• ベストアンサー

オシム日本代表のスターティングメンバーを教えて(あなたの独断でOK)

NoroVirusの回答

  • NoroVirus
  • ベストアンサー率24% (148/596)
回答No.12

       巻  松井          大久保      阿部  小野        今野 闘莉王         駒野      中澤  箕輪        都築 控え等(システム変更含む交代要員) 巻→平山、佐藤 松井→玉田 大久保→玉田、小野、中村 小野→中村 阿部→中田、稲本 今野→福西、稲本 闘莉王→駒野、中田浩 駒野→加持、石川 都築→土肥、川口 オシムがどうのでなく独断です。基本4-3-3です。 ポイントは前線にウイングを置くことにあります。 ジーコの時はポジション争いがボランチの位置が激戦区でしたが 今回は大久保の位置に激戦区を持って行きたい。 あそこにスピードがあり相手の裏も狙える上に しっかりドリブルキープが出来て仕掛けられる選手を置きたい。 フィジカルが強いとは言えない日本は中央でパスを取られると 即致命的なショートカウンターを喰らう可能性があるので 両ウイング経由でリスクを減らしたいのと左から右へ、右から左へと幅の広い展開を。 大久保は現在での評価は低いが私から見れば現時点では適任と見ている。 得点力も日本の中では低い訳では無く、仕掛けとキープが出来るしあの タッチライン際から触れれば一点の低弾道のクロスを打てるのが魅力的だから。 右のサイドバックとの連携等右サイドに重点を置きたい。 中盤はボランチもこなせる3人をコンパクトに置くが 今野の位置に居る選手は攻撃参加はあまりさせない。 その為に左SBの位置はここぞの時しか攻め上がらない変則的な3バックの様な形にする。 なのでその位置に闘莉王、万が一攻め上がって裏をつかれてもその位置ならまだ 簡単な約束事さえしっかりしていれば致命的とまではいかない。 日本は縦に間延びしているにも関わらずサイドバックを上げすぎる傾向にある為 コレじゃ裏をついて下さいと言っている様な物。サイドバックを上げない選択もありだと。 なので右サイドバックも基本はそんなに上がらず今野を守備職に出来るだけ専念させる。 また、中田や中村等の俗称、黄金の中盤は次回大会では今より更に 歳を取るため今ほど輝けないと容易に想像出来るので、出来るだけ速く世代交代意識を。 スーパーサブ的な役割でチームを牽引してもらう。 ディフェンスは正直まだまだ成長段階まで行っておらず人選から始めなければならない。 宮本を否定する訳ではないがディフェンスラインを怖がらず押し上げられなければ 日本のサッカーはいつまでたっても勝ちきれないチームで終わるだろう。 世界に遅れを取っている高さとフィジカルをディフェンスには求めざるを得ない。 そう言った人材の確保と育成が出来るのかどうか。 縦に短く幅の広い攻撃が出来れば今の日本であっても強豪相手に面白い 試合が出来ると思う。なによりも、個人の集まりからチームになることが 最優先課題ではないだろうか。 次の4年は、砕けたプライドの再生と育成の4年間になるだろうから、 ファンも当面結果が出なくても気長に見守って行くのが良いのでは無いでしょうか。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2006W杯私的日本代表23人。

    5月15日にドイツ大会の日本代表が発表されます。 GK:川口、楢崎、土肥 DF:加地、駒野、宮本、中沢、坪井、田中誠、三都主、中田浩 MF:中田英、小野、中村、稲本、福西、遠藤、松井、小笠原 FW:久保、柳沢、大黒、高原 ジーコ監督の事ですから、恐らくこの23人が選ばれるでしょう。 しかし、これでお終いではつまらないので もしも皆さんが日本代表の監督で、同じく5月15日に発表するのであれば、どのようなメンバーを選出するか教えて下さい。 先発布陣と、キャプテンも同時にお願いします。

