• ベストアンサー

PC9821-V166

skfurutoneの回答

回答No.2

システム起動ディスクでHDDをFormatすれば中身は消去出来ます。しかし9800シリーズはOSのインストールで、結構はまる人が多いです。 それにしてもWin95ではリカバリーではなく、バックアップディスクと思います。これでOSのインストールは、付属のFDがなければ出来ません。 もしかしてWindows95のパッケージ版では、9800シリーズ対応となっていなければ使えません。

関連するQ&A

  • PCのデータ消去について

    はじめまして。 このたび、会社を転職することになったのですが、今まで利用していたPCの中身を綺麗にしたいと思っています。 中には個人情報の入ったデータ等もあり、ちゃんとPCから削除したいのですが、方法がイマイチわかりません。 ”ゴミ箱”から削除しても更にはフォーマットしてもデータが完全に消去されるわけではないので不安です。 FMVのWinXPなんですが、具体的な方法がありますでしょうか? またIEに関するログ等の消去についても教えていただけると幸いです。

  • 古いPCのリカバリー

    Win98を5年ほど使用していまして、この度xpに買い替えました。古いPCは処分するんですが、リカバリーを行って出そうと思い、マニュアル通り行いました。 マニュアルによるとリカバリー終了後、「Windws 98のセットアップをする」作業がありますが、これは行う必要ってありますか?(処分するのに・・・) その作業にはユーザー登録やプロダクトキー等を入力しなくてはいけません。これって個人情報ですし、どうなのかな?と思いまして・・・みなさんは古いPCを処分する時の本体の中身の処理等はどうされていますか?教えてください。

  • PC廃棄の場合の個人データの消去

    リカバリをしてヤフオクに出品をしようと思ってましたが、HDDが壊れているというサポートの回答がありました。 そのため、リカバリCD、リカバリ領域、OSの再インストールでもだめでした。 中古PC引き取り店に買い取りを問い合わせたところ、この機種はすでに下取りの対象ではないが、店頭持ち込みすれば100円で処分してくれるとのことですが、個人データを消去してほしいとのことです。 この個人データの消去についてなのですが、これはリカバリにして工場出荷時の状態に戻すことでしょうか? リカバリできないというのはショップに伝えたのですが、いまいちよくわかりません。 リカバリできない状態で個人データの消去というのはどのようにすればよいのでしょうか? 完全にデータを消去するソフトはもっています。「ディスク抹消」という機能もありドライブを抹消するらしいですが、これをやればよいのですか? もしできない場合、HDDだけ取り出しても引き取ってくださるのでしょうか?

  • PCを買取りに出す前にデータ消去。リカバリーだけで大丈夫?

    パソコンのデータを安全に消去するには、削除したデータの上に別のデータを上書きする必要があることを知りました。以下が質問です。 [1.リカバリすると全領域が上書き?] データ消去とリカバリについてこのサイトで情報を集めていたんですが、 「リカバリするとPCを出荷状態に戻すためHDDの全領域に情報を上書きするから、それでデータは完全消去された事になる」という意見と、 「リカバリしても必要な情報しか上書きされないから、以前の情報はHDD上に残っている」という意見がありました。 自分は後者が正しいと考えていますが、実際はどうなんでしょうか? もし前者が正しいなら次の質問は飛ばしてください。 [2.リカバリ後、データ消去ソフトを使用する予定です] 初期状態に戻したあと「Eraser」というソフトを利用して空き容量の完全消去をしようと思ってます。そうすればHDDの全ての領域に何かしら書き込みが行われて、過去のデータを復元しにくくなると考えています。この計画の安全性はどのくらいでしょうか? アドバイスもお願いします。 (ちなみにこのパソコンの性能が貧弱で、時間のかかりそうなHDDの完全消去は避けたいのです。あと起動ディスク等も作業が難しそうで… といった勝手な理由もあり、上記の方法を思いつきました) [3.ショップはどうやって売る?] これはオマケの質問なんですが、中古PCって買った時どんな状態なんですか? 以前使っていた人のデータが残っていたりする事はあるんですか? それとも店員さんがしっかりリカバリしてくれている? じゃあリカバリCDをなくしたPCはどうするの? 回答よろしくおねがいします。

  • HDD内のデーターの消去の事で?

    HDD内のデーターの消去の事で? DELL/640m・T2300/を使用しておりますが、 今回人に譲る事になりデーターの消去のことでアドバイスお願いします。 HDDのパーティションはC・Dにしておりますが、 Cはリカバリーをすればきれいになると思うのですが、 Dの方はイメージリカバリ領域が入っておりますので 通常にフォーマットしてしまうとイメージリカバリ領域も消えてしまうのでしょうか? 何とかイメージリカバリ領域を残して中をきれいにする方法はあるのでしょうか? どなたか情報お知らせお願いします。

  • PC売却時のHDD消去

    この度今使っているPCを売り、新しいのを購入するのですが、売却時にPCに残ってる各データや さまざまな物を完璧に消して渡したいのです。 今使ってるPCでネットショッピングやオークションなどいろいろやりましたので、PCから個人情報など漏れるのが少し心配なのです・・・ どのようにHDDの中身を消去すれば一番良いでしょうか?(どのようにしてPCを相手に渡せばよいでしょう?が正確かもしれませんが・・・) フリーソフトでも市販のソフトでも構いませんのでおすすめがありましたらぜひ教えてください。 ちなみにOSはXPで、PCはFMV C20WB/Mです。 リカバリCDなどは全て所持しております。 宜しくお願い致します。

  • HDD消去方法 消去後のPC使用についての質問

    パソコンを友人に譲る予定ですが、個人情報等の漏洩を防ぐ為に、フォーマットを行いましたが、HDDの消去も行いたいと思っています。友人に譲った後に、友人はそのPCを使用する予定ですが、HDDの消去を行った後に問題なくPCは使用出来るのでしょうか?(XPです。) 纏めると、PCのHDDの消去を行い、そのPCを友人が支障なく使用できる方法を教えて下さい。

  • リカバリCDを紛失してしまったPCを売りたいのですが

    リカバリCDを紛失してしまったパソコンが1台あります 当方がこれまで使用して残っていた個人情報は既に消去済みなのですが、これをリカバリCD無しでオークションに出品することは問題ありませんでしょうか? なお、本体にはプロダクトシールが付与されています ライセンスに詳しい方のご回答を、どうぞよろしくお願い致します

  • 初歩的な質問ですみませんが・・・

    FMV-DESKPOWER(LX50HN)を使用しておりますが リカバリ時に「HDD消去」と「リカバリ」が有りますが リカバリは何度か行っておりますが「HDD消去」にした場合、どうなるのでしょうか? 例えば、ディスクのデフラグをかけたときリカバリではリカバリしたあとでも「最適化して下さい」と出たりしますが、HDDを消去した場合、きれいになるのでしょうか???それともHDDの消去はPCに何か不備が起きたりするのでしょうか?

  • パソコンを処分したいのですが

    2年ほど前ノートパソコンにコーラーをこぼしてしまい、数分だけ立ち上がる状態です。 よく大手電器店で引き取ってくれると聞きますがHDDの中を消去してから引き取ってもらおうと思っているのですが、消去しようと操作しているうちに画面が消えてしまいます。 そのまま引き取ってもらってもいいのですが、住所などの個人情報が入ったままなんで気になって今まで家に置きっぱなしにしていましたがいい加減処分したいんです。 どう処分すればいいでしょうか? どこが壊れているのか全然分からないのでHDDが壊れていなかったら中身を知られそうで怖いのですが・・・