• ベストアンサー

あなたが関心を持つような、マスメディアの受け方は?

日々、情報が著しい世の中、私は若い方のマスメディアに対する関心があまりないように感じられます。 どうして、あまり関心を持たないのか?私なりに考えたものは以下の通りです。 1.マスメディアの用語、状況がいまいちよくわからない。 2.マスメディアの事柄が身近に感じられない。(少子化問題・年金問題など) 3.関心を持たなくても、自分の生活に支障が無いと思っている。 では、どのような形だと、関心をもってくれるか、是非若い方(↑の3つに当てはまらなくてもOKです。)に具体的にたくさんの意見を聞きたいです。 例:ゲームのような形で など。 もちろん、幅広い年齢層で聞きたいと思っています。 なお、回答の際には性別と年齢を書いていただけると幸いです。 ご協力お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

個人的には、今の人のほうがニュースなどには敏感だと思います。 私は25(♂)ですが、少なくともネット上のニュースサイトは一通り毎日チェックしますし、政治や経済の問題についてブログで意見を述べたり掲示板に書き込む時は、統計局のサイトの統計や、法務省の犯罪白書データベースを利用したり、個別の問題ごとの分かり易いまとめサイトなどをよく利用します。 分からない用語があればWikipediaなどで検索します。 2ちゃんねるの板などにいって、意見をリサーチしたりすることもあります。 そんな身から言わせてもらえば、少なくとも80年代の若者よりは、今の若者のほうがマスメディアに関心があるのでは……と思えてしまうのですがどうでしょう? ただ、逆に、意識的に排除しているものもあります。 新聞のコラム/社説や、テレビのニュース番組などがそれです。 ネットのニュースと違って、(チェンネルや発行部数などの)リソースに限界があるがゆえに、(イデオロギーや視聴率/部数増加のために)優先順位や重要度といった付加価値が既に付けられているニュースを、丸呑みにする気にはとてもなりません。 ニュースの優先順位は個人が決めるべきだと思っています。 そういう意味で、ネット以外の限られたリソースを使っているマスメディアへの不信感はかなり高いですね。 既存のマスメディアのこういう部分は、なくなってほしいと思います。 長くなってしまいましたが、 そんなわけで若い人に関心を持ってもらうための一番の方法は、分かり易いまとめサイトを作ることだと思いますよ。 これは国が率先してやるべきことだとも思いますが。

その他の回答 (5)

noname#18545
noname#18545
回答No.6

話し方に魅力が無いからじゃないですかね。 あと専門的過ぎる話しでも一般の人には理解しづらかったり。 自分は太田総理の番組とかは結構好きですが(太田総理のパフォーマンスが面白いからという部分が大きい) たくさんの人が興味を持って、自分の意見をいいたくなるような討論・報道はいいと思いますね。 ここが変だよ日本人とか、太田総理のマニフェストとかでも 「自分はもっといい意見が言える」と思うこともあって興味がもてます。 あとはしゃべり場とかはいい番組だと思います。朝まで生テレビは専門的な人の出演が多いですが、電話やファックスで一般人の意見も募集しているのでいいと思いますね。 でも一番思うのは専門的な人は、もっと一般人の人も興味をもてるように 一般人・専門家が共に納得するようなよい意見を言ってほしいですね。 知識があってもそれができないと頭のいい人とは言えないと思います。 21男。

  • halyrya
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.5

20代中盤、女です。 関心がないことはないのですが、確かにテレビなどは最近は観ないですね。 最近の時事を取り上げていろんな芸能人や著名人?(専門家とか学生とか)を集めて様々な討論しているような番組は見るに見かねます。感情だけを煽るだけ煽っているようで、なんか、つまらないです。。。 例えば最近のニートやフリーターの人を肯定、認めていくような番組。どうして、働けないのかとか。どうして働かなくてはならないのかとか説明してほしい。人間というレベルで。それは、社会のためではなくて、一人一人の命が輝いて生きるためのツールでしかないんだよ~、みたいな。 ほかには自殺やリスカ、エンコウ薬物中毒者などの人たちをちゃんと受け止められる様な番組。 何が悪いとか何は良いとかじゃなくて、世間的に優れてお金があって、数字が高い(テストの点、サイトのアクセス数とか色々)だけじゃなくて、貴方の命があればそれで良い!って、言ってしまえるような番組がほしいです。 そんな、暖かくて穏やかな番組なら私は観ます。

