• ベストアンサー

インボリュート歯車問題

現在勉強中なんですが、下記の問題が解けない為 お解りの方、お力を貸して下さい! 歯数比=2、中心距離=75mmのインボリュート標準平歯車対のモジュールと歯数を求めよ。 (途中の計算式も記入のこと)。 ただし、モジュールは1以下とする。 宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hengtop
  • ベストアンサー率34% (32/92)
回答No.1

中心距離75mmで歯数比2なので、 75/3=25 より 小歯車のピッチ円直径は  25*2=50mm 大歯車のピッチ円直径は (75-25)*2=100mm したがって、モジュールを1とした場合 小歯車歯数:50 大歯車歯数:100 モュールを0.5とした場合 小歯車歯数:50/0.5=100 大歯車歯数:100/0.5=200 となると思います。

harchan
質問者

お礼

ありがとうございました! やはり答えは一組に確定される問題ではないですよね?? 大変助かりました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 歯車モジュール計算について

    歯数25枚と50枚の1組の標準平歯車において、中心距離が225mmのときのモジュール(m)の求め方を教えて下さい。

  • インボリュート標準平歯車について

    就職のため、設計業務に関する勉強をしていますが、まだまだ分らないことがたくさんあります。もしよろしければ下の問題の解き方を教えてください。 (1).歯数が32、ピッチ円直径が64mmの歯車のモジュール (2).モジュール2.5、歯数24の歯車の歯先円直径 (3).歯数24、歯先円直径78mmの歯車にかみ合う歯数82の歯車の歯先円直径 (4).(3)の場合の中心(軸間)距離

  • 歯車について教えてください。

    歯車25枚、50枚の1組の標準平歯車で、中心距離が225mmのとき、それぞれの歯車のモジュール、ピッチ円直径、歯先円直径、ピッチを教えてください。計算式も教えてください。

  • 歯車バックラッシュの計算方法

    平歯車のガタ量について、歯車回転方向で何度になるか求めたいです。 計算式の導出は可能かと思いますが、まずはどこかに式が出ていないか探しています。 無いでしょうか? 現在は、仕方ないので3次元CADでインボリュート歯車モデルを作って、アセンブルして、測っています。 たとえば、モジュール1,歯数28,圧力角35度で、軸間を0.1mmあけてみると、おおよそ0.57度のガタが得られました。

  • 平歯車(ギア)の伝達効率及び噛合い率に関して

    平歯車の伝達効率及び噛合い率に関して計算方法がわかりませんので計算式 を教えてほしいです。転位係数の算出方法がネックになっています。 現象:軸間距離を離すと伝達効率が落ちる90%→70% 考察:噛合い率と伝達効率に関係性があるのではないか? 一般的にインボリュート歯車では軸間距離での変化を抑えるために使用されていると思っているのですが、実際伝達効率が落ちています。 参考: 材料:POM モジュール0.4 小歯数:13 大歯数:25 軸間距離:15.3→15.5mm(変化量0.2mm実測)

  • インボリュート歯車の書き方の分からないところを教えてください

    インボリュート歯車を書いて見ようと思ったのですが 計算式みたいなのはなんとなく理解できたのですが 何点か分からないところがあるので質問させてください 基礎円が歯底円より大きい場合、基礎円と歯底円との間はどう作図すればよいのですか?中心のへ向かう直線でよいのでしょうか? 基礎円より下側にはかみ合う相手側の歯車の歯が当たらないということでしょうか? 当然、一つの歯の両側にインボリュート曲線を対称に作図するわけですが、歯厚は円ピッチ÷2で良いのでしょうか?

  • 歯数42以上の平歯車

    はじめまして。 当方某大学の卒業制作で歯車の描画プログラムをVBで作っているのですが、標準歯車にて歯底円>基礎円となったときの歯形の描画の仕方が解らず困っています。 知り合いに聞いたところ、とりあえずそれらしく見せるだけならインボリュート曲線と歯底円の交点座標を算出して、そこからインボリュート曲線を描けばいいのでは?とのアドバイスをもらいました。 しかし、こちらのサイトを色々調べたところ、歯数42以上よりこの現象が起こることを知り、「この場合は無理に描画をしないほうがいいのでは?」などと考えるようになりました。 このような場合はどうしたらいいのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、どうかご教授おねがいします。 新しく解らない点が出たので追加で質問します。 歯数42以上で歯底円>基礎円となるのは解りましたが、作成したプログラムに歯数41、モジュール5と入力すると歯形の描画がうまくいきませんでした。 具体的に説明すると、最初に描かれる歯と最後に描かれる歯がくっついてしまうのです。いくつか歯数を変えて試したのですが、今現在でその状況になると解っているのは歯数41の時だけです。これはどうしてこのようになってしまうのでしょうか? プログラム中の計算方法としては、 一対のインボリュート曲線を円の中心より(360/歯数)度回転させて描画しています。 つまらない質問とは思いますがよろしくお願いします。

  • かさ歯車について

    お尋ねします。 平歯車を使用したい場合強度関係以外では、モジュール・減速比・中心距離から使用したい選定はできますが、かさ歯車の場合はモジュール・減速比・軸角の他はどの様な手順が必要なのでしょうか?

  • 平歯車でモジュール1、ピッチ円直径64の場合の歯…

    平歯車でモジュール1、ピッチ円直径64の場合の歯数の計算方法 こんにちは。よろしくお願いします。  顧客に上記条件の平歯車A(モジュール1、ピッチ円直径64)と別に平歯車B(モジュール0.5、ピッチ円直径28.5)を作って欲しいと言われました。私の使っているCADですとモジュールと歯数が分かれば形状が書けるのですが、歯数が分からないのでお手上げです。  モジュールとピッチ円直径から歯数を割り出すことは可能でしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら是非、ご教示ください。計算式も教えて頂けるとありがたいです。それともモジュールとピッチ円直径だけでは計算できないのでしょうか?よろしくお願いします。  

  • 標準歯車について教えて下さい

    仕事で標準歯車という言葉を初めて聞いて、専門書等で勉強したのですが、機構学は素人なのでよく分かりませんので、詳しい方是非教えて下さい。  知りたい事は、ある歯車A(歯数n、モジュールm)がある場合、この歯車Aから見た標準歯車B(歯車Aと対比可能な標準歯車B)があるとすると、この標準歯車Bは「歯車Aと歯数及びモジュールが等しい標準歯車B」となるのか、もしくは「歯車Aと歯数が等しい標準歯車B(モジュールはAと異なる)」なのかという点です。  よろしく御願いします。