に関しての設定はAccessControlの項目が詳しいと思います。 http://www.mikamama.com/CvsntBook/index.php?AccessControl

参考URL:
http://www.mikamama.com/CvsntBook/index.php?HowToSetupCvsnt
japan_3
質問者

お礼

ありがとうございます!! これから読んでみます。o((*^▽^*))o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CVSのクライアントにEclipseを用いた場合

    EclipseでCSVの管理で悩んでいます。 CVSのクライアントとして、Eclipseを使おうと思っています。CVSサーバーとクライアントは同一端末で行いました。 まず、Eclipseのプロジェクトからプロジェクトの共用を行い、リポジトリを選択してインポートしました。そして、Eclipseのリポジトリ・エクスプローラーを開き、新規のリポジトリ・ロケーションを作成したのですが、HEADの中身が表示されません。 実際にCVSのディレクトリを見てみると、ソースはインポートされています。 色々なサイトを見てみましたが、インポート成功時にHEADの中身が見えないという現象は、特に見かけませんでした。これ以外に設定など必要なのでしょうか? ちなみに、CVSはCVSNT2.06を、Eclipseは2.1.3を使用しています。 どなたかご教授願います。 よろしくお願いします。

  • Eclipseの公式サイトのCVS↓があるようなんですが、そこからいく

    Eclipseの公式サイトのCVS↓があるようなんですが、そこからいくつかチェックアウトしたいプログラムがあるのですが、このリポジトリのアドレスはどこアドレスを指定すればよいのでしょうか? http://dev.eclipse.org/viewcvs/index.cgi/?root=Tools_Project

    • ベストアンサー
    • Java
  • Eclipse3のCVS機能について

    PHPEclipse3.0.1を使用してプログラムの開発をしています。 現在困っているのが、EclipseのCVS機能です。 今まではWINCVSを使用してソースファイルをローカルで修正し、 commitしていたのですが、WINCVSでcommitをする際に書いていたコメントは、 意識はしていなかったのですが、EUC-JPで保存されているようです。 このリポジトリをEclipseの「改訂」の機能を使い、ソースファイルの変更履歴を確認すると コメントが化けで表示されてしまいます。 プロジェクトのデフォルトエンコードを変更すれば良いかなと思い、プロパティから 文字コードを、デフォルトのMS932からEUC-JPに変更したのですが、やはりコメントは化けた ままです。 ためしにEclipseでソースファイルを修正しコメントを書いてcommitし、 Eclipseの「改訂」で確認してみたところ、先ほどEclipseでcommitしたコメントに限っては 文字化けせずに表示されました。 (恐らくリポジトリにMS932で保存されたためかと思います。) 状況説明が長くなりましたが、質問したいことは Eclipseではコメントの文字コードに合わせてエンコーディングを行ってくれるのか? もし出来るならそのやり方 以上の二点をご教示頂ければと思います。

  • ウィルスセキュリティインストール後、CSV設定

    EclipseとCVSを使ってチーム開発をしています。 ウィルスセキュリティをインストールする前までは 問題なくCVSリポジトリーからソース取得が出来ましたが ウィルスセキュリティをインストールしてから 【ソケット例外:Connection reset】になります。 解決方法を解っている方いらっしゃいますか? 教えてください。お願いします。

  • Eclipseで修正したファイル名の背景色をつけるには?

    Eclipse3.4でjavaの開発をしています。 CVSでプロジェクトの共有をしていると 追加や変更したファイル名には「>」が付き、変更点が判りますが ファイル名の背景に色をつけている人を見かけました。 例) test ├─Hello.java └─>Test.java ※←の背景色を変えたい。 一目見て判りやすいなと思い、私も設定したいのですが Eclipseの設定なのか、pluginによるものなのか未だ分からず。 ご存知の方いらっしゃいませんか? ちなみにその人はもういらっしゃらないです。 ----------------- WindowsXP SP2 Professional Eclipse3.4 all-in-one java1.6

    • ベストアンサー
    • Java
  • 共有フォルダの設定(ActiveDirectory)

