• ベストアンサー

大学受験には学校の通知表は関係ある??

tomalarc88の回答

回答No.1

受験の方法によって違います。 一般入試やセンター入試の場合にはほぼ関係しません。 AO入試や指定校推薦などの推薦入試には十分に関係します。

関連するQ&A

  • 大学受験について

    現在高校2年生です。 大学受験について調べると国公立と私立の大学の入試の違いが全く分かりません。 自分的には、 国公立はセンター+二次試験? 私立はセンター使わないの?受ける大学独自の試験だけ?みたいな感じです。 それと国公立は2つまで受けられるらしいのですが、私立はいくつまで受けられますか? 長文ですが、ご指導よろしくお願いします。

  • 小学校の通知表について

    小学校からもらう通知表ではなく、私たちの頃にもらったような5段階評価に近い通知表は先生は作成されていないのでしょうか?あるいは各教科の習熟度をチェックできる表はどこかのHPに載っているのでしょうか?探してみたのですが探し方が悪いのか見つけることが出来ませんでした。現在小学4年生なので受験するかどうか決めなければいけないので、チェックしたいのです。出来れば受験させたい。

  • 大学受験について

    現在高3で受験生なのですが 受験についての知識がなさすぎます。 国公立志望ならセンター5科なのはわかるんですが 私立志望ならセンターは3科でもいいってどういうことなんですか? それなら私立志望の人のほうが勉強の量でいったら少なくて済むと思うのですが。 私立大学で学部によってなにを勉強すればいいかなど まとまらない質問ですがよかったら教えてください

  • 国公立大学の受験科目について質問です。

    私立大学を目指している高2の理系です。 今までは私立だけを狙っていたのですが、経済的にも苦しいと思い最近国公立大学も考えるようになりました。 そこで質問なんですが、英数理だけで受験できる国公立大学というのはないのでしょうか?もし、あったら教えてください。

  • ◎大学受験での私立併願について◎

    私は今年大学受験です。国公立大学を志望していますが、もしもに備えて私立も併願受験しようかと思っています。そこで、質問ですが、 (1)その併願校と国公立大の両方に合格して、その併願校の入学を辞退す る場合、入学金を納めなければならないんでしょうか?(そうなると大変w) (2)国公立大学を受験して合格した場合は必ず入学しなければいけないのでしょうか? 基本的な質問でもうしわけありませんが、無知な私に誰か救いの手を・・。

  • 高校受験に使う通知表の数字

    友達から『高校受験には通知表の数字が関係する』と聞いたのですが、本当でしょうか?? それで、私の希望する高校は通知表の数字が合計38ないといけないらしいのですが、現在(中2の2学期)は28と、10も足りませんでした。 これから10もあげれると思いますか? 私は最近すごい勉強を頑張っているので上げるつもりですが…。

  • 大学入試の合否通知について

    大学入試の合否結果・成績は出身高校に送付されているのでしょうか?当該高校の受験者一覧みたいにして・・・ 特に国公立大学の場合と通知承諾欄のない私立大の扱いが気になります。 最近は個人情報保護の観点から通知しないところも多いようなのですが・・・ ご存知の方、ご教授願います

  • 大学受験

    僕は高校3年で受験生です 前までは私立のある大学を志望してたんですけど 家族のお金のことも考えて国公立もいいかもしれないと思ってきました。 近くの国公立があってこの学校にしようと思うのですが偏差値が60と高くて自信がないです。 さらにうちの高校はほとんど国公立に行く人がいないです、それなのに勉強もついてくのが精いっぱいです。(高校の偏差値が40あたり) そんな自分ですが国公立を目指すのは大丈夫でしょうか? すごく不安です あとこれから勉強するにしてもどれくらい勉強しないといけないでしょうか?

  • 大学受験

    こんにちは。来春から高校生になる者です。 私は大学は出来れば国公立の医学部を目指したいと思い、私立高校の特進コースの特待生として入れていただくことにしました。 そこで(通知表&偏差値などで、個別に相談して)他の人より少し早く受験が終わるのですが、その間(12月から2、3月くらいの間)何を重点的に勉強しておくべきでしょうか。やはり理科や数学、英語でしょうか・・?? またそれらはどのように勉強(←復習に重点をおく、予習に重点をおく・・などなど何でも!!)すればいいか、何かありましたら、お答えくださるとすごく助かります。 あと、高校に入ったら、やはり予備校に通うべきでしょうか?? これから通うことになる高校ではその必要がないようにする・・というように仰ってくださってるのですが、そこのコースが新しくできたところなので少し心配です・・。 でも予備校代もばかにならないので・・・できれば行かずに高校の勉強+自分の勉強で大学に行きたいと思っているのですが・・・ どんな些細なことでも結構なので、お答え頂けると幸いです。 皆様のお力&知恵を是非お貸しください。

  • 国立受験と私立受験について

    国立受験と私立受験について 地元国公立に落ちて今年浪人するのですが今更ながら進路に迷っています 去年は理系だったのですが今年からは文系にします そこで質問なのですが 1 今から勉強するのなら国公立と私立どちらの方が高いランクの大学に合格できますか? 2 国公立向けのクラスに入って国公立向けのの勉強をしていても私立の受験に対応できますか? 3 国公立に落ちても同ランク以上の私立に合格することは可能でしょうか? ちなみに去年のセンターは約六割(英90 数IA55 数IIB55 国語147 生物80 化学49 地理63 現社74)でした 志望校は国公立なら千葉大か首都大、私立ならMARCHクラスを考えています