• ベストアンサー

高齢の猫、今後の接し方(長文です)

ichigobunnの回答

回答No.2

>小学生の頃、やはり15歳で猫を失くしております。 >最近はベタベタ甘えます。 潜在意識の中に15才という年齢での別れが残ってしまっているということですね。 ちょっぴり不安がよぎってしまう。もしかして、近いうちにこの子も...と。 そうですね。 私も、何度も悲しい別れを経験しています。 高齢になってくると、何時までも元気だな~と思っていても、時々、心配してしまうことが目につきますね。 生きる物との生活ではしかたがないことですね。 >今後どう接していったら良いでしょうか? 日々、愛情を持って接しているので、これからも同じように変わらず暮らすことだと思います。 自分が大切に思っていることを動物は敏感に感じてくれます。そこで別れが来たとしても、お互いがわかっていると思っています。 言葉は発することはできませんが、心が通じています。 後で悲しんでいては、先に行った子も悲しいだろうと思います。残ったものが元気で暮らしていることを願っていると思うのです。 (そう、考えるようにしています。) 家の最年長は18才の女の子です。

platina-angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 元気は元気なのですが、食欲があっても痩せてきたり、抜け毛等の代謝も悪くなっていて やたら甘えん坊になってきております。 他は特に変わりなく元気にしているのですが、数日中に獣医さんに連れて行こうと思います。 色々飼っているのですが、やはりお魚や小動物(哺乳類)とはまた違って、 犬や猫や鳥は本当に愛しいもので、他には代え難いものだと思います。 今後も愛情を持って接していきます。 今、そばの椅子で寝ております。指定席になっていて、猫の毛がたくさん付いていて 猫以外誰も座ろうとしない椅子です。 アドバイスいただきまして、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ネコの飼い方

    35歳の主婦です。 子猫を飼いたいと思ってるのですが、育てやすい種類や注意する点などがあれば教えていただきたいです。 動物を飼った経験は、子供の頃にセキセイインコのみです。 抽象的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 拾った子猫と先住犬の今後…

    拾った子猫と先住犬の今後… 数日前、近所で捨て猫を拾いました(恐らく生後1か月程度) 柔らかい食べ物はだいたい食べ、水も飲み、排泄もできます。 我が家にはもともと1歳半になる雌のテリアがおり、突然会わせるとお互い混乱すると思い、 子猫の方は現在、家の車庫で面倒見ています。 (車庫は2階建てで十分広さもあり、2階部分は畳も敷いてあり、祖父の趣味の部屋のようになっています) 子猫の方は私や家族にも慣れ、じゃれたり甘えたり、呼べば寄ってきます。 一度犬猫を対面させてみようということになり、 犬に首輪と縄をつけた状態で車庫に連れていったのですが、 子猫はビックリして、抱いていた私の腕から逃げ出し、物陰に隠れて出てきませんでした。 犬の方は、吠えたり威嚇したりはないものの、 『だれ!?コレ何!?』というように興奮して近づこうとしていました。 もともと犬の他にインコを4羽飼っているのですが、 犬はインコに軽くつつかれても手は出しませんし、前足で軽く触ったり舐めたり、じゃれ合います。 番犬の役割は果たしますが、無駄吠えもなく、人や動物に慣れているため、 犬の方には心配していないのですが、子猫の方が慣れてくれるかどうか・・・。 (カゴの置場等によると思いますが、猫対インコも心配です・・・) 我が家で一緒に育てられたらいいのですが、いかんせん同居の動物が多いため、 もらい手を探しつつ、うちで育てるのは最終手段だと思って面倒を見ています。 先住犬・インコとの初対面、慣れ方など、ご存じの方いましたらアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 外猫を保護して自宅で飼いたいのですが

    外猫を保護したいのです。 遠方なので、定期的にエサを持参していましたが、猫を虐待する人が現れたり、他のエサを持参していた方々が、亡くなられたりと、猫にとって非常に厳しい状況になりました。 猫は、10匹ほどいますが、 中でも、一匹が物凄く弱っているので、せめてその子だけでも、保護をしたいと思っています。 一時、NPO法人がメス猫達のみを避妊させたので、猫達は極端に車を怖がるようになりました。上記、虐待する方もいるので、ダブルで、凄く神経質になつています。(NPOは避妊させるのみで終わりました) また、私はペットの飼えるマンションですが、実は、手乗りインコ達を飼っています。 保護したい猫は、比較的大人しいように思うものの、インコが居る事が不安で着手できず、悶々しています。 また、弱っているので、お風呂にいれるのも、無理ですし、ノミ駆除は獣医で出来るとも聞きましたが、 どのように手際よく、保護してやるのが良いものかと、思案に暮れています。 同じように保護されたことがある方 手乗りインコ等を飼われているのに、保護した事がある方 アドバイスしていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 私は猫と暮らした事がありますが 一緒に暮らした猫は、インコを襲いはしませんでしたが、今回は、途中から同居になるのので、どんなものなのかと。 やはり、無理があるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • お店に残ったペットについて

