• ベストアンサー

厚生年金の控除額

takasi4177の回答

回答No.2

質問者様の書かれている厚生年金13,574円は厚生年金のみの金額ですか? もしも、厚生年金のみでしたら、No.1の方の言う通り、12等級(185,000~195,000円)の範囲ですので、1等級高いことになります。 厚生年金の決定は、毎年4・5・6月の3ヶ月の平均で算出されますので、もしかしたら、その月のお給料が多かったため、そのまま引かれているのかもしれません。 等級が下がった場合は、社会保険事務所に届出を出せば厚生年金も減ります。 一度会社に問い合わせてみてもいいかもしれません。 納得のいく答えが見つかるといいですね。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo14.html
banca
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 厚生年金について。

    厚生年金について。 3月末から新しい職場に就職が決まりました。 15日締めの28日払いの職場で、本日初めて月給という形でお給料をいただきました。 (先月は日割り計算だったので・・・) 給料明細を確認したら、 交通費や手当なども含めて総支給額が166,400円でした。 そこから天引きされる健康保険が15,946円、厚生年金が26,696円、その他に雇用保険と所得税を合わせると、合計で45,000円近く引かれていました。 給料に対して厚生年金が高すぎるような気がするのですが、これで合っているのでしょうか?? 手取りの少なさに不安を感じています・・・ 詳しい方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金保険料について

    今年の9月にやっと正社員にしてもらえたのですが、給料と社会保険についてわからなかったので どなたか教えてください。 私の給料は基本給13万で年齢給が14500円です。地域手当が3万つくので合計174500円です。 そして交通費も定期代なので毎月同じです。 で残業代も一切つきません。勿論ボーナスもありません。 唯一違うのは9月の出勤が22日で10月は23日出勤しました。お休みもしてません。 ここからが問題なのですが、9月分の給料からは厚生年金が13348円ひかれて、10月分からは 13950円引かれています。 固定給料が初めてなので、分からないのですが、収入がまったく同じでも厚生年金の金額が 違うのが普通なのでしょうか? ちなみに健康保険と雇用保険は全く同じ金額がひかれていました。 文章がとても分かりづらいと思いますが、どなたか教えてください。 どうか宜しくお願いします。

  • 厚生年金と健康保険金額について

    基本給17万、交通費6千円、扶養手当子供2人の8千円ですが、今月の給料から厚生年金と健康保険が引かれることとなりました。金額はどのくらいになりますでしょうか。8月から再就職した会社になります。よろしくお願いします。

  • 健康保険と厚生年金で引かれる額が変わりました。

    健康保険と厚生年金は4,5,6月の給料で7月分から1年間決まるのでしょうか? 私の給料は 3月分(4月振込)34万(基本給) 4月分30万(基本給) 5月分27万(基本給15万手当12万) 6月分27万(基本給15万手当12万) で明細が届いてます。 7月分22万(基本給15万手当7万) で、 6月分まではすべて健康保険¥9557厚生年金¥15591 が引かれていたのですが、 7月分は健康保険¥15090厚生年金¥24618 が引かれていました。 この額の計算方法と、7月分から1年間この額かどうか教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 保険料等の控除額が多すぎる???

    9月から派遣の保険に入った25歳男です。 9月分の給料明細が届いたのですが、控除額が多いので本当に合ってるのかどうかと思いまして意見を聞かせて下さい。 ■給料は15日と末日の2回払いです。 ■9月分の合計 【支給額】 定時内:218,800  定時外:17,061  待機手当:3,000 交通費:116,740 【控除額】 所得税:4,300 雇用保険:2,133 健康保険:12,160 厚生年金:24,560 支給額355,601-控除額43,153=振込額312,448 このような感じなのですが、厚生年金と健康保険と所得税が高いような気がします。 特に会社が半分負担していると考えると、厚生年金と健康保険が高すぎると感じるのですが、こんなもんなのでしょうか? 国民健康保険と国民年金で来てたので、実感がないのですが年金の金額も約3ヶ月分(付加年金のため14,810)あることに驚いてます。 こんなものなのでしょうか?????

  • 保険料等の控除額が多すぎ???

    9月から派遣の保険に入った25歳男です。 9月分の給料明細が届いたのですが、控除額が多いので本当に合ってるのかどうかと思いまして意見を聞かせて下さい。 ■給料は15日と末日の2回払いです。 ■9月分の合計 【支給額】 定時内:218,800  定時外:17,061  待機手当:3,000 交通費:116,740 【控除額】 所得税:4,300 雇用保険:2,133 健康保険:12,160 厚生年金:24,560 支給額355,601-控除額43,153=振込額312,448 このような感じなのですが、厚生年金と健康保険と所得税が高いような気がします。 特に会社が半分負担していると考えると、厚生年金と健康保険が高すぎると感じるのですが、こんなもんなのでしょうか? 国民健康保険と国民年金で来てたので、実感がないのですが年金の金額も約3ヶ月分(付加年金のため14,810)あることに驚いてます。 こんなものなのでしょうか???

  • 厚生年金の支払額

    同じような質問が見当たらなかったので、教えてください。 私は派遣で働いています。 3月に派遣先が変わり、お給料もかなり下がりました。 所が厚生年金の支払額が変更されないままなのです。 以前は控除前の給料が29万円程で、厚生年金が毎月23035円。 現在は控除前の給料が15万円程で、同上の金額が差し引かれてます。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans02.htm 自分でも少し調べたところ↑こちらでは15万円だと11512円になるはずなのですが・・ 変更されるまでに一定期間かかるのでしょうか?

  • 厚生年金値上がり?

    こんにちは 年金について教えてください 先月、先々月の給料は残業代で少し違いますが、 (1、2万程度)年金がここ3ヶ月で2000円UPしてます。9月は先月より多く働いたのに年金額は少ないです。10月はほとんど残業していないのに、年金が1000円多く引かれていました。11月は10月より少し多く残業したんです、また1000円多く引かれていました。いったい何?! 厚生年金って所得税みたいに、収入が多い人から多く取るという率なんですか?

  • 厚生年金の徴収額

    事務職パートの女性です。 会社の給料明細から厚生年金、健康保険料が徴収されていますが その額と年金定期便で届いた厚生年金の保険料納付額が違います。 給料からの天引きが8832、年金定期便のほうが6437です。 会社から厚生年金に加入する時に、厚生年金基金加入員証をもらいました。 いわゆるその業界の年金基金です。 この分の徴収額は普通の厚生年金の徴収額に追加されて毎月の給料から 引かれているのでしょうか。 標準報酬月額は110000円です。 どなたか教えてください

  • 給料明細の中の控除額について

    給料明細書の紙を見ると控除内訳は 健康保険、厚生年金、雇用保険、、所得税、住民税とあります。 社員それぞれの、給与額はどんぐりの背くらべ(基本給の差が、2000円~5000円 ぐらい)なのに、控除計が7000円~10,000円ぐらい差がでる原因って何でですか? 前職の給与?年間の交通費?(でも、交通費って非課税ですよね。。) 残業代の差? また、自分自身の月々の控除額が微妙に違っているのはなぜでしょうか? 誰に聞いても、納得がいく答えがもらえません。 総支給額が21,5000円ぐらいで、控除計が39,000円ぐらいなんですが、この金額 って、普通ですか? 無知な質問ですみませんが、誰か教えて下さい。