• ベストアンサー

初心者なのですがGoliveを使ってHPを作成中です・・・

Ikonos00の回答

  • Ikonos00
  • ベストアンサー率28% (86/302)
回答No.2

以下の原因が予想されます。 ・画像の場所、リンク先の設定が、  PCのローカルに設定されている。 ・PCとノートPCのHP部分のフォルダ構成が違う。

s_used_c
質問者

補足

PCのローカルというのは、C:\とかそういうことですか?Goliveのサイトファイルから設定をしても、Goliveでまだ公開サーバの設定をしていないからダメなのでしょうか? HP部分のフォルダ構成とはどういうことですか?

関連するQ&A

  • GoLiveでHP作成

    GoLiveでHPを作成しています。(mac使用) トップページの窓?が左右に二つ分かれているのですが そのページを見たあと、履歴を見ると そのページごとの履歴が残ってしまいます。 ○○左、○○右、が一枚になって○○と 履歴に残らないといけない所が 各ページごとの名前で表記されてしまいます。 見た目は普通なのですが、履歴だけがなんだかおかしいです。 アップロードする際に、右だけ更新したなら右だけを アップロードしています。 アドバイスおねがいします。

  • GoLive CS2とOS10.6

    GoLive CS2をOS10.5で問題なく使っていましたので、先日OS10.6にver.を上げましたが、以来どうも画像のupがうまく出来ません。上書きインストールはできるのですが、HPで確認するとMac・Win両方の画面上で画像の壊れたマークが出てきます。テキストは問題なく、indexに挿入した画像のみ表示されません。どなたか同じような状況を解決した方教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • GoLiveとネスケ

    初めまして。つい最近からホームページを作り始めました。 GoLive5.0を使用しているのですが、先日アップした画像にXマークが出てしまったのでNetscape6のコンポーザーでその画像のあるページを編集したところ画像はウェブ上で見られるようになったのですが今度はGoLiveでそのページを開こうとするとフリーズするようになってしまいました。 編集・保存の仕方がよくなかったのか、そもそもそのようなやり方をしないほうがよかったのかが分かりません。あきらめて新しく作り直すほうがいいのでしょうか。 使用OSは8.6です。

    • 締切済み
    • Mac
  • GoLiveで作成したHPのデータを再編集したい・・

    以前GoLiveで自分のHPを作成したのですが、パソコンのハードディスクが壊れてしまい、データを失ってしまいました。新しいHDに付け替えてGoLiveも再インストールしたのですが、どうやって元のHPのデータを取り込んでよいか分かりません(今もWEB上に残っています)。 お分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。

  • Goliveでリンク作成について

    こんにちは。GoliveでWEB作成をしています。それで地図番号をクリックすると目的の写真が別のフレームにでているというのをつくっています。外観ができあがったのですが、番号にクリッカブルイメージマップを使ってリンク設定をしたのですが、できればクリックしたあとテキストに使うリンク設定の用に番号部分の色が変わるようにしてほしいといわれました。 番号はページ一枚につき多いのだと100個近くリンクを張っています。なにぶん初心者でうまく言いたいこと伝わっているかどうかわかりませんが助けてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • goliveでの、ブラウザ確認

    i-Mac, G5 osxを使ってます。 golive cs7.0.2を使って、HPをつくろうとしている初心者です。 他の質問にあったのとは全くの反対なのですが、 作成したファイルをブラウザで、確認する時に、I.Eで確認してみると画像を確認出来るのですが、safariで確認してみると、画像に、?マークがついて、画像が出ません。これは、どうすれば、safariで、確認できるようになるでしょうか? 、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • GoLiveで作ったHPのブラウザ表示

    GoLive CS2でHPを作成しています。 GoLiveで作ったHPをIE6とoperaで確認してみたのですが、表示がそれぞれ異なっています。 具体的に言うと一番上に表示されている画像や文字がoperaでは隙間無く表示されているのですが、IEでは一文字分程度の空きができてしまっています。空きができないようにするにはどの部分をいじればいいのでしょうか? それから、より多くのブラウザでレイアウトが崩れないようにするにはどこを意識して作ればいいのでしょうか? ご教授お願いします。

  • HP作成初心者です。アドバイスください。

    3日間位でHPを作成しなければならないハメになってしまいました。 自宅のPCは5年前の富士通製K6-2の200Mhzメモリー160M。それとLAN接続した松下製ノートPC、Pen(3)の600Mhz、メモリー190M(ノートはたまに固まります)ともにWin98SEでMS-OfficeとHPビルダーVar6があります。 ネットにはYahooBB-ADSLでメールもYahooを使ってます。作成するのは、ある方の私設応援Webページで、メーリングリストとその方のページへのリンクが必要です。少々の広告は可です。 HP作成はHPビルダーで作成するとして、無料のメーリングリストなどがある様ですがのCGIが入ると、色々制約も出てくるようなので、まずはどのような順序で作成していけばよいのでしょうか? また、私の環境でHPはどのような乗せ方(FTP登録の仕方?)がベターなのでしょうか。 アドバイスで結構ですので、順序と方向性を教えてください。今までHPは見るばっかりで、いざ作成となると、わからない言葉ばかりです。ヨロシクお願いします。

  • GoLive CS2 での別ウィンドウの作成方法

    基本的な質問で恐縮なのですが、GoLive CS2 でリンクを作成し、別に小さなウィンドウがポップアップするようにするにはどうすればよいのでしょうか?ウィンドウは小さなサイズのページにしたいのですが、簡単にできるのでしょうか?

  • Golive使ってます

    Golive9を使ってますが画像などリンクを設定してウィンドウをアクションでサイズ指定して開くことが出来ますが、このアクションをテキストのリンクには使えないのでしょうか

    • ベストアンサー
    • Mac