• ベストアンサー

自動車保険の搭乗者傷害保険について

maru1104の回答

  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.5

こんにちわ、私は自分で保険に入るとき調べただけなのですが、質問は色々な観点からの問題が複雑にからまっているような気がします。 まず、搭乗者保険はどのようなときに払われるか契約者が自覚してないことが多々あって請求していないことがあるみたいです。保険会社に警察に人身事故として診断書を提出したことをいえば基本的には搭乗者保険が支払われることを説明してくれるでしょうが、中には説明しないところもあったみたいですね。ですが、不払いとかが最近よく記事にもなっているみたいですので、最近は正しく報告していれば、基本的には教えてくれてるケースがこちらで見る限りおおいみたいですね。説明してくれないのが詐欺というのはちょっといいすぎかなとも思います。権利は主張するものですからね。 搭乗者が症状部位別の搭乗者なら割合小額のまとまった金額しかでませんし、日数別ならNO2さんのおっしゃるみたいに、仕事にいけてない状態でない場合(鞭打ちとか)もめて、大体六割位の日数になるみたいです。 示談にしないと支払われないというのはある意味普通と考えられるのでは?支払い金額がわからないものは払えないでしょう。よく、治療費を病院に保険会社が直接支払う方法をとっていますが、あれはあくまで便宜上のもので、本来は被害者が負担したものを請求するのが筋ですし・・・。搭乗者については日数に制限がありますから場合によっては先に請求できるかもしれないですけど。 クレームつければ、自賠責を自分でとか、健康保険の適用をとかかいてありますが、これは面倒ではありますが、必ずしも被害者の不利につながるものではありません。健康保険を利用しても、組合は加害者に請求 できますし、健康保険を適用することで費用を圧縮できます。というのも自由診療では点数計算が違うのでそもそも倍とかになってしまうからです。自賠責を自分で請求すれば内払いとかいう制度で示談成立前に10万円づつとかもらえるのが確かあったはずですし。 友人のお子さんはNO3さんの言うように、搭乗者は関係ありません。その車のっている人に払われる保険ですから、仮に追突した側なら自分には払われますが、追突された側には払われない保険なのです。 知人のお子さんの治療費などについては、長期化がみこまれた時点で、まず、相手の保険会社が支払いするようにか、せめて保険診療にするか、話をつけなくてはいけなかったと思います。歩行者の場合でも飛び出したり車道を歩いていれば過失はある程度つくものですしょうから、駐車場を子供が一人で、あるいはひかれるような状態で歩いていたのが問題の根になったのではないでしょうか。 そして、過失があれば治療総額のその分については払わないという方式をとりますから、治療が終了しないと払われないという悪循環にいったのではないでしょうか。 知人のお子さんを例にとれば人身障害保険が一番です。これは歩行中や対象外の車に登場中も多々支払われることが多くて、さらに車にのるのらないに関係なく同居家族はみんなカバーされていることが多いです。駐車場というのが若干ネックになるかもしれませんが、たぶん準じて支払われるのだと思いますけど・・・(自信なし)これは過失割合に関係なく保険診療を前提とした実費を払ってくれるので治療費がこえない場合は心配なく治療をうけられます。というかそのはずです。 あとは弁護士費用特約というのも歩行中の事故で使えるものもあるので金額によってはつけておくのもいいかもしれないですね。 搭乗者保険はだんだん役割をおえつつあるのかなあ、というのが私の勉強結果ですね。以前は、人身障害がなかったのですが、これができたこと自体が保険でカバーできないところがあって要望があったことをあらわしていると思います。 搭乗者保険はお見舞い金くらい(だってみなさん入院保険とか入ってませんか?)と考えておいた方がいろいろな意味で正解だと思います。あとは人身障害にきちんとはいっておくことですかね。身内を引いても人身障害は使えるので、いいことだと思います。搭乗者も人身障害も使っても基本的には翌年の保険料に影響しないため、使ったもの勝ちですね。 保険は自分の賠償金額をかわりに負担してくれるものですよ。教習所でも散々責任を保険会社が負うものではないと答えさせられました。保険は正しく知識を身につけて使えばけして悪いものではないと思います。母がいうには以前は自賠責は出し渋りがすごかったようですが、現在ではひどい加害者のときや加害事故では唯一の希望の光となる場合も多いみたいです。 参考URLでまずは、勉強し、質問リストを作ってメールできくと、形が残っていいかもしんないですよ。代理店の口での回答なんてあてにできません。 ではでは。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/carinsurance/library/mlibrary7.htm
lovein
質問者

