• ベストアンサー

土俵はなぜ狭い?

土俵から落ちて力士が観客席に飛び込むような場面がたまにあります。 円の外側の四角の部分だけもう少し大き目に作ればよいと思うのですが、なぜギリギリに作ってあるのでしょう。 落ちるという危機感も相撲に必要な要素の一部として認識されているのでしょうか。 また、力士につぶされて怪我をしたり死んだりした人は過去にはいませんか? 山本山なんかがはずみをつけて思い切り飛んでいったら大変なことになりませんか? 見るたびハラハラするのですが、一種のショー的効果も狙っているのでしょうか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

初期の相撲では動けなくなるまで殴ったり蹴ったりしたそうですから転落する危機感も重要な要素なのでしょう

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >初期の相撲では動けなくなるまで殴ったり蹴ったりしたそうです :あ、そうなんですか。 なんかすごかったんですね。^^; やはり、 >転落する危機感も重要な要素 :ということになるんでしょうかね・・・。 「勝ち負けに影響するわけじゃなし、もう少し広くしてもいいんじゃないか?」 なんていう意見が出たりしても良さそうな気もしますけどね。   いや、社会全般における昨今の事故を見ていると、あとほんのちょっと想像力を働かせていれば十分に防げる事故だったのに・・・。 というケースがとても多いと思いませんか? 土俵際で力士の下敷きになって圧死するお年寄りとかが出たら、おそらく変わるんだろうなあ、とか思ったりしたわけです。  

その他の回答 (1)

回答No.2

>また、力士につぶされて怪我をしたり死んだりした人は過去にはいませんか?  少なくとも怪我人はいます。取り組みを控えで待っていた力士がよけそこね、怪我して不戦敗となってしまったこともあったかと。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >我して不戦敗となってしまったこともあったかと :やはり、あるんですよね。 でも、お相撲さんで良かった?ですよね。^^; 200kg近い(あるいは以上の)塊が降ってくるわけですから、一般人であれば怪我では済まなかったかもしれません。  

関連するQ&A

  • 大相撲の土俵周り

    大相撲中継を見ていて判らないことがあります。力士が口をゆすいだりテッシュをほり込むところはバケツで受けているのでしょうか、もしバケツであればもつれて倒れこむと、怪我の可能性もありますが、土俵係りが水の入った手桶を、さげて逃げるのを何度も見ますが、汚物入れは移動さす事はないのでしょうか。あまりそんなところはTVで写さないだけに、いつも気になります。ご存知の方は教えていただけませんか

  • 砂かぶり席に座る人には保険はかかっているのか?

    こんにちは。 大相撲で砂かぶり席に座っている人の上に力士が落ちてくることがありますが、もし怪我したり、服が破れたり、汚れたりした場合は何か保険などで保障されるのでしょうか? 体重が百キロ超える力士が土俵の上から勢いよく落ちてくるので、危ないと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 何故幕下以下の力士には公傷制度がないの?

    ずっと前から相撲が大好きなんですが、これだけがどうしても気になります。何故幕内や十両力士には土俵上で怪我をしたときに認められる公傷制度があって幕下以下の力士には公傷制度が無いのは不公平だと思います。幕下以下の力士だって土俵上で怪我をすることだってあると思います。どなたか知っている方がいたら教えて下さい。お願いします

  • 「巨漢の力士」は誰をイメージしますか?

    大相撲界には体の大きなお相撲さんが多いです。 「巨漢の力士」というほど体の大きかったお相撲さんは誰だと思いますか? 私は曙、小錦、武蔵丸、高見山、大乃国、山本山、そしてプロレスに転向した琴天山です。 あなたは巨漢力士というと、誰を想像しますか? できれば思い出なども添えてくれると嬉しいです。

  • 大相撲で最重量力士とは?

    今現在の大相撲で、序の口から幕内までで最重量力士は誰でしょう? やはり、先日幕下優勝した山本山になるのでしょうか?

  • 大相撲中継でいつも見かけるあの客

    大相撲中継が趣味の大学生です。 テレビに映る範囲の観客席でかなり高い頻度で見かける金の帽子に金の扇子を持っているあの人って誰なんですか? 土俵から近い席なのでコネとか関係者でないと、毎回の席の確保とか難しそうですし…。 あんな格好をしているのは目立ちたいだけとしか思えないので、相撲専門誌とかで取材されているかもしれませんけど。

  • なぜ座布団を投げてはいけないのか?

    相撲で横綱が下っ端に負けると客席から座布団が飛んでくる… 「危険ですから座布団を投げないでください」と場内アナウンスがあります しかし座布団なんて当たっても怪我はしないと思います むしろ、取り組みで土俵から押されて客席に吹っ飛んでくる力士の方が危険だと思うのですが?

  • この相撲の決まり手、何になるか?

    「相撲の技、決まり手に、詳しい人なら、分かるのでは、無いのか?」と、思います。 NHKによる、大相撲の実況生中継番組を、総合テレビか、第1ラジオ(AMラジオ)で、見たり、聞いたりする時ですが… 「各取組(試合)が、終わる度、「どの力士が、どの技で、勝ったか?」の旨、両国国技館等、会場内の観客に対して、場内アナウンス方式で、必ず知らせてる」シーンを、見たり、聞いたり、します。 そこで、質問したいのは… 「最低で、約10年位前。 「どの年に、開催された、どの場所かや、どの力士が、出場していて、何の技により、どの力士が勝ったか?」迄等、詳しい内容は、忘れてしまったが、第1ラジオの実況生中継番組で、ある場所のある取組を、私は聞いた。 その取組だが、記憶ある範囲内では、「勝った力士は、相手の力士の腰元を、持つ事により、狙ってた。 すると、狙う前に、その相手の力士が、すぐに土俵上で、転けてしまった為、自分の勝ちが、すぐに決まった…」的な内容で、担当のアナウンサーが、伝えてた様に、聞いた記憶ある。 ただ、この様な取組を、聞いたり見たのは、私に取っては、テレビや、ラジオに関係無くでだが、この取組だけである。 この場合、技つまり、決まり手としては、何になるのか?」に、なります。

  • 大相撲で座布団を投げる風習について

     大相撲で、全勝の横綱を平幕力士が破ったりしたら観客が歓喜して座布団を投げます。場内アナウンスでも、「座布団をなげないでください」と言っていますが、見ていて大変危ないと思います。運よく座布団が土俵にまで飛んでいけばまだいい方ですが、後ろのほうの客が投げた座布団が土俵にまで届かず、前の方の別の客にぶち当たったりしたらいい迷惑だと思います。その人が飲んだり食べたりしていたりしたら大変なことになると思います。  元は歌舞伎か何かから来ている風習なのかもしれませんが、何もいいことがないと思うのですが、この行為は何度も繰り返されます。みんな何を考えているのでしょうか。群集心理で周りにつられてやってしまうのでしょうか。この行為が良いと思う方、悪いのでやめた方がいいと言う方、双方のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 今場所足ひねってた力士はだれ?

    今場所、あまり興味のない相撲を珍しく中継で見ていたときに足をひねった力士がいまして、すっごい痛そうでその後どうなったのか気になって調べているんですが、名前も取り組みの日にちもわからないため、どうしても見つかりません。 <状況> その日彼は軽やかだった。押し出されそうになったのを土俵際でジャンプ一番、見事脱出した。だが、着地とほぼ同時に相手に突かれ、足をひねる。アナウンサーは「ひざでしょうか?」とか、言っていたが私は足首だと確信していた。足首を痛めたことのある私は彼の痛みに耐える姿を見て、自分が感じた痛みを思い出していた。かなりつらそうにしており、弟子たちに肩を持たれ、結局車椅子のようなもので運ばれた。彼のことが心配だ。 ・・・そういえば、相手力士は力のありそう、かつ有名な人だったような気がする。だとすれば相手は武蔵丸とかかな??さらに取り組みは7月10日以前だったと思います。 教えてください。彼は誰なのか。そしてその怪我はどうなったのか。休場したのか。あればニュースソースも・・・。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう