• ベストアンサー

つかみ所の無い女

MayJunの回答

  • ベストアンサー
  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.6

こんにちは。 ご質問拝読致しました。 難し以後質問ですね・・・。 #1~3と#4のどちらも正しいと思います・・・。 その男性がどのような状況でそのお友達にそう言ったのかが分からないと何とも言えないと思います。 一般的に恋愛において「つかみどころのない女」というのは自分には手に負えない位いろいろな顔をもつ 魅力的な女性、という意味もあるかと思います。 他方、社会的な場面でのそれは「理解できない、不思議な人間」という否定的な意味合いが強いと思います。 私の周りにいる「つかみどころのない人間」というのはどちらかと言えば後者の方が大多数です。 どこがどう、と言うわけではないけれど考え方や行動がイマイチ人と違う人間・・・を私はそういう人間だと思います。 >半年くらい前に知り合って家も近いことからほぼ毎日その男性と会っておしゃべりしたりするのですが、 >恋愛感情は全く無く私的にはかなり気が合うほうでこんな友達ができて良かったなと思っていました。 推測となってしまいますが、客観的にみればこのような状況であれば男性は少なからずあなたのことを恋愛対象の 一人としてみてもおかしくはないと思います。 そして男性もあなたが自分のことをそう思ってくれているのではないか、と思っているのだと思います。 が、あなたには全くそのそぶりはなく、彼にとっては「思わせぶり」な態度に映ってしまった・・・だから 「俺のことをどう思ってるのか全く理解できない=つかみどころがない」となったのかも知れません。 彼があなたを嫌っている、というのではなく、彼とあなたの間の「友達」という考え方に 違いがあったのだと推測いたします。 あなたが >100%分かり合うことは不可能ですが私はその人のことをかなり慕っていましたが私と同じように >相手は思っていてくれてなかったんだと思うと悲しいです。 と思うのと同時に、彼自身も同じように思っているのだと思いますよ。 この意識の違いが「つかみどころ」という言葉になってしまったのではないでしょうか。 しかしながら・・・ >以前他の男性にも同じようなことを言われて振られました。 この一文が非常に気になります。 過去にも同じようなことを他人に言われたのであれば、大変厳しい言い方で失礼ですが やはり何か「他人を振り回す」素質があるのかも知れません・・・。 恋愛関係になったとき、自分が本当に望んでいることを押し殺して行動してはいませんか? (例えば彼にして貰いたいことを我慢して彼にあわせているなど) そう言った行動をとると、心と行動がアンバランスになりちぐはぐな印象を受けることがあります。 そして、そのちぐはぐな行動が続くと「行動と感情が一致していない=何考えているのかわからない」となり 結果「つかみどころがない」となるような気が致します。 要するに行動に一貫性がないのだと思います。 自分の気持ちに嘘をつかずに過ごすようにすれば、きっとそう言ったことも少なくなるのでは?と思います。 (もちろん、我が侭を通せ、と言っているわけではなく、他人への気遣い等は必要ですが・・・) ご参考になれば幸いです。 皆が幸せになれる道筋が見つかることをお祈りいたします。 自分に自信を持って頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 私のしゃべりってそんなに男ウケ悪いのでしょうか・・

    23歳です。 私は集団での会話や友達同士の会話は普通にいける方だと思います☆まあ気を使ってるというのもあるかもですが。 私の場合は出会ってすぐ交際がスタートしたり、話したこともない男性に突然アタックされることが多いのですが、話してみると男性によくいわれるのです・・「しゃべらなかったら好みなのに。」と。 彼氏にもいわれました。キャピキャピしてて疲れる。またある男性にはうるさい、くどいといわれました。 私は特に自分に好意を持ってくれてる男性には気を使わないで素のままになるし、特に彼氏だと不安や疑問があればそのつど口にします。自分の素になる程そういわれます。人によればしゃべりが松野明美さんのようらしいです。 お水のスカウトの人にまで「そのしゃべりは万人ウケしないからなおしなさい」とまでいわれました なんか自分の素をみせる程そんなこといわれるなんて悲しいです(;;)私といると落ち着かないらしいです・・ やっぱり直した方がいいのでしょうか?どうすればいいでしょうか・・?