お礼

非常に解りやすい回答をありがとうございます。 自動車保険に詳しい知人に相談をしてみました。 今までの保険会社の示談交渉では、搭乗者保険が使えると保険会社から、伝える事はタブーだと聞かされました。 自動車保険は過失割合に応じて双方で損害を負担するのが原則なので、先に搭乗者保険を使われてしまうと 後々の事後処理が面倒である事 示談にしないと支払われないという事で 早期に事故処理や治療行為を終わらせて 保険会社の損害を軽減する。 (健康保険適用も同様)のが目的だったそうです。 日額いくらという搭乗者保険に入っている人は 請求方法が解らないというか示談がまとまった時点で 代理店が保険会社に架空の請求をして、 ネコババしてしまう等という行為も 良く使われていたと聞きました。 ここまでの回答を拝見させて頂き 非営利の全労災かJAもしくは外資系を考えたいと 思わされました。

関連するQ&A

  • 搭乗者保険と人身傷害

    半年前に母の運転する車に搭乗中、加害者の運転する車に追突されました。 母の過失割合は2、相手は8で決定だそうです。 私はただ乗せてもらっていただけなので過失は0です。 先日より 母の加入している自動車保険(JA共済)に「搭乗者保険」の問い合わせをしていますが 「示談がまだなのでお支払いの金額決定が分かりません」と言われています。 また、私の加入している自動車保険にも 「人身傷害」というものがあり、その中に 『他の車に搭乗中の自動車事故も補償されます』とあったので問い合わせしたところ 「示談後の金額の差額分についてはお支払い出来ます」と言われました。 搭乗者保険、 人身傷害ともそう言ったものなんでしょうか? もっと早く見舞金程度の金額がいただけると思っていたのですが・・・。 特に私の加入する自動車保険の人身傷害、これについての 「示談後の金額の差額分」と言う意味がまったく分かりません。 問い合わせたのですが「そう言う事なので」としか言われなくてまったく理解出来ません。

  • 自動車保険の「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」についてご質問です

    自動車保険の「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」についてご質問です。 初めて自動車保険に入ることになり、 「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」の加入と金額が分からなくなってしました。 金額は一般的?に、 人身傷害補償保険:5000万 搭乗者傷害保険:1000万 が多いと書いてありましたが、 一方では、 人身傷害補償保険は3000万の最低で良いとか、 搭乗者傷害保険は入る必要が無いとか、 搭乗者傷害保険は人身傷害補償保険より早く支払われるので最低金額でも入った方が良いとか、 聞いたり、見たりしました。 人身傷害補償保険の金額、 搭乗者傷害保険の加入の有無と有の場合の金額、 人によってそれぞれだと思うのですが、アドバイスをお願いします。 私は現在10年ペーパードライバーで、 それ以前は家族と共有で乗っていました。(事故暦無しです)

  • 自動車保険の人身傷害・搭乗者傷害

    任意保険について教えて下さい。 人身傷害で車内+車外の補償にすると、歩行中の車との事故による傷害も補償されるとうことなのですが、これは例えば自分に非があっても(赤信号で横断歩道わたっていたとか)出るのでしょうか?また、もし歩行中事故にあって怪我をすると別途加入している医療保険や生命保険から入院給付金などが賄われる場合でも重ねて保険金が出るのでしょか? それから搭乗者傷害はつけなくても人身傷害でカバーされるとのことなのですが、搭乗者障害にも入っていれば、人身傷害の額に上乗せされてでるということなので入った方がよいのでしょうか?それとも人身傷害でカバーされるのであれば不要なのでしょうか?例えば後遺症が残り、治療費が数年に渡っても人身傷害で限度額まで補償されるのでしょうか? 死亡・後遺傷害のとき、例えば1000万でかけていると1000万出るということなのでしょうか?それとも病状によって額は違うのでしょうか? 細かく申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 自動車における搭乗者傷害保険と人身傷害保険