noname#19838
noname#19838
回答No.4

20代なかば、男です。 昨今のインターネット上におけるウェブログの乱立と、そのなかで少なくない割合で日々のニュースが取り上げられていることを見るに、若者のメディアに対する関心が薄いとは思えません(ブログは若い人が中心でしょうから)。しかし「マス」メディアへの関心はもはや高まらないと感じています。 いまの若者は社会に出る前にインターネットというものの価値を知りました(その負の部分に関してはひとまずおきます)。この世紀の発明こそが、マスメディアを浸食していると思います。 インターネットではどこかに専門家がいます。宇宙物理学者がビッグバンについて詳しく書き連ね、エンジニアがコンピュータのプログラムについて丁寧に解説してくれる。いわゆるガセネタにさえ注意すれば、自分にとって必要な情報を手に入れることができます。いままさにわれわれのいる「教えて!goo」がいい例です。 このように、インターネットは全体的でありながら個別的でもある、という特徴を有しています。そこではマスは徹底的に薄められ、個々人の輪郭が強調されていく。 そんな情報の個別化の潮流にあって、昔を夢見ていまだマスを作り上げられると信じているかのごときマスコミの論調は(彼らのインターネット批判はルサンチマンに満ちています)、どうしても滑稽に見えてしまいます。しかもこれだけ情報が先鋭化しているなかでマスを求めるその思想は、ファシズムを醸造しているかのような気持ち悪ささえ感じさせるのです。まさに第四の権力で、どうしても反発を受けるでしょう。 若者(の少なくとも一部)はメディアに興味がないわけでも世界に関心がないわけでもありません。ただ、マスでない世界を知ってしまった以上、マスには戻れないだけです。マスコミに対する関心が薄いように見えるとしたら、時代がそれを求めなくなりつつあることの象徴なのではないでしょうか。 直接の回答でなくて申し訳ありません。

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.3

29歳男性です。 多分二極化しているような気がします。 ひとつは、本当に関心が無い。当座で生きてゆくには影響が無いことには無関心である。 もうひとつはマスメディア・マスコミというものに対して不信感を抱いている。 だと思います。 やはり、NHK以外のほぼ全てのマスメディア・マスコミはスポンサー収入が無いと成立しないし、偏向的に成らざるを得ないのはまだ理解は出来ます(これも本当は理解に苦しみます)が、それ以前の次元として、きっちり取材をして、正確に分析をした報道をしているのか・・・という不信感があるわけです。 昨年の尼崎脱線事故の際は、あまりに鉄道・特に関西の事情を敢えて情報収集していないのじゃないか・・・というような報道が目立ったので、それ以後私は基本的にマスメディアというものを一歩引いて見るようにしています。 正直な話、2chのほうが信頼性があると言ってもいいぐらいなぐらい、私の中では信頼性が落ちています。下手に一般的に信頼性がある分だけマスメディアは性質が悪いと思います。 やはり、小手先のテクニックより、正確・公正を期した報道が必要に思いますがいかがでしょうか。

  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.1

若い人もマスメディアは大変興味があると思いますよ。 特に芸能系の噂など。 政治関係の事をおっしゃっているのでしょうか。 だとしたら、興味が無いのはマスメディアのせいではないと思います。 政治家は誰がやっても同じでしょ。 どうせ、殆どの政治家は金に目が眩み悪い事ばっかりしているというイメージしかないですから。 実際にそうでしょ? だから、別に興味を持ったところで何も変わらないと思っているから興味もないし、勉強もしないのでしょう。 メディアから興味を持たすには「やしきたかじんの正直言って委員会」の様な番組を増やせばいいかなと思います。 ちょっと、ぶっちゃけ過ぎですが、分りやすいです。 分らない事は、馬鹿なゲストが質問してくれますし(笑) ただ、「ピー」が入らない様にしてほしいですね。 私は面白くて暇があれば毎回見ています。 「テレビタックル(でしたっけ?たけしさんが司会の番組)」も良いと思いますが、すこし硬いので難しいです。分らない言葉がたくさん出てきます。 爆笑問題が総理大臣の役をしてやっている様な番組も良いと思います。 20歳男。

関連するQ&A