• 締切済み

離婚は悪ですか?

noname#153101の回答

noname#153101
noname#153101
回答No.8

こんにちは。 人にはそれぞれ、基準というものや、許せるもの、許せないもの、と考え方は様々だと思います。 夫婦のありかたもそれぞれであろうと思います。 離婚は、悪ではないと私は思っています。 離婚がいいのか、わるいのか、それは当事者にしか出せない答えであろうと思います。 なので、質問者さまのご家庭で基準になるのは 質問者さまご自身と、ご主人と、お子さま だと思います。 そして、何よりご本人の心持ち次第で、その後の結果は違うのだと感じます。 離婚した人、思いとどまった人、 離婚して幸せになった人、不幸せになった人、 その差はご本人の心の在り方で変わるものだと思います。 質問者さまが 「何の為に自分が存在しているのか」と考えているうちは答えが出ないのではないかと思います。 まずは、そこを明確にした方がいいでしょうね。 自分自身のためにあるのだ! と思うのも一つの道だし、 子供のためにあるのだ! と思うのも一つ、 家族のためにあるのだ! と思うのも また一つ 繰り返しますが、今後の幸・不幸は、「心の在り方」に左右されると思います。 一度決めたら、迷わないことです。 迷いは、後悔を生みます。 迷わないために、多角的に、今一番良いと思える選択をされたらよいのではないか、と思います。 理想的な家庭を基準に考えると、どうしても自分のおかれている状態と言うのは劣って見えたりするものです。 自分がどうしたいのか、どうするのが一番よいのか、ご自身の家庭を基準に考えてみてはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 離婚したいけど

    40代の主婦です。結婚14年。子供一人。夫への愛情が冷めてしまい、 一緒に生活するのが苦痛になってしまいました。 おそらく、夫も私に対しての愛情は冷めていると思います。 子供の為には、我慢して生活するのが良いと思うのですが、 お互いの為にも、離婚するのなら早いほうが良い、とも思います。 夫には、離婚したい意思は伝えてありますが、本気にしてないようです。 それに、離婚は全く考えてないようです。 夫との生活が嫌になってしまったという理由で離婚はおかしいでしょうか? ちなみに、共働きで、夫からはお金はもらってないので、経済面の心配はないと思います。 心配なのは、離婚に賛成してくれる人が一人もいないことです。

  • 離婚を考えています。

    デキ婚2年目で1歳の子供が居ます。 旦那との結婚生活は喧嘩ばかりで酒乱、暴言や暴力を振るわれた事もあり精神的に耐えきれず2ヶ月程、別居しました。 しかし互いに離婚に踏みきれず情もあり子供の為にも…と、やり直す事になり1月が過ぎたのですが又、一緒に生活していく中で彼と居る事が、とても苦痛に感じる様になり離婚しても後悔しないと決断出来ました。 しかし別居して戻ったばかりなので今すぐには言えないという気持ちと来月から働き出すので、私の自立体制が整ってから話すつもりなのですが、その時に暴力を振るわれないか?子供を連れ去られないか(溺愛しています)?など不安があります。なぜなら彼はキレやすく理不尽な事で文句を言ったり、まともに話し合いが出来ないのです(だから暴力を振るう) 幸い私の実家で暮らして居るので親の居る時に話そうかと思っていますが… 乱文になりましたが、どのように離婚を告げたら良いでしょうか?また決断出来たのなら、すぐにでも話すべきでしょうか? 別居前は喧嘩のたびに離婚する(離婚届けを書いた事もあります)!と平気で言っていた私が彼に怯えているのがとても嫌です。 アドバイスお願いいたします。

  • 不倫の末の離婚・再婚

    私は独身(30代前半)ですが、現在既婚の彼と付き合い始めて4ヶ月程経ちました。 勿論、初めから彼が既婚で小学生と幼稚園の子供がいるのも承知でしたので彼との結婚を望んだ事は全くありませんでしたし、彼も離婚は考えていませんでした。 でも先日、『話せば長くなるけど…結婚して欲しい』と言われました。その後、会える時間がない為詳しい話はしてませんが 『何でそんな事急に言い出すの?』と聞いたら 『手放したくない。ずっと一緒に居たいから』という事と奥さんの悪口は普段言わない人ですが、性格的に奥さんと合わなくて苦痛、彼に言わせれば私の方が彼の事をすごく理解している…そうです。 彼の家庭の様子はよく知りませんが、経済力がある人なので『奥さんは金の為に自分と生活してるだけであって、今の生活費を維持する事を約束して離婚を切り出せば9割受け入れてくれると思う』と言ってました。ただ一番の悩み所は子供だと思います…子供の話しはよくする人なので。 離婚するもしないも彼自信が決める事なので、何も言えませんが、もし正式に離婚が決まったら彼と結婚しようと思ってます。 ただ子供があっての離婚はそう簡単にはいかないと思います。それに今まで別居していた訳でもないので、いくらお金の為(真意は分かりませんが)とはいえ、奥さんがそうそう離婚に合意するとも思わないのですが… 夫婦の形は人それぞれだと思いますが、不倫の末に離婚・再婚なさった方の意見が聞ければと思ってます。 (不倫自体への批判は十分聞かされてきたので勘弁して下さい)

