• ベストアンサー

部活

apple4567の回答

回答No.5

僕は高1です。中学時代はサッカーをやっていて、キャプテンもしていました。高校は、サッカー部はすごすぎたので(朝部あり、午後部は九時過ぎまで、土日もあり)陸上部に入りましたが、そこもきつくて結局文化部の幽霊部員です。運動はしたいので、帰宅後母校の小学校で走ったりサッカーをやったりしています。運動は好きだけど人並みに運動神経とか体力とか優れていないので、まじな高校の体育会系は、僕には無理でした。三年間終わってみないとわかりませんが、今のところ部活は文化部に変わってよかったです。勉強の面で余裕があれば、部活にも打ち込めるのではないでしょうか。僕は勉強は必死でついていっているので、部活に追われると、ついていけなくなるので。

関連するQ&A

  • 部活をやめるべきか

    僕は今高校一年生なんですが、部活のことで悩んでいます。 僕の部活はとても厳しくて、部活を一番に考えろといった感じです。 勉強の方もついていけずに赤点をとってしまいました。 部活中は「早く終わらないかなぁ」といつも思っています。 でも部活が終わったあとなんかに部活の友達と話しているときなどは楽しいです。 やめた方がいいのかわかりません。 部活に行くのがイヤだと思うのはもしかしたら普通なのかもしれないし・・・。 どうなんでしょうか?

  • 部活に行きたくない・・・

    私は学生の女です 学校で部活に入っていますが 今とても部活に行きたくありません 何故かと言うと、部活内で仲のいい人がおらず 部活内で居場所がないからです 前は仲のいい人がいたのですが 私の性格について注意されて以来、ほとんど話していません その人と気まずくなってから、その人と仲が良かった人達からもなんとなく避けられてるというか、関わってこられなくなりました 部活の人全員とそういうわけではなく話そうと思えば話せる人もいますが、その人達とそこまで仲が良くありません たぶんこの先仲が悪くなった人達と仲が良くなることはありません (その人達で一つのグループっぽくなっていてあからさまに避けてる人もいるからです) もう部活が辛くて仕方ありません 部活をしていても 辞めたいなあ とか 何て言って辞めようかな とか そんなことばっかり考えてしまいます 今日も部活に行きませんでした 部活のことを考えるととても憂鬱で 学校も行きたくなくなるくらいです 部活を辞めることは逃げだと思って行こうとも思うのですが やっぱり部活に行けません 放課後教室から足が動きません 部活を辞めることはやっぱり逃げでしょうか やめないべきでしょうか みなさんの回答待っています

  • 部活をやめさせられそうです…。

    最近連日親とケンカしています。 来年大学受験を控えていますが私の成績がよくないことや、それなのに部活は続けていることが不満らしく、それが原因で毎日言い争いになります。 私は部活をやめたら学校自体やめるかもしれないレベルに部活が大好きです。 部活をやめて成績が上がったという話は聞いたことがなく、むしろダラダラ勉強するのが目に見えているので部活はやめたくありません。 部活をやったことのない親に部活の重要性を納得させるにはどうするばいいですか?

  • 部活のことで・・・

    部活のことで質問なんですけど・・・ 今僕は運動系の部活に入っているんですがとても厳しくて最近「自分はやめたいのかな」と考えるようになりました。 朝おきて部活が終わるまでの時間は「このあと部活かあ・・・」と思って憂鬱になるんですけど、部活が終わった直後はすごく嬉しくて幸せなんです。どっちが自分の本当の気持ちなのかわかりません。 こういうふうに気持ちが分かれているのは部活をやっている人はみんな同じなんでしょうか?

  • 部活の辞め方について

    部活を辞めたことのある方 部活の辞め方について教えてほしいのですが (1)部活を辞める手順はどんな感じでしたか? (2)辞める前部員に辞めることを伝えましたか? (3)部活を辞めた後の部員の反応はどうでしたか? 回答お願いします!

  • 部活に入るか、入らないか

    来年高校受験するものです。 中学では、合わなかったので部活をやめてしまいました。 やっぱり他の部にすぐに転部して部活をやってればよかったと 後悔してました。 もうすぐ友達は部活を引退していき 堅苦しい思いはしなくなります。 何人も周りの子は部活をやめってったので1人ではなかったです。 やりたかった部活がなかったので しぶしぶ他の人に合わせてやったのが行けなかったです。 演劇部、ダンス部、歌の部活 等がやりたかったです。 でも歌の部活は数年前に廃部になって無くなってしまったそうで… だから吹奏楽に入りました… 自分には合いませんでした。 だから高校は自分に合う部活があればやりたいと思います。 でもバイトもしたいです。 高校の部活はやったほうがいいのですか? 中学では青春と感じるのはなくて 悲しかったです。 ダンスは習わせて貰えるので 候補は下ですが、 演劇か歌う部活に入りたいです。 高校の部活は毎日あるんでしょうか? 入った方が楽しいですよね?

  • 部活とは?

    大学での部活っていったい何なのでしょうか? サークルとは違うのか?伝統を重視するべきなのか?現役部員の価値観や取り組み方などを重視すべきなのか?そんなことを考えていくと、サークルと部活の違いが良くわからなくなってきました。練習の強度にしても部活並にがんばろうとしているサークルもあれば、みんなでわいわい活動している部活もあるように思えます。 皆さんの部活とサークルの違いに対する意見、そして部活とは何であるのかを教えていただきたいです。

  • 新しい部活をつくりたい

    タイトルのとおり学校(高校)で新しい部活をつくりたいと思っています 何かユニークな部活はないでしょうか。。。 ※7~8人で出来る部活

  • 部活で怒られてばかりで部活に行くのが辛いです

    私は今高一でフィールドホッケーを始めてちょうど一年になります。しかし私は去年の11月頃から怪我をしてしまいドクターストップされ、部活をやめようと思った時期もあったのですが3、4ヶ月休んで今も医者にはしないように言われているのですが、部活に参加しています。 私はもともと下手なほうだったのですが、3、4ヶ月休んでいる間にチームメートにどんどん差をつけられてしまい、今は先輩や顧問に怒られてばかりです。試合にもほとんど出してもらえず、部活に行くのが辛いです。 朝練など自主練をしていきたいのですが、怪我の調子がよくないので普段の練習だけで精一杯の状態です。 もう部活をやめたいです。 でもやめてしまって毎日することなく過ごすのもいやです。 このままがんばって続けていくべきでしょうか? 最後に長文読んでいただきありがとうございました。

  • 部活悩んでます;;

    かなり悩んでます! 助けてください…。 行くと、部活は楽しいんです。 でも、家に帰るとずーっと部活行きたくないって憂鬱な気持ちになります。 部活での些細な不満を思い出してしまいます。 もっと他にやりたいことあるのに…と思ってしまいます。 そんなこんなで、部活のイメージが悪く、 家でも気が散って何も手に付かなかったりします。 これっておかしいことですよね…? どうしたらいいでしょう?教えてください!!