    こんにちは。どなたかアドバイをいただけるとすごく助かります。 昨年5月に事故に遭遇しました。相手側の100%過失で衝突され自動車が横転して手を損傷する事故にあいました。(私の母親が運転、私時事sンは助手席、後部座席に嫁と子供) 搭乗者傷害保険は私の父親(車の保有者)が入っていたため、父親の傷害保険が適用されるそうです。また、人身傷害保険のほうは相手側の入っている保険で私の通院費用、手術費用などは見てもらっています。保険会社は同じTKN社です。 事故から一年経って、ようやく左腕上腕部の傷口が13センチ位のレベルまでに縮まり、痛みも結構触ると痛みはしますが前ほどではなくなりました。 TKN社の担当の方の話ですと示談の際に搭乗者傷害保険と人身傷害保険で補償される金額を比較して、「人身傷害保険の金額のほうが搭乗者傷害保険で支払われる金額よりも大きい場合(慰謝料などのことだと思います)は、搭乗者傷害保険は適用されず、書類として申請は頂くが当社として支払うことはできない仕組みです」とおっしゃっています。 これは本当でしょうか? 私の妻、子供に関しても通院費用などのほうが大きく、搭乗者傷害保険は適用されませんでした。さすがに私のほうは1年間通院していますし、ここのあいまいさはしっかり確かめたうえで保険会社にも主張しなければまずいと思っています。 保険会社が嘘をついているとは思えないのですが、どなたか上記の点についてアドバイスをいただけませんでしょうか?  また、傷口の大きさや痛みが残っていることを考えると後遺障害も一応申請したほうがよいのかもしれないと考えています。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 人身傷害と搭乗者傷害

    ここでも「人身傷害」と「搭乗者傷害」の事がよく話題になりますが、まだわからない事があるので教えてください。 例として 対人:無制限、人身傷害:5,000万円、搭乗者傷害:1,000万円(部位症状別) で加入しているとして事故を起こしたとします。 その際に 責任割合  50:50 自分の治療費:100万円(入院あり) 掛かったとします。 この場合、100万円のうち、相手の対人賠償から50万円が出ますようね。残り50万円ですが (1)人身傷害で50万円+α(休業損害等)支払われ、その上で搭乗者傷害が支払われる。 (2)搭乗者傷害が支払われ、50万円からの差額だけ人身傷害で支払われる。 のどちらなのでしょうか。以前、保険屋さんから、「搭乗者傷害は自賠責みたいなもんですよ」と説明を受け、 その時はなんとなくわかったつもりだったのですが、やっぱり混乱してきました。 よろしくお願い致します。

  • 人身傷害と搭乗者傷害の保険料

    自動車保険の人身傷害保険と搭乗者傷害保険を付帯した場合の保険料について質問があります。 例えば「人身傷害3000万・搭乗者傷害なし」の場合と、「人身傷害なし・搭乗者500万」の場合とでは、保険料はどのくらい違うのでしょうか? 教えていただければと思います。

  • 搭乗者傷害保険と人身傷害保険の違い

    自動車保険において搭乗者傷害保険と人身傷害保険の違いについて 説明して下さい。

  • 「人身傷害」と「搭乗者傷害」の違いを教えてください

    自動車保険の人身傷害保険と搭乗者傷害保険というのは 説明を読んだところほとんど同じような気がします。 人身傷害保険を付帯すれば、搭乗者傷害保険は付帯しなくても いいものでしょうか? 決定的に違うところがあれば教えていただければ有り難いです。 できれば保険料は安くしたいです。

  • 人身傷害保険と搭乗者保険の違い?

    自動車保険に新たに加入しようと思っているのですがよくわかりません。人身傷害保険と搭乗者保険はどこが違うのですか?両方運転者本人を含めて同乗者の死傷に対して保障されるのではないのですか?簡単な言葉で説明してください。

  • 自動車の人身傷害補償保険と搭乗者保険の違い

     自動車の「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」とは具体的に どの様に違うのか教えて下さい。  現在「搭乗者傷害保険」は、入ってますが、「人身傷害補償保険」 設定されていません。 入っておいた方が良いのでしょうか。  それと「ファミリ-バイク特約」ですが、この料金は、大体 いくら位なのでしょうか。 バイク搭乗中の事故が無ければ下がり、事故があれば上がるのでしょうか。  原付の任意保険は無事故で料金が下がるので、どちらが良いのか  と思いまして。  車は、カロ-ラセダン 1.5cc H13年型の中古です。   どうぞ、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう