• 締切済み

GP500とMOTOGP

ash05の回答

  • ash05
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.2

音量についてはよくわかりません。 GP500は野太い地の底から響くような音だった記憶があります。 排気量が大きいMOTOGPの方が迫力はあるでしょう。 2002年は4スト・2ストの混走でしたが前年のチャンピオンマシン のNSR500(2スト)は1勝もできませんでしたね。 鈴鹿での開催は根本的な改修が行われない以上ないのではないでしょうか。 最高速がコースによっては340km/hを上回る現在のマシンに対応できては いないと思います。 ただ、鈴鹿は日本レース界の象徴的なサーキットですから今より 安全になってレースカレンダーに復活して欲しいです。 桜満開の中で見る日本GPが大好きでした。 4ストになって参加メーカーが増えたので私もMOTOGPの方が好きですね。 ただチーム数は減ってしまいましたね。

関連するQ&A

  • 2008年のmotoGP日本GPのチケット

    今年もmotoGP日本GPを観戦しに行きたいと思っています。 観戦チケットはいつ頃から発売されているのでしょうか? また先行予約とかってあるのですか? あとメーカーの観戦シートのチケットについても知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • motoGP菅?

    バイク雑誌などに載っているカスタム車両でたまに、サイレンサーをmotoGP菅に変更している車両(レース用車両じゃなくてナンバー付き)を見たりするのですが、あれって確かJMCAの許可って取れないですよね? レース用とかでバッフル付けても90db後半の消音効果しかないみたいだし、下はトルクがかなりなくなるような気がするし・・・ でも、上まで回したら良い音するんじゃないかと期待したりもしています。(わからない人には族と同じような扱いで見られるけど)またK-FACTORYなどで販売しているモトGPサイレンサーは焼き色が綺麗で自分も付けてみたいと思ったのですが、お巡りさんに止められたりするのは面倒だな、とも思ってしまいます。 motoGP菅を付けるのはやっぱりあまりよろしくないのでしょうか?付けたことがある方や、現在付けている方の感想が聞けたりするとうれしいです。 現在CB400SBに乗っているのですが、あのVTECの切り替わり音がたまらなく好きでmotoGP菅に変えたらどんな音になるのか凄く興味があります。(一応アールズギアのフルエキに交換はしています)

  • F-1 日本GP

    F-1日本GPが2007年、富士スピードウェイで開催が決定されました。 鈴鹿サーキット側は「1国2開催してもらえる様に、これから交渉する」と言っておられました。私的には、鈴鹿サーキットが近いのでショックです。 M.シューマッハも「鈴鹿のコースは好きだ」と以前も語っていました。 立体交差もあるのも鈴鹿だけ。 私は1国2開催を望んでいますが・・・ 皆さんはどう思われますか?

  • F1(日本GP)

    こんばんは。 鈴鹿の日本GP(F1)ですが、正式決定はいつごろになりますか? ぜひ、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 10月に鈴鹿で開催される日本GPの観戦に行きたいと思っているのですが、

    10月に鈴鹿で開催される日本GPの観戦に行きたいと思っているのですが、 ツアー(新幹線)で行くのが良いのか個人(車 or 新幹線)で行くのが良いのか迷っています。 鈴鹿に行くのは初めてなので、ツアーで行く方が安心かと思い 色々調べて見ましたが様々な旅行会社が観戦ツアーを販売していて 情報量が多く選びきれていない状態です。 東京から2名で、できるだけ安く行きたいのですが、 日本GP(鈴鹿)にツアーか個人で行かれたことがある方 それぞれの良かった点や大変だった点を教えて下さい。 また、お勧めのツアー(旅行会社)があればおしえてください。 よろしくおねがいします!

  • なぜ鈴鹿はF1日本GPができなくなったのか?

    来年からF1日本GPは富士スピードウェイで開催され、鈴鹿サーキットは開催権を失ってしまった。 なぜFIAは開催地を変更したのか? 鈴鹿のコースレイアウトはドライバーに好評だったし、致命的問題があったとは思えないのだが・・・。

  • F1(日本GP)

    こんにちは。 よろしくお願いします。 さて、これまで秋開催だったF1日本GPですが、2024年から春開催になると伺っております。春開催だったのは、今から30年前の1994年4月に岡山県・英田町で行われた「パシフィックGP」です。ただし、鈴鹿では初開催になります。春開催と秋開催の違いについて教えて下さい。よろしくお願いします。

  • F12023年カレンダー(モナコGP他)

    こんばんは。 さて、8月の時点で交渉中だったモナコGPですが、9月20日に開催が決定になった模様です。2025年までの3年間ということになりましたが、私だったらもう少し早くても良かったかと思います。2023年ですが、5月28日の第8戦に開催予定になりそうです。鈴鹿は9月開催になり、ラスベガスGPは初開催だそうです。2023年シーズンは24戦の最多になるようですが、フランスGP(ポールリカール)はなくなるそうです。25戦になる可能性もあるということでよろしいでしょうか? ぜひ、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • なぜ鈴鹿サーキットでやらないのか?

    来年のMOTOGP日本グランプリは、ツインリンクもてぎで開催される事になった。 なぜ鈴鹿サーキットで開催しないのか?

  • motoGPのスタッフについて

    昨年、初めてmotoGPの日本グランプリを観にいきました。 そこでオレンジ色の服を着たスタッフがコースの周りにたくさんいたんです。レース中は姿が見えなかったのですが、レースが終わりチャンピオンが決まるとコースの周りに出てきていろいろな種類の旗を振ってチャンピオンをお祝いしていました。 あの方たちはどんな仕事をする方たちなのですか?また、どうしたらなれるのでしょうか? もしお判りになる方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。