• 締切済み

妊娠中に離婚を求められ

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

PMSだから離婚? だとしたら世の中の女性の80パーセントは離婚の対象です。 PMSではなくPMDDだとしたら治療になる可能性がありますが。 旦那さんは別の理由で離婚をせまっている可能性が高いようです。 シッカリとした弁護士さんに相談して、貴方の有利な方向に展開させる事が肝要かと思います。

noname#19442
質問者

補足

今、海外在住で私は言葉も不自由な環境です。しかし夫は現地法律関係勤務現地人との離婚暦ありで法律用語をまくし立て離婚を迫ってきます。 不妊治療の末双子を授かり、その後一度のSEXで妊娠したという経緯(不妊ではなかった?)もあります。

関連するQ&A

  • 離婚の話し合いの時に離婚届を見せるか見せないかで迷

    離婚したいと思っています。 今年の6月頃一度離婚の話し合いをしましたが、まだそこまで考えていないと夫に言われました。 こじれて調停や裁判にはなりたくありません。 財産分与も、夫の預金も知らないので 諦めています。 私は、ただ離婚出来ればそれで良いと思っているのですが、 夫がどう考えているかはわかりません。 さて。近々再度の話し合いをしたいと思っているのですが、 離婚届を見せて話し合いをするか、又は、話し合って合意を得られてから離婚届を見せて署名してもらうか。迷っています。 そして、その時財産分与の話もした方が良いのでしょうか。 子供はいません。 ご経験者の方のお話し含めてアドバイス頂ければ幸いです。 離婚届は保証人二人の欄は既に埋めてあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚 税金 財産分与

    教えて下さい。離婚のお互いの話し合いで、相手が結婚前に購入した現在住んでいるマンションをもらうことになりました。結婚前に頭金を入れ、残り半分をローンで婚姻期間中夫が支払ってきました。決定的な非が夫の方にあり、話し合いでお互い合意しこのような結果になりました。このような場合、購入は結婚前なので財産分与にはならないのでしょうか。 また、離婚の際の財産分与というのは非課税と聞いたのですが、このように、もし財産分与の対象にならないものを話し合いで合意した場合も、離婚によって決めた事なので、非課税になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚に伴う財産分与について

    離婚に伴う財産分与について 妻との離婚を考えています。離婚に向けた話し合いなどは何もしていません。離婚の際に財産分与として、婚姻中に形成した財産のおよそ半分を渡さなければならないと聞きました。しかし、正直言って、妻は専業主婦でありながらろくに家事もせず、家を空けて遊び歩いていたので、財産分与で半分取られるのは納得できません。 そこで、離婚の話し合いの前に、自分の財産を第三者(たとえば自分の親)に贈与し、離婚時にはほとんど財産がない形にすれば、財産分与で取られることもないと考えたのですが、そんな都合の良いことはできないものでしょうか。

  • 離婚して子供を引き取りませんが

    夫との離婚を考えています。 幼稚園の子供が一人おり、今は夫と別居中で私が子供と暮らしています。 次の春で小学生になるのですが、それまでに離婚して相手に子供を引き取ってもらうつもりです。 夫は「(仕事があるから)ムリ」の一点張りで、小学校に上がるタイミングで引き取ってもらわないとややこしくなりそうなので困ります。 少しでもスムーズに離婚するために今から出来ることはありますか? 財産分与などの問題は特にありません。子供を引き取ってもらって離婚したい、それだけです。

  • 調停離婚前に離婚届けを提出したら不利ですか。

    お世話になります。 財産分与する・しないで話し合いがつかず、 先日妻(私)が離婚調停の申立書を家裁へ送付しました。 その旨を夫に報告したところ、 調停には出頭しないと言われましたので、 裁判離婚も覚悟しています。 ところで、双方が署名捺印済みの離婚届けは私の手元にあるのですが、 調停前に提出すると何か不利・不都合なことはありますでしょうか。 財産分与対象の自宅(持分・夫9:妻1、ローンなし)には妻と子どもが住んでおり、 夫は他でアパートを借りています。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚と離縁について

    結婚28年目の会社員です。夫は8月始め飲酒(泥酔状態)運転で免許取消・会社は解雇。現在別居中。(夫の飲酒による事故は何度もあり)夫は両親とと養子縁ぐみしており、離縁時にも財産分与の権利を有します。離婚によっても当然財産の分与が発生します。父が夫名義で購入した土地、建物は夫婦共有の財産ではないから、夫のものになります。さらに養子縁組の解消によりここにも財産の分与があります。夫の数々の不始末ゆえ離婚するのに、正当な分与を要求してくる夫側に犯した罪の重さの反省も無くあきれております。 この家の財産を守るべく、苦肉の策で、離婚だけして養子縁組はしない、という方法はいかがなものでしょか。養子縁組を解消しないのだから当然財産の分与の無い事になります。離婚成立後父に遺言を書いてもらう。すべての財産を娘の私にやると。法律的に可能なのでしょうか。教えてください。

  • 相続財産は、離婚時の財産分与の対象外?

    夫の両親が死んで、夫が財産を相続してから 離婚し、夫の財産を分与してもらう予定で、 友人が離婚の準備をしているそうです。 ただ、うろ覚えなのですが、確か夫が両親から相続された財産は 財産分与の対象外だったように思うのですが。 分与される財産には、どのようなものが含まれますか? 夫の給料の残り分くらいではないのでしょうか? アドバイスするにも確かなことがわからないので・・・ 誰か詳しい方教えてください。

  • 離婚せずに長期別居を続けた際の財産分与について

    夫と結婚生活3年3ヶ月の末、別居して2ヶ月です。離婚の話し合いをしてきましたが、結局、このまま別居状態を続けることになりました。私としては、離婚をするなら財産分与(結婚生活3年で増えた財産があります)をと思っていましたが、もしこのまま別居期間が10年も20年も続いた後、離婚した場合、その時点でも財産分与をもらう権利はあるのでしょうか?裁判離婚の場合を教えてください。同居期間中に増えた財産しか財産分与の対象とならないだろうと言うことは予測していますが、その同居中の財産さえ、同居期間に比べて別居期間が非常に長くなると、曖昧にされてしまうのでしょうか?また、年金分割も同居期間中だけしか認められないのでしょうか?教えてください。よろしく御願いします。

  • 離婚について

    夫が浮気しています。 離婚に向けて証拠集めをしてますが、 旦那も離婚を考えてるようで、旦那がヤフー知恵袋で離婚について相談してるものを見てしまいました。 内容は自分が浮気してることは言わず、セックスレスだとか私の悪いところを並べてました。確かにセックスレスですが、それは私も不満でした。痛いセックスばかりをされてからトラウマになり、改善もなくだんだん拒否するようになりました。 私だって幸せなセックスがしたいといつも不満でした。私に非がないわけではありませんが、だからといって浮気は正当化されるのでしょうか?旦那の言い分だと、私を完全な悪者にして、離婚して浮気相手と一緒になるんだと思います。正直、不貞をおかしておきながら自分のしたことは棚にあげて、知恵袋で質問してることに心底嫌気がさしました。 本人は私が疑ってることなど、全く気づいていなく、完璧に証拠隠滅してると思ってます。人間性を疑ってしまいます。証拠は相手の部屋に出入りしてる写真、GPSの記録、ラインの写メです。 まず話し合いで、財産分与としてマンション購入のために払ったお金150万(私の独身時代からの貯金)と引越し代を払ってもらえれば慰謝料はいりません。しかし、浮気をみとめない、払わないの場合は裁判をしようと思ってますが、その際は財産分与の他に慰謝料請求もできるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 離婚の財産分与について

    離婚の財産分与について教えてください。 離婚時に今まで築いた物を分割するのが意味だと思うのですが 夫に借金(博打的なもの)があった場合、その負債を 妻も分与されるのでしょうか? プラスの財産だけを1/2にすることは、不可能でしょうか?

専門家に質問してみよう