• 締切済み

このサイト:教えて!gooを好きですか?

satoshilove2の回答

回答No.5

結構好きですよ。 って、毎日チェックしてますが・・。 ヒットチャートに載らないけど流行そうなバンドとか曲の質問があったり、など流行が垣間見えたりするので・・。 時期により毎年似た質問が出てくると「あ、こういう季節か・・」と思ったり・・。 今なら「夏休みの旅行」の質問などが増えてきますよね・・。

関連するQ&A

  • 教えてgooの回答について

    教えてgooで回答する時に、アフィリエイトコードを含んだ商品を紹介することは違反なのでしょうか。 例えば、髪で悩んでいる人にオススメの育毛剤を紹介してあげる等です。(ちなみにASPはA8です。) 各ASPの規約は別問題として、教えてgooとしてはどうなんでしょうか。 利用規約を見てもよく分からなかったので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • おしえて!HOME'S君と教えて!goo

    「教えて!goo」と同じOKWebで運営されている 「おしえて!HOME'S君」って http://oshiete.homes.co.jp/search.php3 「教えて!goo」の投稿がそのまま使われていますが、利用規約等で我々は「教えて!goo」に対して会員登録しているのだから、「掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。」の断りがあっても、丸々同じ内容で別HPでの運用はおかしくないですか? ※私が見た範囲では「教えて!goo」の規約に「おしえて!HOME'S君」の記載は見当たりませんでした

  • gooでサイトを作った場合それはコミュニティサイトになるのか。

    素材サイトの利用規約で 「コミュニティサイト系での使用は禁止」という言葉を 度々見かけるのですが、 gooでサイトを作った場合はコミュニティサイトに なるのでしょうか?? どなたか教えて下さい。

  • 教えて!goo の規約について

    以下のような質問が教えて!goo の規約に 違反しているのか、どうかについて教えて下さい。 ↓ 例えば特定のサイトのURLをここへ載せて質問をします。 そして、そのサイトのようにカスタマイズするには どのようにCSSやHTMLを変更すればいいのかということを聞きます。 カスタマイズする部分はサイトの キャプチャー画像で指摘して投稿をします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上のような質問内容が規約に 違反しているのかを教えて下さい。 一応、利用規約と禁止事項ガイドラインを 見ましたが難しすぎて理解できませんでした。 ちなみに上記の質問をヤフーの「知恵袋」へ 投稿した途端に私のアカウントが凍結されました。 よろしくお願いします。

  • 教えてgooの利用規約変更について

    お世話になります。 何気なく「教えて!gooについて」の「利用規約」をクリックしたら、 2001年4月1日「消費者契約法」の施行に伴い、本サービスの規約 (おもに第12条)を変更いたしました。 と、始まりズラズラと長文が書かれているのですが、皆さん利用規約 ってちゃんと読んで同意してます? いや、ちょっと気になったもので...

  • goo規約

    gooブログは「商業用」では利用できないと聞きました。規約を読みましたがそういう文章を見つけられませんでした・・・第何条なのか教えて頂けますでしょうか。

  • 教えてgooの規約を教えてgoo

    現在行われている「教えてgooチャレンジ」は、 教えてgooの規約に違反しているのではないでしょうか? このサイトでは、質問者が正解を知っているクイズは禁止だったはず。 このサイトでは、会員同士が連絡を取ることが可能な書き込みは禁止だったはず。 教えてgooチャレンジは質問者が正解を知っているわけですし、 会場に行けば会員同士が会うことになります。 規約が改定されて、自由になったのでしょうか? 私も書き込みが削除されたことがあるので、削除基準には大変興味があります。 gooチャレンジというイベントがこのサイトで可能な理由を教えてください。

  • 教えてgooで回答する理由として次のうち近いものは?

    皆さん、様々な理由で回答をされていると思いますが 次の中から、自分の考えに近いものを選ぶとすればどれになりますか? 1.お礼の言葉が欲しいから 2.コミュニケーションをとりたいから (もちろん規約で許される範囲で) 3.自分の知識を人に見せびらかしたいから 4.その他 ※できれば、建前ではない「本音」の部分を書いて頂ければと思います。  (建前的な回答は、過去に何度も目にしていますので) ちなみに私の場合、あえて選ぶとすれば「2」になります。 過度なコミュニケーションをとろうとは思いませんが 単に「お礼の言葉が欲しいから」という理由だけで回答することはありません。 質問に対する回答ではあっても、自分の考えをそこに盛り込んでいますので それに対する何らかの反応が欲しいというのが「本音」でしょうか。

  • gooのようなサイトで

    最大のサイトは、gooの投稿を見ると「2ちゃんねる」だそうですが ここの投稿であまり良い評判を見ませんね。 もっと管理がきちんとしていて安全というかルールがきちんとしたところで、 最大規模のところはどこでしょうか?(利用者が多い=最大で) やっぱり、OKWebでしょうか? みなさんは、どこを一番頻繁に利用されていますか?

  • このサイトを晒すのは規約違反ですか

    このサイトを2ちゃんに晒すのは規約違反ですか? ご利用の皆様へのお願いには、書いてないみたいだけど。 私は晒したことないけど、あっちはいわば裏教えてgoo化してて、晒されてるみたいですよ。