• ベストアンサー

79歳の実母が認知証かもしれなくて・・

kyoromatuの回答

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

ご心配なことですね。 このサイトの専門医のアドバイスを求めてはどうでしょう

参考URL:
http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp
midoridesu
質問者

お礼

 早々とご回答下さりありがとうございます。  そちらの方も活用させていただきますね。  証は症ですね、間違ってました。失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 慢性的な咳 80歳男性

    この2年ぐらい前から乾いた咳が続いております。 呼吸器内科に半年前ぐらいから通院してますが なかなか治りません。 病名は肺気腫と言われました。 吸入薬・飲み薬を飲んでます。 治りません。 これって誤診・治療が間違っているのではないでしょうか? 他に原因があるのではないでしょうか? 呼吸器内科でなく耳鼻咽喉科の方がいいのではないでしょうか? もう治らないのでしょうか?

  • アルツハイマー型認知症は何科で受診?

    75歳の夫は アルツハイマー型認知症です、 2年前から アリセプトを耳鼻科で処方して貰っておりましたが 通院が遠いため 近くの脳神神経外科へ 変わりました。 最初 MRIはとりましたがその後は 脳の血流のよくなる薬等と一緒にアリセプトを処方されるだけで何の検査もありません。 最近 驚くほど症状が進み物忘れが酷くなりましたので 4月からレミニールという新薬に 変わりました。 しかし 毎日驚くほど えっ!これも分からないの?という事が起こります。 脳神経外科より 神経内科?など他の科に 受診してみた方がよろしいのでしょうか? 病院を替わるのも 今の病院に対してなかなか勇気が要りますが 認知症をお世話された方が居られましたら ご意見をお聞かせ願います。

  • 病院の診療科目について

    手の振るえで病院を受診したいのですが、私の町には神経内科がありません(田舎なもので) 内科、脳神経外科はあるのですが、どちらでの診察で大丈夫なものでしょうか?

  • 健康診断の結果

    先日、市の健康診断を内科で受け、昨日、結果を聞きに行ってきました。 医師に、「結果を先生に見せるように」と言われたのですが 普段から3ケ所の病院にかかっていて、どの先生に見せたらいいのかわかりません。  ・ 精神科(統合失調症) 明後日受診  ・ 神経内科(多発性硬化症の強い疑い) 8月終わり頃に受診  ・ 耳鼻科(メニエール) 8月中頃に受診 問診票に治療中の疾患と言う欄があって、そこに書いたのです。 それから医師の総合判定(疑いを含む)で多発性硬化症が、要医療になってました。 耳鼻科は関係ないとは思うので、精神科医と神経内科医に見せたらいいのでしょうか。 でも神経内科では4月上旬に血液検査しているし…。

  • 片側反回神経麻痺に鍼治療は有効ですか

    77歳男性です。半年前にかすれ声になり、総合病院の耳鼻咽喉科に通院してます。 CTやMRI 等各種検査をしましたが 原因不明の 特発性 片側反回神経麻痺(左)との診断です。 あと二か月程様子をみて 改善されなければ 全身麻酔の手術が必要と云われてます。 インターネット上で 反回神経麻痺に効果があるとの 鍼灸院の案内を見ますが 鍼治療で改善される 可能性はあるのでしょうか? 又 通院してる病院では この手術はやってないので 大学病院を紹介します との事ですが、 東京・神奈川で 特発性 反回神経麻痺の手術で信頼できる病院を教えてください。

  • 神経内科

    先日、市民病院から紹介状を書いてもらい神経内科のある病院を受診しようとしたところ、労災での受診は出来ないと追い返されたのですが、神経内科ではこういう事はよくある事なのでしょうか? 頚椎椎間板ヘルニアです。

  • 昨日の昼過ぎから動くたびにずっと船酔いしてるような

    昨日の昼過ぎから動くたびにずっと船酔いしてるような感覚になります。気分が悪いや手足の痺れ、風邪っぽく体のだるさ等はいっさいありません。ネットで検索すると自律神経失調症かな?と思います。なので神経内科や心療内科かなと思ってました。しかし近くの総合病院に電話して相談してみると、内科や耳鼻科の受診を勧められました。何科を受診すればいいのでしょうか?

  • 私もギランバレー症候群

    先週、足のダルさが気になり神経内科を受診した際、告げられたのがギランバレー症候群。 三日目以降、頭痛と吐き気と目の周りの痛み 病院での処置は週末挟んで3日間の点滴。その後は二日に一度の飲み薬二週間分。 私はまだ軽度なのでしょうか

  • 初診(転院)前…

    今まで某神経内科にかかっていました。 先週、紹介状とMRI写真のCD-Rなどを頂き、 転院の運びとなりました。 理由は、もっと専門的なところで調べて(診て)貰いたいからです。 予約も来週に取っています。 ところが、先日から左目の違和感と、 今日は左耳に針で刺したような激痛が起こり とりあえず、眼科と、耳鼻科を受診しておいたほうがいいのかわかりません。 眼科ではひと月前に眼底検査をして、異常はありませんでしたが 何か(視界が悪くなるなど)起きたら、すぐに受診するように。と言われていて 耳鼻科は軽度難聴とメニエールで普段から不定期でかかっています。 最後に受診したのは4日前の月曜日です。 そのときは聴力検査も、耳の中を診るということもしていません。 明日にでもかかりつけ医(眼科・耳鼻科)にかかったほうがいいのか それとも、今度受診する予定の神経内科の専門病院のときでいいのかわかりません。

  • 嗄れ声で耳鼻科に行ったら「反回神経麻痺」って

    49歳男性です。 赤ラーク(12mg)を30年近く吸っていましたが、3年前に肺炎になり、 それを機に止めました。 半年程前より、左の背中が重苦しい感じがし、仰向けに寝ることも苦しい状態が続いていました。 2週間程前から、心当たりのない、嗄れ声が続き、気になり耳鼻科に 行ったところ、「反回神経麻痺」って言われました。 命に関わる病気が原因になっているかも知れないので大至急 大学病院を受診するように、紹介状を渡されました。 命に関わる病気ってなんでしょうか? ポリープ以外の嗄れ声って良くないんでしょうか?