  • 日本代表選手

    ジーコの選考、采配には疑問だらけです。 (1) 松田のような選手を選ばないで、どうして能力のない柳沢、サントスなどがでているのでしょうか?ジーコと仲が良いからでしょうか? (2) 日本のフォワードに決定力のある選手、ポストプレイのできる選手がいないのだから、0トップ又は1トップ MFでシュートセンス、パスセンスのある選手を増やしたほうがよくはないのでしょうか? 0トップ GK 川口 DF 中沢、松田、坪井 MFボランチ 宮本、福西 MF 中田、小野、加地、小笠原、中村 1トップの場合MF1人減らして高原か大黒 こんなのは駄目でしょうか? サントス、宮本も相手国の立場からみれば大きな穴、 中沢、福西、加地、中田の負担が多すぎるように思えます。 お暇な時にご回答頂ければ嬉しいです。

  • 代表メンバー

    自分は、毎回召集される日本代表メンバーに少し疑問を抱いています。このメンバーで果たしてワールドカップにいけるのかどうかが心配です。 そこで、自分だったらどんな選手を招集するかを書いていただけたらなと思います。今回の代表合宿の召集が27人だったので、そのまま27人でお願いします。 ちなみに自分だったら・・・・ FW 久保 大久保 高原 玉田 大黒 MF 中村 中田英 小野 稲本 小笠原    福西 今野 阿部 村井 石川 田中隼    三浦 中田浩 DF 中澤 松田 宮本 坪井 田中誠 茂庭 GK 川口 楢崎 土肥 こんな感じでお願いします。  

  • オシムJAPANのイエメン戦のスターティングメンバーとサブを予想

    してください。わかる範囲で結構です。また、海外組は呼ばれるのでしょうか? ちなみに、私は、 川口 サントス 中村俊輔 平山相太 巻 阿部 と言ったところでしょうか?希望と言っても良いくらいでわからないですね。 以上、宜しくお願いします。

  • 改めてサッカーフル代表ベストメンバーを

    残念... サブメンバーとはいえ消化不良の試合でした。 しかし、今までビジョンに合わず招集されていなかった田中が恐ろしい程の実力を見せつけてくれました。 ドリブラーの居ない今のフル代表には実に魅力的な選手です。(というか久しくフル代表にドリブラー居ませんでしたよね...) きっと人気もうなぎのぼりでしょう。 さて、今日の試合を見て、改めて今のスタメンに手を加えるとしたらどうされますか? 僕としては、やはり足を引っ張っている様にしか見えないアレックスと田中を交代させます。 で、この前までは加地を下げたかったのですが、コンフェデの出来が良かったのでそのまま残留。 よって、 FW 田中、大黒/玉田 MF 中田、中村/小野、福西、中田浩 DF 田中、中澤、宮本、加地 GK 川口 です。

  • 代表メンバーの発表

    何故オシム監督は、まずGK.DF.MFを発表しFWは後で発表なんですか?

  • 理想の日本代表

    オシムジャパンに対抗して、{あなた}ジャパンを作ってみませんか? システムは4-4-2(安易なシステムですが統一上) しかも、現役 + 歴代選手(Jリーグ)あり GK 川口 DF 堀池・松田・井原・安田(理) MF 本田(泰)・木村(和)・稲本・北沢 FW 中田(英)・森島 GK ルックスと実力はワールドクラス DF 松田と井原の安定感。新旧サイド突破で堀池と安田(理) MF 歴代中、代表10番が一番似合う木村(和)。 多分木村(和)が走らないので運動豊富な北沢と本田(泰)。 ボランチ稲本でバランス。 FW あえてヒデが下がり目、前線からさらに森島にタテパス! 安易な企画かな。。。