  • 女の人に質問です。

    すごく気になる子(♀)がいます。 お互い学生同士(相手が2つ下)で、今年で卒業です。 メールしてますが毎日ではなく2,3日に一回程度、私からしてるのですが、向こうから来ることはまずありません。でも返事はしっかりしてくれます。こっちが年上で気を使っているのかもしれませんが。 こないだ話をしたとき「奥手だから自分から告白とかはできない」タイプだと言っていました。今までの恋愛も待ってばかりだったそうです。 その子にはすごい仲の良い男友達がいます。いっつも一緒です。他の人には話し掛けないのに、その男の人には話し掛け、ずっとおしゃべりしています。 そこで質問です。 奥手な人にとって、良くおしゃべりをする相手(異性)って好きなんですかね? ただしゃべりやすいからするんですかね? 逆に意識してるとしゃべりかけたりできないんですかね? 女性の心理を教えてください。よろしくお願いします。

  • 女友達について

    男ですが、10歳以上年下の女友達がいるのですが、いつもちょっかいを出してきたり、まるで自分の先輩や上司のような感じで話してきます。 女友達は他の人には優しくて気を使っているような感じなので、もしかして向 こうは友達と思っていないのかなとか、馬鹿にしているのかなと思うことがあります。 でもその女友達から、自分といる時はほとんど素でいられると言われたことがあるので、他の人には本当の自分を出していないのかなと思います。 一度本心を聞いてみたいというか、馬鹿にしていたり下に見ているなら、自分はちょっと距離を置こうのと思いますが、どのように言えば確かめられると思いますか?

  • 軽い女だと思われてるのでは?

    軽い女だと思われてるのでは? 私の女性の友達で、付き合っても長く続かず、今好きな人にも友達としては仲いいけど、相手にされてない人がいます。 二人で会おうって言うとはぐらかされるらしいです。 理由は正直簡単だと思います その女の人、基本的に行動が軽いんです。 男数人の家に飲みに行って記憶飛ぶほど飲むなどを二日連続でしていたり。 男数人と遊びにばっかり行ってたり。 挙句の果てにはまだ10代のくせにでるわでるわ男とやったとかやらないとか その時のがどうだったとか。 友達として聞く分には別にいいんですが、恋愛対象とするなら少し覚悟が必要だと思います 男の家に泊まってる時だって、実際どうなってるかなんて知りませんしね。 実際私はその子と友達以上の関係になりたいとは思いません。 のりがいいので友達として。。。 彼氏になった日には間違いなく気が気じゃないでしょうし。 そういう部分で都合よく見られてる部分もあるかもしれません。 正直かわいいので、私自身可愛い子と楽しくおしゃべりできてるという優越感も少なからずありますから。 だから私は彼女に軽い女だと思われてるのでは、と自覚させたいです。 できれば男の家に女一人でってのもやめてほしいですが、そこまでしたくないですし、そこまで束縛できる理由がありません。 まぁ女性から嫌われてる自覚があるようですが、自業自得じゃ?と思います これは私が勘違いしてるだけかもしれませんし、多分余計なおせっかいです でも友達である以上、できる限り力になりたいというか、話を聞いててかわいそうにさえ思えてきます 自分安売りしてるんじゃ?っていう話もできたらなとは思います。 そんなこんなで私の視点からみると、それくらいしか理由が考えられません かといって直接言ったら嫌われるような気がするので言えません。 なので言い方、そしてタイミングについて 何かいい案があれば、ぜひとも教えてもらえませんか? 言わないという選択肢を推す意見があれば、理由もそえてお願いします。 その他何か知りたい情報があれば可能な範囲でお答えします。 どうかよろしくお願いします。

  • 女友達がなかなかできないのはなぜ?

    自分に原因があるなら知りたい。 なんで女友達ができないのでしょうか? 男友達だと話はぽんぽん出てくるのに何で女の子と話すときは何はなそうかとか考えてしまうのか。 なぞです。 トラウマ的なものが関係してるんですかね??? トラウマとは学生時代の上下関係の激しい部活かな?

  • モテる女友達に嫉妬

    最近、同じクラスの女友達と男友達を見ていて思うのですが、 やはり男性は、外見や性格がかわいい女の子とおしゃべりするほうが楽しいのでしょうか? その女友達は、服装もかわいい系、スカートとツインニットというほどコテコテではありませんが、 ジーンズやスニーカーを履いていても女の子らしさが全面に出ているような感じの子です。 話し方を聞いていても、話が途絶えて無言になるようなことがあまりないですし、 彼女の周りには自然と男の子が寄ってくる感じです。 私もそれなりに流行を意識しています。ショッピングに行くのも大好きです。 いつでもというわけには行きませんが、友達と集まればそれなりに楽しい話題を提供するように心がけています。 ですが、彼女のような女の子がいると、そこにいる男の子がみんな彼女とばかり話たがりますし、 彼女を笑わせようと頑張っているのが目に見えてわかるんです。 そこに一緒に交じって楽しめればいいのですが、 最近は、しらーっとしてしまう自分がいます。 女の側からみても、彼女はすごくいい女の子で、友達思いです。 彼女の性格なら誰にでも好かれるんだろうなぁと思います。 なのですが、彼女のいる輪に入ると、イマイチ楽しめないんです。 楽しくないオーラを出している自分の周りには、友達も寄ってこないとはわかっているのですが、 もうどうでも良くなってきてしまいます…。 逆に楽しそうにしようと無理してがんばっていると、「自分は他人によく思われたいがために偽りの自分をみせている」ように感じてしまい、 気分が悪くなってしまいます。 女性の方であれば、このような思いって少なからずあると思うのですが、 どうやって気持ちの整理をしていますか? また、男性から見ると、私のように考ている子とはやはり楽しめないですよね? アドバイス宜しくお願いします。