  • 離婚、子供で悩んでます

    初めて投稿します。 私には2歳の子供がいますが、今離婚を夫婦で考えて別居しています。 夫婦が仲良くできず、仮面夫婦を演じて子供の為に離婚しないのがいいのか、仮面夫婦では両親が幸せを感じれない(子供に対する愛情はどちらも強い)と子供にも悪影響だから離婚したほうがいいのかで悩んでいます。 小さな子供がいるから離婚を留まった方や、子供がいても離婚に踏み切った方の体験を聞きたいです。 離婚する事は父親として無責任だと分かりつつ、妻とこの先一緒にいる事が苦痛に感じます。離婚しても子供への面会等で父親としての愛情を注げるのでしょうか? 子供の顔を見る度にごめんねという気持ちでいっぱいになりますが、夫婦関係の修復は難しいです。 どんな体験や意見でもいいので、子供から見たら離婚してみて離婚しないでいてみて実際どうなのか聞かせて下さい。

  • 離婚について

    結婚4年目、9ヶ月の子供がいます。今離婚を真剣に考えているのですが、主人と話し合いが進まず、困っています。離婚したい理由は、主人私の事を理解しようとしてくれないためです。結婚当初から喧嘩が絶えず、暴力を振るいます。自分の親からも虐待があったこともあり、結婚する人はやさしくて絶対手を上げない人がいいと、彼にも話をして結婚しました。しかし実際の結婚生活は地獄でした。子供ができる前に離婚の話もしていたのですが、主人が別れたくない、自分の行動を直すと言い、それを信じて子供ができました。しかし、現在も前に比べれば暴力は少なくなりましたが、何のために結婚しているのかわからなくなってしまいました。子供には手を上げることはありません。しかし、精神的な苦痛、肉体的な苦痛を取り去るためには、離婚しかないと思っています。離婚するためにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 離婚の切り出し方

    私には妻と子供一人います。(共働き、家のローンあり) 1年くらい前から、離婚を考えているのですが、どのように切り出したらいいのか分かりません。 子供はまだ小さく、妻のご両親に預けている状況です。 離婚したい理由は、妻との生活が苦痛なんです。愛情もありません。 なんとかやり直そうとして、今までなかった夫婦生活を求めたり、家族で出かけたりしましたが、それが苦痛に感じる自分がいました。 子供のためにとも考えましたが、限界を感じています。 特に好きな人がいるとか、浮気などありません。 ただ妻のご両親、子供に対する罪悪感があり、中々言い出せない自分がいて、現在に至ります。 こういった事を思われた方はいらっしゃると思うのですが、どのようにして切り出しましたか? 離婚経験(言い出した方)ある方にお聞きしたいと思って投稿させて頂きました。 アドバイスをお願い致します!

  • 離婚した方が良いのでしょうか?

    夫が浮気をしています。 発覚したのは去年の12月。 結婚して4年半、子供は居ません。 私はそれでも彼を愛しているので、どうしてもやり直して欲しいと何度も説得しているのですが、彼にはその気が全くなくとにかく彼女の事が好きなので、離婚して欲しいの一点張りです。 私にはもう愛情というより、タダの情しかないのだそうです。 私には突然の事でまったく現実が飲み込めず、毎日泣いて暮らしてる状態が2ヶ月間続いています。とっても苦しいです。 離婚すれば楽になるのでしょうか?

  • 離婚歴について

    子供2人を引き取って離婚しました、もう22年前のことです。 再婚はまだできていませんが、再婚したいと考えています。 というか、精神疾患があったので、今までなかなか再婚できませんでした。 日本人て、子供を産んでる女は「中古品」なので、「買い手」は全然見つかりませんよね。 正直言って、子供たちを病気で育てるのはタイヘンどころではなく、かえって病気が重くなってしまいました。 かわいいんですけど、自分の子供なんで、ですが、かわいい、と思ってるだけでは育てられないです。 しかも、再婚という目標があるのに、病気+子供2人で外国に移民して再婚したかった希望が なかなか実現できずに今まで日本に縛りつけられていました。 これが合衆国やEuropeなどの比較的、再婚し易い環境だったら違ったでしょう、しかし、日本という国ではできないですよ、子供がいる女は、子育てに縛りつけられてしまう。 これは、おかしいと思います、理不尽ですね、はっきり言って。 まず、離婚は法律で認められてるので、離婚したかったらとっとと離婚したかったのですが、 子供が小さくて、小学生くらいになったら離婚しよう、と思っていたら2人目ができてしまいました!痛恨でした…人生が再び終わった、と思いました。 ほとんど家庭内レイ@のようなもので、2人目の子供には申し訳ないけど、流産するかしてくれないかな、と妊娠中ずっと思っていました。 離婚に踏み切った時に、元夫は子供のことはかわいがっていたので、引き取るんじゃあないか、と期待したのに、引き取らない! こちらの病気を知っていて、引き取らないとかおかしいですよね。 養育費なんかいらないんで、引き取ってくれよ、と思ってたんです。 まず、前の結婚はデキちゃった結婚で、合衆国の大学に留学が決まっていたのにデキてしまって、そこで既に元夫に対しては結婚するのに愛情はゼロ。 ちなみに結婚式はしてません。 結婚したくもない相手と結婚して、なおかつ夫婦生活してたら、普通、精神が破壊されますよね。 破壊されました。 元夫の顔はもう2度と見たくありません。苦痛しか与えられなかったワケで、愛情はそもそもゼロ、2人目も妊娠したくもないのに、妊娠して、産んで、苦痛以外のなにものでもありません。 神はいる、と思ったのは、わからなかったのですが、持病に甲状腺ホルモン機能低下というものがあって、これって、排卵できなくなるんですよ、1人目は仕方無かった、でもこいつのガキをもうひとりとか生むのはゴメンだな、と願っていたら6年間できなかった。 もう、今離婚するしかない!と思っていたら2人目。 死にたくなりましたよ。流産して欲しかった子供はもう成人しました。 もう、お役ゴメンで、releaseして欲しいんですね、子供に呪縛されてるのももうイヤですし、だいたいもう2人とも成人していますから。 これからは自分の幸福と感じる方向に行きたいですわ。 離婚歴があっても、「結婚しても良い」と言ってくれてるEuropeanの男性がいます。 友達経由で知り合いました。 こちらの子供たちが成人していて、育てる必要が無いことも知ってるので「結婚しても良い」ということだと思います。 願ったりかなったりです!うれしくて仕方ありません。何んて奇特なヒトなんだろう!ですよ。ただ、こちらには持参金があります。 精神疾患患者で、子持ちの女と結婚してくれるので、持参金も当たり前でしょう。 別に良いです、再婚できるんだったら、€100万でもあげても良いですね。 知り合いは彼のことを知らないので「結婚詐欺なんじゃないか」と言っていました。 今まで€1たりとも渡してないので、大丈夫だろうとは思います。 身元もしっかりしています。独自に調べました。 問題は相手の親御さんたちです。かわいい息子が黄色い子持ちのビョーキ女と結婚するだって?みたいな。ちなみに兄弟はいるので跡取りではありません。 「そういうことは気にしないから」とも言われていますけど…。 別にイギリスの貴族と結婚するんじゃないんで、大丈夫だろ、と思いますけど、心配ではあります。 持参金のことは知りません。国際結婚で、持参金があることは知らせないで、相手の親御さんたちは「オッケー」と言うと思いますか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 離婚つらいです。どうやって乗りきれば?

    離婚に直面しています。 どちらが悪いとか、仕方がない状態です。 私も妻も30代です。結婚して一年半余。 子供は一人、10ヵ月です。 妻子と別居してます。それぞれ実家です。 妻は愛情をこどもにしか感じないそうです。 私にはまったく愛情が感じられなくなったそうです。 私はマタニティーブルーかなにかかと思おうとしましたが… 私はそうしたことを聞いて足元が崩れさるような…気持ちです。 私が何かしたわけではありませんが、妻は結婚生活が面倒くさくなったそうです… 以前にもご相談しましたが、別居が解消する見込みがなく、籍だけ入っていても仕方ないと離婚を決心しましたが、ぐらつきます。 入籍後、よいことは少なかったです。 でも離婚したら、わずかな幸せも訪れることはないのだろうか…と不安になります。 母子も生活が成り立つのだろうか…と… 婚姻費用はちゃんとしてますが。妻は求職中のようです。 調停もしましたが、こどもには当分会えません。写真だけ… 離婚された方やご苦労をされた方におうかがいしたいのですが、どのように乗り越えられたのでしょうか… どうかお力を貸してください。 現実に直面し、つらいです。自分でも情けないと思いますが… あんまりきついことは言わないでください。この苦しみから、現実から逃れたくて… すみません、お力を貸してください。どうか乗り切られた術を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 離婚について

    離婚経験者にお聞きします。 今、離婚を考えています。 頭に離婚という言葉が浮かび、決心し、相手に告げるまで どの位の時間がかかりましたか? 人それぞれだと思うとおもいますが、参考までに教えて頂けたらと思います。 また失いかけてる旦那への愛情は復活する事はできるのでしょうか? 夫41歳 妻34歳 結婚9年目 子供なしです 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう