• ベストアンサー

バイクを売りたいのですが

take15の回答

  • take15
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

出張買取は、絶対お勧めはできません。難癖つけて安く買い取ろうとするだけです。ここは、全国的に有名なレッドバロンに買い取ってもらいましょう。思ってたよりも高く買い取ってくれましたよ。

b_force
質問者

お礼

レッドバロンは近くにあるので、相場を知る意味でも一度見てもらいたいと思います ありがとうございます

関連するQ&A

  • バイクの塗装について

    CBR400RRJ NC23のトリコロールです。 ガソリンタンクを新しいのにしたんですが色が違います。 そこでなんですがトリコロールのカラーにコピー塗装してくれる塗装屋とかご存知ですか?

  • バイク、売ろうと思っています。

    バイク売る時ってタンクのへこみは修理しない方が良いと言いますが 百円玉ぐらいの範囲に1cmぐらいのへこみ、尚且つ、その部分が錆びています。 へこみ部分に近いところで小さく塗装が禿げてる部分もあります。 2~3万ぐらいで直せると言う所があるのですが タンクのへこみ、尚且つ錆びていると、どれぐらいの査定でマイナスになるものですかね? 2~3万で直してもらっても元は取れないでしょうか? また、タンクではない所に、塗装が禿げてる小傷があるのですが 前に直そうと思ってタッチペンを買ったものの、放置していたのですが 直した方が査定は上がるでしょうか? 最後に、個人売買は怖いのでやめようと思っています。 バイク買取業者を複数、同時刻に呼んで競合させようかと思っているのですが、実際にコレは有効な手段なのでしょうか? 業者が出せる金額は決まっているから意味がない。という意見を見た事がありまして…。どちらなのかなと思いました 回答、お願いします。

  • バイクを倒してしまいました

    先ほど家のバイク置き場で親のバイクの隣(右側)に自分のバイクをとめようとしたのですが、ふと油断したときに突風に煽られてしまいなんとか踏ん張ったのですが親のバイクに寄りかかる形でゆっくりと倒れてしまいました。親のバイクにはカバーがかかっていたのですが急いでカバーを外して確かめた所、直径3センチほどの擦り傷混じりの小さな凹みがタンクの右側にできてしまったようなのです。おそらくですがミラー部分があったったのではないかと思ったのですが、タンクってこんなに簡単に凹んでしまうものなのでしょうか? もしこの凹みが自分が原因なら潔く謝ったほうが良いのだと思いますが、うちの親が超怖くて内緒で治そうか迷っています。

  • 寝やすいバイク、寝にくいバイク、何が違う?

    視線を向けるだけで、首をほんの少し動かすだけで、スッ…と自然に寝始めるバイクがあります。 また一方で、目線を向け、首を動かすだけでは一向に寝ず、腰をガッツリ動かしてやっと寝始めるバイクがあります。 * * * * * 同じ日に、 ・Suzuki GSX-R1000 ・Kawasaki ZX-14R ・Triumph Daytona675R ・Honda CBR600RR をそれぞれ乗りました。 どれも、それなりに走行距離が嵩んでいる現役の車両ですが、ハンドリングがまったく違いました。 ・Honda CBR600RR リーンウィズのまま、首を動かすだけでいとも簡単に寝始めます。 ・Kawasaki ZX-14R 若干どっしりとしていますが、やはりリーンウィズのまま寝てくれます。 ・Suzuki GSX-R1000 ・Triumph Daytona675R この二車は、リーンウィズのままでは浅く寝るのみで、ちょっとスピードが出てくると頑なに倒れこみません。 腰をガッツリとずらし、ひざを開き、頭を左右どちらかの手首の上あたりまで持ってくると、やっとフルバンクしてくれます。 特に、Triumph Daytona675は、5人のオーナーの車両に乗りました。 いずれも、サスペンションセッティング、タイヤが異なっているにも関わらず、どれもこれもがリーンウィズのままでは頑なに寝ないんです。 * * * * * ■これらのバイクは、車体にいったいどんな違いがあるのでしょうか? ■簡単に寝ないバイクは、他方で何かしらのメリットがあるのでしょうか?(実は旋回性がすごく高いとか) ※いずれの車両も、極低速では寝てくれます。しかしスピードが出てくると途端に寝なくなる車両がある、という話です。

  • バイク王はどうやって収入を得ているの?

