• 締切済み

逆上がりができません

幼児体育の授業で今度逆上がりのテストがあるのですが、私は逆上がりが全く出来ません。小学生の頃は出来たのに今は全く出来なくなっていました。踏み切るとすぐに腕が伸びきってしまいます。補助をつけてもらってやっとの思いで回れるという感じです。 私は肘を曲げた状態で鉄棒にもぶら下がることが全然できません。 テストまであと10日くらいなのですが、毎日腕立て伏せをやれば少しは効果はありますか?アドバイスなどお願いします。

みんなの回答

  • fire--
  • ベストアンサー率49% (146/293)
回答No.5

腕立ては押す力なのに、逆上がりはどちらかと言えば引く力ですね。実際はほとんどリズムがあえば引く力も大していらないと思います。まあ握力は少し必要でしょうから、ぶらさがりはやるとしても、No2さんの紹介されたHPを見て繰り返しトライですね。 誰かに見てもらえると良いのですが、とにかく諦めないでやってっみましょう。

  • Calavo
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.4

肘を曲げた状態でぶら下がれないと言うことですが、あごを乗せても出来ませんか? もちろん喉の辺りが痛いとは思いますが、 私の子どもの通う体操教室ではまずその状態で10秒数えられるようになってから 逆上がりの練習に入りましたよ。

noname#19021
noname#19021
回答No.3

鉄棒は特別得意じゃないですが・・・ 逆上がりはたぶん今でもできます。 鉄棒の逆上がりのポイント、みたいな本がありましたので以下を参照してください。 ・体が鉄棒から離れないように、ひじを曲げる。 ・鉄棒の握り方は、順手・逆手、どちらでもよい。技術的には、逆手の方がひじを曲げてやりやすい。 ・振り上げ足と踏み切り足を、順番に使うことで回転する力が出てくる。 ・振り上げ足は、反動をつけて上に向かってける。踏み切り足はそれに続いて地面をける。 ・両足が浮いたとき、ひじは伸ばしていく。 ・前の動きを生かすために、体が鉄棒から離れないようにする。 ・顔のおこし方が速くならないように注意する。 ・回転力が弱く、起き上がりにくいときは、体をくの字に曲げて、反動を使っておきる。このとき、起き上がると同時に、手首を返す。 ・回り過ぎないように、顔をおこし、背中を反り、腕を伸ばしてとまる。 以上です。 やっぱりコツがあると思うんですよね、思い出せればできると思います。 10日でもできると思います。日に日によくなるんじゃないでしょうか? あきらめず頑張ってください。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2
hal_bun
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 映像があるのでわかりやすそうですね。 参考にさせて頂きます。

  • riku2451
  • ベストアンサー率34% (35/101)
回答No.1

私は小学生の時にできないまま大人になって、幼児教育を専攻し、 20才過ぎて初めて逆上がりできるようになりました。 腕力も握力もいるので、私はとにかく鉄棒や、家の階段にあった ポールなどにぶら下がりました。 ちょっとでも足が浮く高さがあればいいと思います。 「10秒キープ」とか、なれたらちょっとぶらぶら揺れてみる、 それに慣れたらちょっと身体を持ち上げるように腕に力を入れてみる… そんなことを日常的にやっていたら突然できるようになりました。 ただの腕立て伏せをするより、同時に握力も鍛えられるのでこんな感じの練習を してみてはいかがでしょうか??

hal_bun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 家でぶらさがれるような所がないので公園に行って鉄棒にぶらさがってきたいと思います! まずは10秒キープを目標に頑張りたいです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 逆上がりができません・・・

    高校生になって、体育では鉄棒が始まります。 私は鉄棒は好きで、 プロペラまわり(足で鉄棒をはさんでそれを軸とし、体ごとプロペラのようにまわる)や 足掛けまわり(足を棒にかけて回る)や 飛行機飛び(説明できません・・・っ)はできるのですが、 どうしても逆上がりだけはできないんです。 みんなの前では逆上がりをしないようにしています。 でも、みんなは私が逆上がり以外の技を見て、当然できるだろう、と言って、やって、と言われます。 小学生の時は3回に1回くらいはできたのですが、3年間鉄棒には触っていなくて、公園で一人でやってみたらやはりできませんでした。 何か逆上がりでアドバイスなどはないでしょうか・・・。 お願いします。

  • 皆さんは、鉄棒の逆上がり、出来る子でしたか?

    小学校の体育で鉄棒と言えば、逆上がりが出来るかどうかがひとつの関門でした。 今は、小学校3年生から補助板を使って学ぶそうですが、皆さんが小学生の時、逆上がりが出来ましたか? それとも出来なかった・苦手でしたか?

