• 締切済み

土俵に「乗る」?「載る」?どちら?

土俵に「のる」。 この場合、乗る、載る、どちらの字が正しいのでしょうか? 理由も付してお答えいただけたら幸いです。

みんなの回答

  • avalokita
  • ベストアンサー率17% (20/114)
回答No.4

「相手の土俵にのる」も同じく乗るが正しいです。 乗る、載る、宣る…と漢字はありますが 馬に乗る、電波に乗る、台の上に乗る、油の乗った肉、おしりが乗る、相談に乗る、インクが乗る、などなど 新聞、雑誌に記事が載るの場合に「載る」掲載の載ですよね。 最後の「宣る」は述べる、言う、告げる知らせる。という意味です。

回答No.3

「どひょうにのる」という表現を使うなら「土俵に乗る」でしょうね。 載るを使うなら「番付表に載る」と言うときです。 「載る」は掲載などの言葉でも分かるように「乗っかる」という意味ではありません。 力士は土俵に「上がる」もので、土俵に乗るのは・・・(誰でしょう)、表彰式に出てくる小泉氏などの素人さんたちのことでしょうか。

kuge123
質問者

補足

ごめんなさい!>< 質問が適切でありませんでした。 「相手の土俵にのる」 この文章の中での「のる」の漢字です。 お手数おかけいたしますが今一度吟味くださいませ。 よろしくお願いします。

  • ginman
  • ベストアンサー率31% (53/166)
回答No.2

「載」は、物が何かの上におかれる。あるいは新聞や雑誌にとりあげられたり、、 広辞苑。 「乗る」でしょう。

kuge123
質問者

補足

ごめんなさい!>< 質問が適切でありませんでした。 「相手の土俵にのる」 この文章の中での「のる」の漢字です。 お手数おかけいたしますが今一度吟味くださいませ。 よろしくお願いします。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

あえて言うなら「乗る」ですかね。「乗る」も「載る」の元は同じであり、「乗る」のほうが一般的に使われます。 そもそも、普通土俵には「上がる」だと思いますが。

kuge123
質問者

補足

ごめんなさい!>< 質問が適切でありませんでした。 「相手の土俵にのる」 この文章の中での「のる」の漢字です。 お手数おかけいたしますが今一度吟味くださいませ。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 大相撲の土俵

    大相撲の土俵は地面から盛り上がっていますが、なぜですか。相撲部屋の土俵は地面と同じ高さにあります。

  • 空手の、土俵にあたるもの

    相撲の試合の場は「土俵」 では、空手の「土俵」に当たるものは何でしょうか? 「畳」なんでしょうけど、もっと格調高い言い方はないんでしょうか?

  • 相撲の土俵は何故丸いの・・?

    四角い土俵って無いのですか?

  • 土俵の土は、何処から持って来たのですか?

    土俵の土は、何処から持って来たのですか?

  • 相撲の土俵について

    土俵には直径4.55mの円形に俵が埋めてあり、その外側にも土俵の縁に沿うように四角形(正確には八角形)に俵が埋めてありますが、この外側の俵は何のためにあるのか、意味を教えてください。相撲協会に電話で聞いたところ、特に意味はないとのことでしたが、納得できません。 私の考えでは、かつて土俵は2重の円でできていたので、その名残では・・・? という気もするのですが。 勝手なお願いですが、答えてくださる方はその答えの根拠(『~』という本でみた、等)も教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 土俵やリングに上がってはいけない気がしませんか?

    土俵(女子禁制に限らず)、リングは何故か神聖な場所な気がします。 関係ない素人が上がってはいけないと思うのですが、自分でも理由は良く分かりません。 みなさんはそう感じませんか? ご意見を宜しくお願いします。

  • 大相撲の場所後の土俵は?

    今日、大相撲を見ていて、ふと思ったのですが、今回の土俵は、なんだか土の色が、いやに茶色っぽく見えました。前の場所などは、もう少しベージュっぽいというか、クリーム色っぽい感じだったと思います。 調べてみると、土俵は毎回、作られているのだそうで、goo大相撲のサイトを見ると、毎回、トラック5台分だかの土で作られる、ということが書いてありました。 けれど、場所後、その土俵をどうするか、ということは書いてありませんでした(見方が悪かったのかもしれませんが)。 そこで、教えていただきたいのですが、場所が終わると、あの土俵はどうなってしまうのでしょう。 毎回、土を探すのが担当親方の大仕事であるとか書いてありましたが、やっぱり、神聖さを重んじる相撲では、土俵の使い回しなどはしないのでしょうか。 なんか、毎回、調達してきては捨ててしまう、というのなら、もったいない気がするのですが。 場所後の土俵の土が、どうなっていくのか、ご存じの方がありましたら、教えていただければと思います。

  • 「土俵を掘る」の意味を教えて下さい

    相撲界で「土俵を掘る」という表現を聞いたのですが、具体的にどういう意味なのでしょうか。辞書で調べても見つかりません。

  • 大相撲の土俵について

    TVを見ていてふと思ったのですが・・・・ 土俵上 俵の内外の堺が分かりずらい・・気がしてます。 特に 取り組みが進むと砂や塩が被り白くなり・・・。 せめて 中入りや横綱の取り組みの前など 取り組みのメリハリをつけるために 土俵内に 水でも撒いてみると 堺がハッキリして 見ている方も 審判の方も  判りやすいと思うのですが・・・ 丁度野球で5回にグランドに水を撒く様に・・。 ただほうきで掃くだけでは見ずらいと思うのですが・・ 何か決まりがあるのでしょうか?

  • 大相撲の土俵

    先日テレビで相撲の土俵に埋まっているものを放送していましてが何が埋まってるか覚えている方、ご存知の方教えてください。またその意味もおねがいします。