    バイク"買取専門"のバイク王というお店があります。 買い取るだけでは支出が増えるだけですから、どこかで収入を 得なければなりませんが、このような買取専門店はどこから 収入を得ているのでしょうか? バイクが好きなので、例としてバイク王を出したのですが、 他の買取専門店のモデルでもけっこうですので、ご存知でしたら 教えてくださいませ。

  • オイルタンクの傷

    たった今バイクを倒してしまいました。 不運なことに壁の角にオイルタンクが直撃してしまいました。 買ったばかりの愛車のタンクは傷どころか少しへこんでしまいほんとにショックです。塗装もはげてしまい放置していると錆びそうでこわいです。 へこみを直すことは不可能だと思いますが、目立たなくするためになにかよい方法があれば教えてもらえると助かります。 バイク初心者なので塗装の仕方とかもまったくわかりません。 よろしくお願いします。

  • ホンダのレプリカのカラーについて

    最近CBR1000RRのチタニウムメタリックモデルが(逆車ですが)出ていますがこのカラーリングのコンセプトは何なんでしょうか? この色自体は好きで私も乗っているのですがバイク仲間からは地味だと言われ、一般の人からは渋い、など言われます。確かにこの手のバイクには地味なカラーだとは思いますがメーカーがそう考えて出しているとは思えません。 気に入っているだけに気になっているのでコンセプトを知っている方がいらっしゃれば教えてください。 参考までに、こんな色です。↓ http://powersports.honda.com/assets/images/model/model_hero_shot/Motorcycles/2005/large/CBR1000RR.jpg http://www.honda.co.jp/news/2002/images/cbr954rr_2021004.jpg

  • CBR250RRを売りたいのですが、、、。

    今乗っているバイクCBR250RRを売却を考えています。どんな方法がいいでしょうか。オンライン査定と書いていますが、どんなものでしょうか!?もしこのバイクを売る場合どのくらいで売れますか!?(距離1万キロ、少し傷がありますがそんなに目立ちません、最後のCBR250RRだとおもいます。)

  • カウルのキズ補修方法を教えて下さい

    先日、バイク(CBR600RR)を横転させてしまい、 カウルに大きな傷や小さな傷が無数にできてしまいました。 新しい純正カウルを買うと莫大な出費となるため 自分で塗装して補修しようと思っているのですが どのように補修すればいいのかわかりません。 補修の手順詳細、オススメの補修商品等があれば教えていただけないでしょうか。

  • バイクのタンクの傷を磨く溶剤?

    中古で買った、やや古いホンダのバイクのガソリンタンクの傷。 タンクの色は黒。 傷の状態は凹みではなくて塗装面の擦り傷です。 タンクパッドが張られていなかったせいか、その近辺を中心にかなり広範囲に擦り傷があります。 クリアーは傷ついているが傷は浅くて、下地が出て錆を心配するほどの深い傷ではありません。 ズボンのベルト近辺の傷は、主に新規で購入したタンクパッドで隠してしまおうと思っていますが、もう少し上の方までやや広範囲に目立つ擦り傷が広がっています。 研磨剤入りのワックスかコンパウンドのような物でで磨いて傷が目立たないようにしたいと思っています。 最近は色々と良いケミカル製品が出ていると思いますので、「このメーカーの何々が良い」とか、「この製品を使ってこういう方法でやれば綺麗になるよ」など、実際に使った経験のあるお勧めの製品や傷を磨くテクニックなど、経験者様からのアドバイスを頂きたいと思っております。 なお、タッチアップやクリアー塗装などを行うつもりはありません。 あくまでも磨くという観点から最適な商品のご紹介や「実は家庭にある、こんなもので磨くと綺麗になる」みたいな裏ワザがございましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。