- 締切済み
葬祭出欠について
昔からの友人の、ご主人さんのお義母様が亡くなりました。 友人は、再婚で、そのご主人さんにはお目にかかってますが、お義母さまにはお会いしたことがありません。3人で仲良くしてる、もう一人の友人は、父の時来てくれたので行くと言われてますが、どの辺りまでのお付き合いが必要ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
迷うなら感情は抜きにして、機械的に判断しましょう。 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主に対する儀礼です。 友人さんのだんなさんが、喪主ならお参りに行きましょう。 そうではなく、喪主はだんなさんのお兄さんかお父様とかなら、行かないでおきましょう。 あとで香典帳を広げて、 「これ誰だったかなあ・・・。」 となるだけです。 一方、冠婚葬祭はギブアンドテークです。 もう一人の友人さんが、「父の時来てくれた」を理由に行くというのは、もっともなことです。 しかし、あなたは全くの白紙ですから、あなたご自身で判断してください。 まあ、有人の親ならともかく、「配偶者の親で、しかも後妻さん」では、どうでも行かなければならないことはないように思いますが。
- kirinmino
- ベストアンサー率26% (114/425)
こんにちは。 難しいところですが、皆さんおっしゃる通り『気持ち』だと思います。 参考までに・・・ですが 私は(未婚)彼の同僚の義理のお父様が亡くなられたとき 家の父も危ない状態だったので、御通夜・告別式ともに失礼させていただいたのですが、 彼にお香典を託しました。 (私もその同僚の方にはお世話になりましたので。)
質問者さんの、お気持ちしだいですが、 義母さまとご友人が同居されている、ご主人の保護下にいらっしゃった、 若しくはご主人が喪主を勤める立場の場合ならば、 近くなら葬儀出席、遠方なら弔電を考慮します。 しかし、友人の実親の時は別として、いずれにも当てはまらないのなら、 いずれも、遠慮申し上げて構わないと思います。 お気持ちしだいですが、もしするとしても弔電ぐらいで十分だと思います。
- taro_ka
- ベストアンサー率26% (638/2370)
>どの辺りまでのお付き合いが必要ですか? 必要かどうかは個人でお考えが違うと思いますので、tulip0222さんしだいではないでしょうか? ただ、私ならどうするかと考えると、昔からのご友人のお身内がなくなったのであれば、何かしら弔意をあらわいますね。 近くならば葬儀に出るでしょうし、遠方ならば、とりあえずは弔電を手配し、後ほどご仏前などをお渡しするでしょうか。