    ペットショップではいろんな動物が売られていますが、小鳥や子犬、小猫など、 買われずに残ったペットはどうなるのでしょう。 あまり大人になったものも見たことがないですし。 特に小鳥、手のりインコについて誰か御存知の方教えて下さい。 お願いします。

  • セキセイインコ

    セキセイインコを成鳥から飼いたいと思っています^-^ 雛からかったほうがなつくまぁそれは当たり前ですが・・・ 成鳥からやったらなつかないんですか? 手乗りは無理ですよね? 部屋の中であそばせられますか? などなど教えてください^-^

  • ヒナじゃないと手乗りは無理??

    2月にヒナのセキセイインコを2匹買いました。最初は手乗りでしたが、4月になり毎日忙しくてインコ達と遊んであげられませんでした。この前少し時間があったのでインコたちと遊ぼうとしたところ、人の手を怖がるようになってしまいました。今は夏休みなのでまたインコ達と仲良くなりたいと思うのですが、ヒナではないと、もう手乗りには、ならないのでしょうか?また、なるとしたらどんなことをしてあげればいいのでしょうか?

  • 猫は絶対吐きますか?

    動物愛護の保護センターから昨日猫を譲り受けました。オス4歳雑種で多分短毛です。 猫は毛玉を吐くと聞いたんですが、センターの人によるとこの子は吐いたことないと言ってました。 今はまだ警戒されてますが、うちの環境になれてブラッシングもちゃんとしたら吐かないってことですか? あと網戸の脱走対策なんですが、網戸の下半分だけにしても上から脱走する可能性ありますか?

    • 締切済み
  • セキセイインコ

    すみません。セキセイインコ初めて飼う初心者ですm(_ _)m4日前から手乗りのセキセイインコを飼いました。まだ飛べない子でエサは買った先ですすめられた手乗り専用(幼鳥用)の餌をお湯をちょっといれてあげています。昨日まわりに餌が散らばってるのを不思議に思いみているとどうやら餌を吐いてるようです。網の下にしいてる新聞紙をかじったような後があったので、つまっているのでしょうか?(;_;)それとも何かの病気でしょうか?昼間や朝は吐いていなかったのですがまたさっき吐いたみたいで散らばってました(>_<)どうしたらいいのでしょうか?詳しい方おしえてください。お願い致します!

    • 締切済み
  • 手乗りのセキセイ

    ヒナが近くの店では売っていなかったため、すでに手乗りで飼育されている中ヒナ(自分で餌は食べれます)のセキセイインコを本日購入しました。 中ヒナの中では一番おとなしくて店では簡単に手に乗ってくれたのですが、購入時に店員さんが強引に小さな箱に詰め込んだからか、もしくは新しい環境になれないせいか・・・わからないのですが家に帰ってからは怖がってしまい全然手に乗ってくれません・・・。 部屋に放しても逃げてばかりです。 一度手乗りになったインコが怖がって手乗りにならなくなることなどはあるのでしょうか・・・? また、今後手乗りにしていくためにはどのようにすればいいでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。 ちなみにとてもおとなしいインコで部屋に放しても基本的にはほとんど動かなく、近寄っても逃げるか口をパクパクさせながら震えている感じです。

  • オカメインコとセキセイインコについて教えて下さい。

    鳥を飼うことになりました。手乗りでコミュニケーションをとれる鳥を希望してます。そこで、オカメインコかセキセイインコかで悩んでます。いろんなお店をまわったところ、1:セキセイインコのヒナですが、ケースごしにみてると寄ってきて左に移ると左へ、右に行くと右へ、と一羽だけものすごく愛嬌のいいこがいました。2:オカメインコで去年の10月に生まれた子でスタッフの方が手乗りとして育ててきたらしいです。 オカメインコは性格が穏やかで噛む事もあまりなく懐きやすいので10月生まれでも大丈夫かな~なんて思ってます。しかし、臆病できをつけてあげないといけない。セキセイインコはヒナなので、今から育てたら懐いてくれるだろうし比較的、丈夫と聞いた。しかし気が強いとこもあり噛む事もオカメインコよりは多い。そして、うちには4才と2才の子供がいるので、噛む事や子供の騒音の事を考えてどちらがいいと思いますか? 子供は日中、幼稚園へ行き私は専業主婦なので家にいます。どうか、アドバイスよろしくお願いします。