  • 皆さんは、鉄棒の「逆上がり」ができますか?

    “さかあがり”って「逆上がり」と書くんですね。 「坂上がり」とばかり思ってました。 さて体育の授業、鉄棒といったらまず「逆上がり」ができるかどうかが、ひとつのハードル、試練でしたね! 出来ない子はいつまでやっても出来ませんでした。 私も出来ませんでしたが、途中からコツが分かって、それからはスイスイ出来るようになりました。 皆さんは、「逆上がり」できますか? 大人になった今もできるでしょうかね?

  • 体育の授業 さかあがりは何年生?

    小学校の体育の授業で、 鉄棒のさかあがりをすると思うのですが、 それは何年生でするのでしょうか。 学校によってまちまちなのでしょうか。 ご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • 逆上がりのできない男

    逆上がりのできない男 30代の主人(男)の話です。 私の主人は、鉄棒の逆上がりができません。現在、腕立て伏せはまともにできません。腹筋もできません。 高校生のころはラグビーをやっていたそうですが、ほかには全くスポーツをしていません。 身体はいたって健康体で、身長は180センチをこえており、体格も良いほうですが、心配になるほど力がありません。 今まで、腹筋や腕立てができないという男性が身近におらず、主人は何か病気なのか、それともただ怠けていてるとここまで筋力が落ちるのかわからず、質問をさせていただきました。 私が心配になって、たまには運動や筋トレをしたほうがいいというと、主人は怒り出します。 一緒にジョギングをしたことがありますが、ジョギングは普通にできました。 主人の身体は正常でしょうか。 また、筋力低下が異常だと思われる場合、なんといって病院へつれていくべきでしょうか。 どなたかご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 小中学校で鉄棒の授業ってありましたか?

    33歳女性です。小中学校のときにありました。 器械運動は必修で小中学校では鉄棒・マット・跳び箱の中から2つ選ぶことになっています。学校によりますが(高さが低い)鉄棒がある小中学校(運動場だけでなく、体育館で設置できる組立式もあります)はやると思います。 小学校のときは逆上がりがほとんどできませんでした。できない原因は何だろうと思ったら、鉄棒の高さがあわない、蹴り上げながら頭を下げない、その間ずっと腕は曲げたまま、鉄棒に体を引き寄ないなどの原因がありました。 中学3年生のときにありました。小学生のときに逆上がりができなかったものの中学生になって逆上がりができるようになったことを覚えています。やはり、鉄棒の高さが低いほう(自分のへそより下)がやりやすいみたいですね。 小中学校で鉄棒の授業ってありましたか? 年齢や性別、エピソードをお願いします。

  • 腕立て伏せが・・・

    中2、女です、腕立て伏せが一回もできません・・・ 身長は142cmで体重32kgです、まったくできません、体育の授業だと 腕立て伏せを準備運動で10回しないといけないのですが・・・私だけすることができず 先生は厳しい先生で50分授業中ずっと腕立て伏せの指導をされました・・・ どうしても腕立て伏せができるようになりたいです、どうすれば腕の筋肉を鍛える ことができるのでしょうか?

  • 腕立てふせ

    中3女子です! 体育の授業とかで 腕立て伏せをするんですが、 よく、ひじの関節のところが「コキッ」とか「ぴきっ」って鳴るんです。 痛みは全然ないのでいいんですが、何でなのか気になります。(体育館で響くし....) 骨が弱いわけでもないし、心当たりが見つかりません。 これの原因って何なんでしょうか??

  • 筋トレに詳しい方

    手首から肘の間の腕の筋肉を鍛えたい(太くしたい)場合、どういったトレーニングをすれば一番効果がありますか? 腕立て伏せをしても上腕は太くなりますが、手首~肘間は太くならないのです・・・。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 腕立て伏せの定義?

    腕立て伏せの仕方について質問なのですが、 腕を曲げていって、上がってくるときに、完全に上がりきってから (肘を伸ばしきってから)じゃないと次に行ってはいけないのですか? 某スポーツ系番組の腕立て伏せ大会を見ていると、曲げた腕を少ししか 戻さず、次の腕立てにつなげている人、また、中には完全に腕を曲げた 状態で、首から上だけを動かしているだけの人もいるのですが、それは 「腕立て伏せ」と呼ぶのでしょうか? あるかどうか分かりませんが、もし、腕立ての公式大会みたいなものがあるとしたら、 公式ルールはどうなっているのですか? 腕(肘)は、曲げたままで行ってもいいのですか??

専門家に質問してみよう