  • 強がりな女です。

    20代後半の女です。 私はなかなか素直になれません。 昔から仲の良い友達や家族には甘えたりデレデレしたりできるのですが、初対面や何回かしかあったことのない人には素の自分を出せません。 自分を守るというか、素を見られて嫌われたらどうしようと考えてしまいます。 とくに男性の前では… なので恋愛もうまくいきません。 自分のプライドが高いんだと思います。 分かっていてもなかなか素直になれません。 この前も、アプローチしてくれていた男性にやっと素直になれてきたと思ったら音信不通になってしまいました。 自分が変わらない限りうまくいかないですよね。 みなさんの意見、お叱りなんでもコメントお待ちしています! よろしくお願いします!

  • 嫌われる女

    26歳になる女ですが、 今まで生きてきて、男性とお付き合いをしたことがありません。 彼氏いない歴26年です。 その間、中3の時に好きな人は出来ましたが、 告白の結果断られました。 その人のことは本当に好きだったので自分の気持ちを伝えられただけで 今はとってもいい思い出になっています。 それ以来、好きな人はいません。 少しいいなぁーと思う人がいても積極的には行けてません。 もともと男性と話をすることも苦手で男友達もいたことないし、必要以上に男性と話したことはありません。 告白されたことはもちろんないし、かわいいなんて男の人に言われたことは26年間で1度もありません。 逆に気持ち悪がられたり、怖がられたりすることは 何度かありました。 男の人が女の人として私を見ることはなかったし、気持ち悪がられたり、ウザイと思われて傷つくくらいなら 何もない方がいいと思っていました。 だから、飲み会にも数回、参加しましたが 女友達の横で目立たないようにしていたり、無口になってしまったり… そうしていたら、どんどん男性が苦手になっていって、今では怖くて仕方ないです。 なので女性としての自信はなくすし、積極的に恋をしようと行動する心も折れてしまっています。 確かに外見は男っぽい顔立ちだし、毛深いし、色黒だし… 男性受けのいい女の子の要素は持っていません。 中身も、おもしろいわけでも、明るいわけでもないし… 自分でも自分のいいところが全然見つかりません。 中学の時にクラス中の男の子に気持ち悪がられたことが一度ありましたが そんな時も女の子の友達はいました。 なので楽しかったです。 その後も女友達受けはいいんですけど… 何か自分でも気が付いていない根本的な問題があるのでしょうか… 同性(女)と話したり、遊んだりするときと 男性と話したり、遊んだりするときは全然違うものなんですか? 男性とは何を話したらいいんですか?

  • 友達以上の「女友達」っていますか?

    私は23歳の女性です、この前女友達と話しており、すごく親しくなったら男友達は男性として好きになってしまう、男友達>彼氏はないねという話になりました。仲のいい男友達で、とても気が合い一緒にいて楽でも、彼氏より自分の中に占める割合が大きくなることはないんです。 質問ですが男性の方はすごく気が合って楽しくてまぁ女性としての魅力も感じるような人(性的な魅力も含めて)でも、友達として親しくなってしまって恋愛対象ではない、ということはあるんでしょうか??

  • 「女友達」のはずだったのですが。

    30代既婚女性です。 たまに飲みに行くバーがあるのですが、そこの常連どうしの話です。 私は仕事の知り合いは男性が多いため、同性の友達をつくって、飲んでおしゃべりをするのを楽しみにしていました。 そこで、少し年上の女性と友達になりました。いい人なんですけど、他の常連さんとはあまり話が合わないようで、気がついたら二人だけでしゃべっていることも結構あります。それはともかく、普通の飲み友達のはずだったのですが、数ヶ月前から「(私が)男性客の気をひくような態度をとっている」と、非難するようなことを時々言うようになりました。もちろん私に身に覚えはありません。否定すると特定の男性の名を挙げて指摘してきたりして、少々閉口しておりました。 その女性が先日、自分は精神的には男性として生きており、私のことを一女性として好きなのだと告白してきました。かといって「レズビアンのように付き合いたいわけではない。今のままでいい」というのです。男性客云々は、つまり周りの男性に嫉妬していたらしいのです。 その後彼女の態度が変わったわけではありません。ただ私は、打ち明けられたその場では、わりと冷静な態度が取れたものの、時間がたつにつれて彼女と話しづらくなってしまいました。前はちょっと酔っ払って、腕を組んで帰ったりしていたのですが、これからはそれも苦痛です。店の人や常連さんたちは、私たち二人を親友どうしだと思っていて、私が店に入ると、早速彼女のとなりを空けてくれるのです・・・。 彼女は本質的にはいい人だし、急に遠ざかったら理由があからさまで彼女が傷つくし、店に行くこと自体はやめたくないのです。どのような態度をとるべきか、アドバイスをお願いします。