• ベストアンサー

自信喪失、助けてください!

昨夜。甥っ子に(小学生高学年)算数を教えてほしいといわれ、どれどれと問題を見ると・・・ なんだ簡単じゃないかと教えようとしてはたと鉛筆が止まってしまいました。解けないのです。 今までも何度も頼られて、そのつどクリアし、甥っ子から尊敬の眼差しを受けていたので後には引けませんどなたか数学というにはあまりにも幼稚な問題かもしれませんが私の沽券にかかわることなので、笑わずにお助けください。 A君、B君、C君のテストの平均点は81点 A、B、Dは77点 A、C、Dは78点 A、B、C、D 4人の平均点およびC君の点数は何点ですか というものです。 平均算というそうですが、計算だけでなく「面積図」を使うそうで、混乱してうまく回答できません。図まではこの欄には無理だと思いますが、小学生に説明するにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaduno
  • ベストアンサー率21% (130/592)
回答No.3

これ、問題が間違っているのですが、趣旨としては、 例: A,B,Cの平均は81 A,B,Dの平均は77 C,Dの平均は78   ←仮にここのAを削除 として、 (1)A+B+C=81×3=243 (2)A+B+D=77×3=231 (3)C+D  =78×2=156 よって、(1)+(2)+(3)は 2×(A+B+C+D)=243+231+156=630 故に、A+B+C+D=315 平均は78.75 …(4) また、C=(4)-(2)=315-231=84 という計算をさせたかったのではないでしょうか? 問題文を確認されるのが宜しいと思います。

watasirinje
質問者

お礼

ありがとうございました やはり問題文は間違っていました。 kaduno様 大正解です。 というのも問題の回答欄は 4人の平均  78.75点  C君 84点 になっていました。 おそらくA、C、Dが78点ではなくC、Dが78点のミスプリだったのでしょう 人騒がせな!!

その他の回答 (3)

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.4

面積図については http://www.mekimeki.net/mennsekizu1-1-4.html http://www.ne.jp/asahi/kubota/juku/mensekizu.htm などを参考に。(google検索で沢山出てきますよ) さて、皆さんが仰っているように問題が正しくないのは明らかです。 もし「A、B、C、D 4人の平均点」が求められた場合、それを4倍すればA、B、C、Dの和が求められますので、これから、81の3倍の243をひくとDが求められます。同様にC,Bも求められるので結局Aも求められます。しかしこの問題は連立方程式で#2さんが仰るように式の数が足りないので不定になるはずです。ということはこれだけの条件から A、B、C、D 4人の平均点を求めることは不可能なのです。またCがわかれば、A,B,Dの和が77×3で231ですから、これにCの点数を足せば A、B、C、D 4人の平均点の4倍が出てくる筈ですが、先に述べたようにこれが出せないのは明らかですから、ということはCも求められません。 ということで問題が間違っています。恐らく#3さんのような問題だったのでしょうね。

watasirinje
質問者

お礼

ありがとうございました 出題の間違いについては下記に書いたとおりだったようです。 私たちの小学生時代は面積図なんてあったのでしょうか? いや考え方としてはあったのでしょうが習った記憶が欠如してるのかも・・・ 参考のURL助かりました、今の時代昔と違って味気のない参考書ではなく わかり易く、楽しんで学べる環境整えられていてうらやましいですね。 いや、単に私が勉強嫌いだっただけかな・・・・・・

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

ご質問の問題ですが、解けません。数学的にいえば解は不定です。 A + B + C = 81*3 = 243 A + B + D = 231 A + C + D = 234 なので、未知数が4つ、方程式が3本です。したがってこのままでは永久に解けません。 例えば (A, B, C, D) = (86, 77, 80, 68) でも良いですし、(46, 97, 100, 88) でも良いです。計算すればすぐに分かりますが、平均点もC君の点数も違います。 おそらく本当は、もう一つ「B、C、Dの平均点は*点」という条件があると思います。

watasirinje
質問者

お礼

ありがとうございました もう一度問題を見直しましたがやはり質問のとおりでした。 間違いなんですね?そうですか、ほっとしました。 最初たとえばA、B、C=243とA、B、D=231から C=(D+12)とか同様にB=(D+9) とかに置き換えたのですが結局A+2D=222で式が成り立たなくなってしまいました。 とうとう小学生の問題も解けないくらいに落ちぶれたか?と思ってしまいました。

回答No.1

本屋に数学ドリルとか売ってるし解き方もくわしく載ってるよ。 たまにはワカラナイって言ってもいいんじゃない?この先どんどん難しくなってくんだし。勝手な事言ってゴメンネ。

watasirinje
質問者

お礼

アドバイスありがとうです。 でもそうは行かないんですよ、 参考書、例題集なんか見てみましたけど、上にも書きましたが「面積図」が??です。私たちの時代にあったのかなぁ~ってな具合です。 それに、それは発展問題だそうで一段ひねりが利いているようなので始末に終えません。 ちなみに 基礎問題、練習問題はクリアしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう