• ベストアンサー

メディアに踊らされる

cam1007の回答

  • cam1007
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.3

「TV(雑誌)で紹介されているものなんだから、いいものに違いない」 「みんながやってる・流行ってるって書いてあるから、私もやらなきゃ」 マスメディアを見てこういう価値観に縛られること=メディアの奴隷、メディアに踊らされているということだと思います。 お昼の情報番組で特集された野菜や果物が翌日から飛ぶように売れるのも、 雑誌で人気モデルが持っているブランドのバッグや洋服に注文が殺到するのも オープンしたばかりの表参道ヒルズが観光客で溢れかえっているのも、 全てメディアの持つ力によるものです。 自分の目での価値判断より先に、媒体の向こう側の誰か(それは時に仕掛け人がいるものですが)の価値観を鵜呑みにしてしまうことを「踊らされている」と言うような気がします。

teraku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >「みんながやってる・流行ってるって書いてあるから、私もやらなきゃ」 サッカーW杯も、メディアがこれでもかこれでもかと煽り立てて、多くの人を「私も見なきゃ」状態にさせているように感じます。 オーストラリア戦の50%近い視聴率は、まさに「躍らされた人々」によってもたらされたような気がしています。

関連するQ&A

  • 情報メディア

    情報メディア製品とは具体的にどういったものを示すのでしょうか なるべく多くの例を出していただけると助かります それと情報メディアとは、情報を伝えるための手段という捕らえ方でいいのでしょうか 回答よろしくお願いします

  • ライセンスの移行。メディアプレーヤーにて

    こんばんは。 友達のバンドの曲をwmaファイルで送ってもらい、メディア プレーヤーで聴こうと思ったんですが、再生されず、 メディアプレーヤーのサイトが開き、ライセンスの移行うんぬん という説明が書いてありました。 よく分からなかったので、「ライセンスを移行する」で クリックしたところ聴けるようになりました。 何がなんだか分からなかったのですが、このライセンスの 移行というのは具体的に一体どういったことなのでしょう か? 宜しくお願いします。

  • メディアは悪いと、言われるけれど・・・

    ■メディア批判をよく聞きます。 偏った報道。 大衆に迎合 クオリティが低い 世論を誘導しようとする ・・・ ■ですが、もちろんメディアがあるからこそ、 大いに助かっている点も。 情報簡単に手に入る ・・・ ? それだけ? (「それだけ」が、大きいのか・・・。) *「メディア」という単語で自分がイメージしているのは、 新聞・テレビ・ラジオ・・・などといったものです。 ■批判ばかりされているにもかかわらず、 何も変わっていないようにも思います。 結局、ユーザーである私たちの意識が根本から 変わらなければならないのでしょうが、 【具体的に、どう気をつければよいのでしょうか?  何をすれば、良いのでしょうか? 】 どなたか、アイディアというかご意見がありましたら、 よろしくお願い致します!

  • 情報メディア 

    情報メディアの技術革新とは具体的にどういうことですか?

  • あなたが関心を持つような、マスメディアの受け方は?

    日々、情報が著しい世の中、私は若い方のマスメディアに対する関心があまりないように感じられます。 どうして、あまり関心を持たないのか?私なりに考えたものは以下の通りです。 1.マスメディアの用語、状況がいまいちよくわからない。 2.マスメディアの事柄が身近に感じられない。(少子化問題・年金問題など) 3.関心を持たなくても、自分の生活に支障が無いと思っている。 では、どのような形だと、関心をもってくれるか、是非若い方(↑の3つに当てはまらなくてもOKです。)に具体的にたくさんの意見を聞きたいです。 例:ゲームのような形で など。 もちろん、幅広い年齢層で聞きたいと思っています。 なお、回答の際には性別と年齢を書いていただけると幸いです。 ご協力お願いします。

  • スクラッチメディア・メディアプールっ何ですか?

    Backup Exe や ArcServe でテープ保存を考えています。 (まだ、購入はしていません。) そこで質問なのですが、 (1)「スクラッチメディア」 (2)「メディアプール」 という言葉がよく出てきますが、いまいち分かりません。 今の認識:(1)使用せずテープローダ(デバイス)に待機しているメディア      (2)テープローダに入っているすべてのテープ 正直、(1)(2)について、いまいちよく分かりません。 どなたか具体的に、教えて頂けませんか?

  • DVDメディアの選び方

    DVD-Rのメディアを買おうとお店に行きました。自分の持っているパソコンに合うものをと思い、パソコンの型番をお店の人に伝え、調べてもらいました。 以前はそうして買ったのですが、今回は買えませんでした。店員さんによって対応が様々で、以下のような感じでした。 (1)「ほとんどのパソコンで使えますよ」と言い、調べることはしない。 (2)「同じ型番のパソコンでも、中のドライブが違う場合があるので、ドライブの型番を教えてもらえれば・・・」と言う。 家に帰って説明書を見ても、ドライブの型番までは書いてありませんでした。 また、あるお店では、近い型番(例:PCV-HS70BXX)での適応データは調べられたのですが、同じ型番(PCV-HS70B)での適応データがなかったということもありました。 メディアのパッケージの後ろに書かれている説明を読むと、適応しないパソコンで使うと故障するようなことも書いてあったりするので、心配です。どのように選べばよいのでしょうか?

  • アメリカのメディアによる情報操作

    質問させてください。イラク戦争、ベトナム戦争などにおいて、アメリカのマスメディアはCMなどで様々な情報操作を行ってアメリカ国民の愛国心を戦争に向けさせてきました。そこで具体的な例をまったく知りません。(CMとか)もし知っていましたらそういったサイトを教えて下さい。

  • ポストモダンなメディアの例をおしえてください

    ポストモダンなメディアの例をおしえてください!!

  • スマートメディア

    Creative NOMAD(2)MGにスマートメディアを付けようと思うんですが説明書には互換性確認済みのCreativeののみ使用可と書いているんですが、他社のを使ったら何か問題でもあるのでしょうか?使っていいんでしょうか?