• ベストアンサー

東京の賃貸。同棲か結婚か?

yokkouの回答

  • yokkou
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.2

都内では賃貸暮らしをするよりも、マンションでも購入してしまった方が安上がりです。 車所有を考えた場合、駐車場だけで数万してしまいますが、分譲マンションであれば備え付けられている場合も多く、幾分安くなります。 (戸建の方がいいですが) 共働きであれば、住宅ローンも数年で完済できると思いますので、結婚→住宅購入という考えがあってもよいかと思います

関連するQ&A

  • 同棲の家賃について

    付き合って1.5ヶ月の彼と結婚前提でお付き合いしています。 一緒に暮らそうと思っているのですが 家賃の考え方について皆様の意見を聞かせてください。 彼、私共に手取りで20万円ほどの収入があります。(二人で40万円) 私の会社の家賃補助が7万円出ます。 実質負担額を5万円と考えて、計12万円くらいの家賃の物件を探しています。 (彼の会社は家賃補助はありません。) 私が将来結婚して子供が出来た場合、家賃補助がなくなることも考えられます。 今のところ仕事をやめるつもりはないですが・・・。 家賃補助を考慮しないで住める家賃の物件にしたほうがよいと思いますか?

  • 東京での同棲、家賃

    4月半ばに東京で就職です。 ・基本給20万 ・交通費全額支給 ・家賃補助3万 ・ボーナスは年二回ありますが、○か月分などの情報が一切ないので雀の涙かと思います。 結婚予定の相方と7月頃から同居します。相方の給料は手取り17万ほどです。 新宿まで50分前後、1LDK~2DKの部屋を探しています。 二人の手取りを合わせると月30万ちょっとぐらいだと思います。 私の場合、二人暮らしでの家賃相場はどのぐらいなんでしょうか? 賃貸のサイトなどでは8万5000ぐらいで探しています。

  • 借り上げの賃貸に彼氏と同棲する

    4月から新しい会社に就職するため、借り上げの賃貸に入居します。 現在付き合って1年半になる彼氏がいます。 私20歳、彼氏30歳です もともと同棲したいと話をしていたところに会社の就職にあたり賃貸のアパートの一室を借り上げで住まわせてもらうことになりました。 彼氏も私も実家暮らしで新しい物件、職場まで1時間半はかかってしまうため同棲もしたいとも考えています。 会社の規定では家庭を持っていない、独身の方限定の住宅補助のため結婚などすると補助が出なくなる ということをご説明いただきました。 それを聞いた時に 彼氏と同棲も考えていたところで一緒に住みたいのですが、可能でしょうか? と聞いたところ私の友人にも同棲して結婚している人もいるし、遊びに来てたり、泊まりに来る事の延長線ではあるのでバレなければ… という風に聞きました。 借りる部屋は二人入居可、駐車場は私の車1台分出してもらい、もう一台彼氏の車の分は別途自分で払う形になります。 彼はしばらく休みの前の日に泊まりに来る半同棲で、7月から職場を移り本格的な同棲をしようと話しています。 契約者は会社で入居者の場合の住民票などを移すと会社にはわかってしまうのでしょうか? またこういった住み方はやめた方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 新婚二人で必要な間取りは

    はじめまして、現在名古屋に住んでいるのですが結婚する彼が東京(新宿)なので、この秋くらいに東京に転居する予定です。 現在彼が住んでいるところは、1Rでとても二人では暮らせそうにないので、これから物件を探すところです。 場所は、品川区、世田谷区、中央区、港区あたりで探す予定です。 私も当然働く予定ですが、彼の手取りは約26万円程度。それとは別に会社から住宅補助で12万円ほどでます。 何分はじめての事ばかりで、どれくらいの間取りで いくらくらいなら二人で出していけるものなのか。色々考えてしかたありません。 (1)二人で共働き(彼の補助も考えて)いくらくらいまでの家賃のところに住めるでしょうか? (2)やはり1LDKでは厳しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚した場合の福利厚生の変化

    当方25歳で三年目のCEです。最近彼(九州在住)と結婚の話が出ていますが、 給料がいいので後一年は働きたいと思っています。 そこで籍を入れようかという話が出ているのですが、私の地元は東北で会社は関東。 住んでいるところは会社の借り上げマンションで家賃が8万→1,5万になっています。 会社の規約によると思いますが、こういう場合家賃ってどうなるのでしょうか? 借り上げといってもマンション丸ごとではなく、30部屋のうち5部屋ほどです。

  • 賃貸マンションの家賃について

    家賃額についてご意見をください。 できちゃった結婚により新居を探しており、東京の板橋区に10万3千円の部屋(管理費込み)を見つけました。とてもいい部屋なので気に入っているのですが、家賃額が不安になっています。 手取りが18万5千円で会社から家賃補助が5万でます。仕事が忙しく残業代は出ますが、当然考慮していません。また会社から扶養手当はないです。 出来ちゃった結婚で3人暮らしになる予定で嫁は専業主婦なのですが、この家賃額でやっていけるか不安です。 机上の家計簿計算だとなんとかやっていけそうな感じですが、余裕はない感じです。 諸先輩方、もっと安い方がいいのか、まぁやっていけそうなのかご意見をお願いいたします。

  • 単身者用マンションで同棲しようとしてる?

    恋人がこの春から転勤になり数日前に引っ越ししていきました。 転勤族の彼は付き合った当初から「転勤になったらついてきてほしい」と言ってくれていました。ついてきてほしい=結婚しようだと思っていたのですが、実際に転勤が決まり話し合うとまだ付き合って半年と短いしゆくゆくは結婚したいけど自分のタイミングでプロポーズしたいという意味合いのものでした。 その後も話し合い私は、ご両親に挨拶と婚約指輪をくれて婚約をしてくれたら一緒について行くと言ったところ全て実行してくれたので、ずっと正社員で働いてきた会社を退職して今住んでいるマンションも4月末で退去してついて行くことを決めました。 ですが、今ふとこれから彼と一緒に住むマンション改めて見ていて疑問点がでてきました。都内で家賃が高いから1LDKなのかな?と思っていたのですが会社の家賃補助で6割負担してもらえるのです。 あと、単身者と既婚者(これから結婚する予定の人も含め)と住むマンションの広さって変わってきますよね? 彼の勤めている会社は大手企業で規定もそれなりに厳しく決まっていると思います。 彼は単身者用のところにしれっと私と住まわそうとしようとしているのでしょうか?

  • 同棲するにあたって・・・

    先日、付き合って一年になる彼氏(40歳)から同棲しようと言われました。 現在私(23歳)は実家住まい、彼は都内で一人暮らしをしています。 彼は、俺の家マンション(賃貸:月額家賃15万)で一緒に住もうと 言ってくれました。 また家賃・雑費等の生活に掛かる費用は全て折半だからね!と言われました。 家賃+光熱費+雑費+食費を支払うと生活がカツカツになるのは目に 見えています。 私は手取り16万です。彼は私の手取りも知っています。 家賃の値下げ交渉をしましたが…平等にする為、安くする事は出来ないと言われました。 もっと、思いやりがあっても良いのに・・・と思います。 私の考えが甘いのでしょうか? 何か良い考え・アドバイスお待ちしております。

  • 同棲の費用について

    私27歳…手取り19万(+家賃補助1.2万) 彼氏29歳…手取り20.5万 結婚前提で同棲をしています。 それぞれ5万ずつ将来の貯金をしています。 家賃補助があるため私が家賃+駐車場+水道で月に11万弱払っています。 彼は電気とガス、車の維持費と生活費10万を負担してもらっています。 生活費10万の内訳は色々試行錯誤しながら現在、2.5万ずつをお互いのお小遣い、5万を生活費(食費、日用品)でやっています。 2.5万のお小遣いは彼との外食で割り勘するときも対象です。 5万の生活費は彼が持っており食事は私が作ることが多いので買い物に行っては自分で立て替えるか彼に申告して口座からおろしてくるかでとても煩いんです。結局自分の財布から出すことが多く月によってはマイナスになっています。 彼に5万をおろしてもらって共同の財布にしようと言ってもいい返事はもらえませんでした。 彼のほうが収入多いのに。私の家賃補助を頼りにしている。 固定費が私から引かれる分が多く結果口座に残るお金が少なくて正直しんどい思いをしています。

  • 同棲と結婚のちがいって?

    こんにちは 長い年月、彼氏と同棲してる友人(女性35歳)がいるのですが、 先日ふとした会話の中で、私が「まだ籍いれないの?」って 聞いたら、「なんで?どう違うの?!」「そんなの籍いれてようが いれまいが、戸籍の問題だけで変わんないじゃん!」って半ばキレ気味に言われていましました。私はあんまり深い意味なく聞いてしまったので、逆に友人のキレ気味な態度にビックリして、特に何も反論しませんでした。 彼女の場合はマンションの家賃は折半で、生活費もお互い協力して 出し合ってるそうです。彼の親ともたまに会っていて、親が入院した 時もお見舞いに行ったり、きちんと親交しているようです。 家事もお互いしてるし、確かに言われてみると、結婚生活とそんなに変わりない生活を送っているのかなぁ・・と感じます。 籍を入れると、扶養とか、遺産とかそういった法律的な物が変わると 思うのですが、そういう法律的なもの以外に結婚と同棲のちがいって わかる方いらっしゃいますか? 私はお互いの責任・・みたいなものかなと思うのですが、たぶんこれを 言ったら「責任もってるわよ!!」とまたキレられそうなので。 同棲と結婚は法的な問題だけでなく、やはり中身が違うと思うのですが、じゃあそれが何か?と言われれば確かに何かはわからなくて・・。 なんでも良いのでご意見お願いします。