  • サッカー日本代表・スタメンについて

    サッカー日本代表・スタメンについて  だいぶ前の話ですが、答えてくれると助かります。 1.今年(2010年)5月からワールドカップまでの日本代表の試合のスタメン(できれば場所も)を教えてください。すべてでなくても構いません。交代も書いてくださると助かります。 2.ついでなんですけど、大久保選手と矢野選手はもう代表に招集されないのでしょうか。引退したわけでもないですし、年齢的にもまだ行けるかなと思ったので。  よろしくお願いします。 〔参考〕2010年5月からワールドカップまでのサッカー日本代表の試合 5/24 日本vs韓国(親善試合) 5/30 日本vsイングランド(親善試合) 6/4  日本vsコートジボワール(親善試合) 〔参考〕サッカー日本代表のメンバー GK 楢崎(1) 川島(21) 川口(23) DF 駒野(3) 闘莉王(4) 長友(5) 内田(6) 岩政(13) 今野(15) 中澤(22) MF 阿部(2) 遠藤(7) 松井(8) 中村俊輔(10) 中村憲剛(14) 長谷部(17) 本田(18) 稲本(11) FW 岡崎(9) 玉田(11) 矢野(12) 大久保(16) 森本(19)

  • ★サッカー日本代表★

    バーレーン戦も終わりましたね!個人的にかなーり不安がありましたけど、これでほぼW杯出場は決まったでしょう。しかし、不安はまだまだあります。まず日本代表のメンバー!果たして今の布陣は最強なのか…??私ならずとも「?」な方はいらっしゃるハズ。 という事で何度も話題に出てるとは思いますが、現在の最高メンバーを熱く語りましょう! *1 なお、怪我人も○とします。じゃないと小野抜けちゃうんで(笑) *2 現実的な布陣(3-5-2や4-4-2等)で御願いします。2-2-6とかは無しで    ☆私的Bestメンバー FW      大久保    高原         俊輔                 小野 MF        稲本        遠藤             福西      DF   松田            浩二            中沢 GK          楢崎 監督:ヴェンゲル(アーセナル) 控え:川口 坪井・啓太・長谷部・達也(ぉ 日本は守備はかなり強力だと思います。MF陣も遜色無いLVかと。問題はFW…今なら大久保を使うべきでしょう。攻撃陣と守備陣がバラバラな感があるのでバランサーを多めに。福西は守備偏重で遠藤あたりにユーティリティーを求めてみました。 控えがかなり偏ってますが、早さのある達也は代表でもいいと思ってます。技術もありますし。えぇ、レッズファンですとも!!でもアレックスは正直いりません(苦笑) あとは、メンバーを固定したがってるジーコの代わりに、日本で指揮した事もあり、戦術眼に優れた彼を起用したいと思います。 ∞長文失礼しました∞

  • 2010年サッカー日本代表

    2006年のメンバーを予想しても、できレースなので、2010年南ア大会のメンバー予想教えて下さい。フォーメーション、レギュラーのみか、全メンバーか、などは、回答者様のお好きなようにしてください。今、Jにいない選手、活躍してる選手の伸びしろ、ケガなど、不確定要素はありますが、それを考慮した上です。もちろん、今のメンバーの年齢を考慮して、次にも残っているかなども、メンバー選考のキーです。好きな選手というのでも、結構ですが、現実的にありえそうなメンバー構成を考えて下さい。カズとかやめてね。ちなみに、私の予想は下のようになります。 監督 ベンゲル    FW  平山(ヘラクレス)  大久保(マジョルカ) MF  松井(ルマン)             小笠原(鹿島)         長谷部(浦和)    谷口(川崎) DF相馬(浦和) 栗原(マリノ) 岩政(鹿島) 内田(篤)(鹿島)            GK 西川(大分)        です。 控えとして、DF 中澤(マリノ)、茂庭(東京)、家長(ガンバ)、         徳永(東京)        MF 藤本(清水)、兵頭(早稲田)、今野(東京)、佐藤(千葉)        FW 佐藤(広島)、カレン(磐田)        GK 相澤(川崎)+1人 FWいないな~。これから人材が出てくることを祈る。2部だけど、出場機会が増えれば、森本(東京V)の伸びに期待。ボランチは相変わらずいる。一応23人にしたが、千葉の阿部とかも絡んでくるはず。でも、ガラスの足なので、消えてるかもという予想。攻撃的なMFも必要なので、前田、山瀬の復活とグランパス中村が絡んできてくれると面白いけど。小野も選手生命短そうだし。GKは思いつかない・・・。DFだと、ユース世代水野(千葉)とか、中村(福岡)が台頭してくれると、いいけど。