    ActiveDirectoryでネットワークを構築しています。 user1さんは、domain\user1、もしくは domain\share という共有アカウントで ログインして作業を行っています。 (domain\shareのアカウントは他の人も利用しています。) サーバ上に、user1さんのみアクセスできる共有フォルダを作成したいため、 domain\user1 のみが接続できる共有フォルダを作成しました。 domain\user1というアカウントでログインしていれば接続できますが、 domain\shareでログインしていると当然、エラーが発生します。 (domain\shareのアカウントは他の人も利用しているため、共有フォルダの権限には追加できません) user1さんが、domain\user1にログインし直すことなく、共有フォルダに接続できる 方法は何かないでしょうか? イメージとしては、ID・パスワードの認証画面が出て、domain\user1のID・パスワードを 入力すれば、接続できるような方法がないかなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • CVSからチェックアウトしてきたがclassesフォルダが無い。。。

    Tomcat・Eclipse使用しています。 まず、Tomcatが起動している状態でjavaのソースをセーブしてしまって、あわててTomcatを停止した後、CVSからチェックアウトしたところ、classesのフォルダが無いのです。 CVSには存在するのですが、チェックアウトしてきたフォルダにはclassesが存在しないのですが、このような状況になった人いませんか? またこの状況はどのように打開すべきでなのでしょうか?(チェックアウトしたらちゃんとclassesのフォルダもチェックアウトできるようになる方法があるのでしょうか?) 分かりずらい説明ですみませんが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • eclipaseからプロジェクトが消えてしまった

    eclipse 4.2 junoを使用して、Androidアプリの開発をしています。 パースペクティブを「Java(デフォルト)」に設定し、 複数のプロジェクトを「パッケージ・エクスプローラ」に 表示して作業をしていました。 一度、作業を中断し、PCをシャットダウンしました。 その数時間後、PCを起動し、eclipseを立ち上げたところ、 普段のウィンドウの並び方とは違う状態で起動しました。 また、「パッケージ・エクスプローラ」に表示していた プロジェクトが全て消えていました。 その後、「ファイル>インポート」で作業していたプロジェクトを 開こうとしたのですが、インポートウィザードでプロジェクトを選択すると、 『いくつかのプロジェクトは、ワークスペース・ディレクトリーにすでに 存在するため、インポートできません』という警告が表示され、 「完了」ボタンを押下することができません。 再起動を試みようと、eclipseを閉じようとしたところ、 警告ポップアップらしき(壊れているようでよく読めない)ものが表示され、 すぐに消えた後、eclipseが閉じました。 辛うじて読めたのは「java.lang.NullpointerException」だけでした。 再起動しても結果は同じで、プロジェクトはインポートできませんでした。 今のところ、解決策が思い当たらず、 同様の現象が起きた方、解決方法をご存知の方 いらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Eclipseでプロジェクトのコピーをしたら。。。

    お世話になります。 Eclipse Helios R2を利用しています。これで今までjavaプロジェクトをコピーする際にプロジェクトをまんまCtrl+C、Ctrl+Vでコピペしていたのですが、更新してからコピペするとSnippet.javaが生成されるようになり、プロジェクト自身コピーできなくなりました。 多分何かの設定だと思うのですが、「設定」を見ましたがそれっぽいものが見つかりませんでした。 元のようにプロジェクトをコピペできるようにするにはどのようにすればいいでしょうか。

  • win7のパスワード付共有設定について

    こんにちは 研究室内のパソコンで共有設定をしたいのですがパスワード保護を有効にした状態で共有できません。 環境として あるパソコン(1)を共有し、パソコン(2)とパソコン(3)から見ようとしています。 パソコン(1)、パソコン(2)ではID:ABC、パスワード123と同一ID及びパスワードを設定しています。 パソコン(3)ではID:DEF、パスワード456と(1)、(2)と別のID及びパスワードを設定しています。 基本的に全てwin7(一部vista、XPあり)から接続します。共有したいPCは全部win7です。 ネットワークはホームもしくは社内に設定されています。 上記環境下で ネットワークと共有センター>共有の詳細設定 にて ・ファイルとプリンターの共有 ・パブリックフォルダの共有 ・パスワード保護の共有を有効 に設定するとID及びパスが同一の(2)から(1)はパスワード要求もなく接続されます。 しかしID及びパスが異なる(3)から(1)に接続しようとすると 『\\abc(パソ名もしくはIPアドレス) にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 ログオン失敗:要求された種類のログオンは、このコンピューターではユーザーに許可されていません。』 と表示され接続できません。 理想はユーザーアカウント制御ウィンドウが立ち上がり、(1)のID及びパソを入力すれば(3)からもアクセスできることです。 パソコン(1)では共有したいフォルダの『特定のユーザーと共有』にEveryoneを設定しています。 アクセス拒否からguestやeveryoneは削除済みです。 お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。