• ベストアンサー

地上望遠鏡と衛星望遠鏡の違いについて・・・。

こんばんわ。質問します。 地上望遠鏡と衛星望遠鏡の建設の容易性や、予算等の関係、またその必要性、また観測効率についての違いを教えてください。 また、地上望遠鏡と衛星望遠鏡の違いについて書いてあるサイトなどがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coro56_56
  • ベストアンサー率31% (83/267)
回答No.1

簡単に言いますと、 建設の容易性や予算などは、 地上望遠鏡より、衛星(宇宙)望遠鏡の方が、宇宙に運ぶコストやら、 一度打ち上げたら、修理などが困難。 しかし、地球の大気に邪魔をされないで、観測ができたり、 正確な観測ができると言う点では宇宙望遠鏡の方が期待が持てます。 詳しくはウィキペディアで、

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%9C%9B%E9%81%A0%E9%8F%A1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地上と宇宙の構造物の違いは?

    宇宙は真空、無重力、放射線と多種の地上とはさまざまに異なる環境です。そのような環境に対応するスペースシャトルや人工衛星などは地上の飛行機や一般建設物とどのような違いが必要なのでしょうか?耐熱や圧力などの面からも知りたいと思います。よろしくお願いします。

  • 宇宙と地上の構造物の違いは?

    宇宙は真空、無重力、放射線、圧力や熱と地上とはさまざまな点で異なります。そのような環境に対応するためにスペースシャトルや人工衛星は地上の航空機や一般建設物と主にどのような違いがあるのですか?よろしくお願いします。

  • 地上望遠鏡とデジカメ

    実は、単身赴任中なのですが都会とは違い便利さが欠ける反面、素晴らしい景色と自然環境に恵まれています。毎日、バードウォッチングをしているようなものです。そこで、出来れば画像に収容してみたいと発起しました。しかし、裕福な給与生活者ではありませんので、できれば最近とみに噂の地上望遠鏡とデジカメでトライしてみたい、と考えました。一眼レフカメラは、ありますがサイトなどに画像をアップするには不便です。わたしのような初心者でも、ある程度満足できる画像がとれて、撮影にも手間取らないというような組み合わせで、なるべく廉価に納めたいと希望しているのですが、ぜひ地上望遠鏡とデジカメ、そして必要なアクセサリーの組み合わせについてご教示ください。宜しくお願いします。こちらは滋賀の湖北で、野鳥以外にも蝶や、高山植物にも恵まれています。

  • 天体望遠鏡、双眼鏡について

    天体望遠鏡か双眼鏡が欲しいです。 用途はもちろん星見、天体観測用です。 本で屈折、反射、ドブソニアン、などいろいろ仕組みはわかったのですがどれがいいかわかりません;; 住んでるとこが都会なんで光害であんま星は見えないけど普段は都会で天体観測すると思います。 でも休みがあったりしたら電車で星が見えるとこに行ってやりたいです。 で見たい天体はそんなないんですが星空見ててあ、あれなんだろ?あ、あそこにM○あるから見てみようとかそんな感じです。 あ、でもガリレオ衛星は見たいなぁ・・・ で天体望遠鏡にも双眼鏡にもいろいろ種類があって選べません;; 予算は10万以内で考えてまス。 さらに天体望遠鏡か双眼鏡のどちらにするかも迷ってます;; なにしろ都会でやることが多いのでほとんど肉眼じゃ見えないんですよね・・・ そんな肉眼で見えないとこでやるなら望遠鏡だとまずいのかなぁ・・・とか考えてます。 こんな感じで天体望遠鏡か双眼鏡、どっちがいいのでしょう? でそれならどのモデルがいいのでしょう? でぼくかなりめんどくさがり屋でもののメンテとかあんましたくないんですよね^^; だからばっと出せてガッと見えるものがいいです!(じゃあ屈折かなぁ・・・)

  • 天体望遠鏡について

    天体望遠鏡について質問 1 地上観測用レンズ(地上観察アダプター?)が付属されていない物でも後から付ける事は可能ですか? 2 地上観測用レンズというのは接眼部に取り付けるだけで像が正立に見えるという物なのでしょうか? 3 「Kenko Sky WALKER New SW-IIIPC」か「ミザール MT-70R」を購入予定です。 どちらが‘値段の割りに’高性能と言えるでしょうか?

  • 重力波望遠鏡 を重力方向にもう一本

    重力波を検出して  光学望遠鏡に観測方向を指示すると   二重星合体などを、発光前から観測できます。  二重星の大きさの違いで   生成される金やウランなどの重い原子の割合も判明して  太陽は特別なのか、どこにでもあるのか、が判ります。 重力波望遠鏡は  微振動の無い、2本の数キロのトンネルが必要で  それをXY方向として、その差の異常値を分析して  発生源の方向を特定します。 しかし  2本では"線上のどこか"が判明するだけです。 もし、Z方向も検出すれば  発生源の方向が、点にまで特定できるでしょう。 さて  広大な土地のある合衆国や欧州は   地上置きのトンネルを安上がりに設置していますが  日本のKAGRAは、岩盤をXY方向に掘りました。  もう一本 Z方向に掘れば、他国のデータがなくても   独自に、正確な方向も特定できるはずです。 仮にKAGRAで、もう一本の工事をするには  数年の期間を要し、観測不能な期間となり   海外にも迷惑を掛けますが  重力波に関するノーベル賞は持っていかれたので   後は、超高精度な位置検出を目標にすべきです。 他国が真似の出来ない事なのですが  Z方向にもう一本は、可能でしょうか?。 1本増やすと格段に強化される例えがあって  交流電力の送電効率は、電線2本の場合に比べ   一本増やすだけで3倍の効率になります。  GPS衛星は、3台に比べ4台だと精度が向上します。

  • 衛星中継と衛星放送の違いについて

    衛星中継と衛星放送の違いについてどうもわかりません 衛星中継  外国からの電波を人工衛星仲介して、日本の放送局が受信、それを各家庭へ、地上波を使って配信 衛星放送 外国からの電波を人工衛星仲介して、直接各家庭が受信 これであっているでしょうか。

  • 静止衛星を観測するにあたって。

     東京から見ると、静止衛星は仰角45度の南の空にあるそうですが、それは139°46'Eの赤道上空にある静止衛星がみえるのでしょうか?  また静止衛星を望遠鏡で見るとどのくらいの範囲のものまで見ることができるのでしょうか?(例えば170°Wのものも見ることができるのか。)  その衛星を観測する際の方位、仰角の求め方も含めて、教えて欲しいです。

  • デジカメ と 望遠レンズで ガリレオ衛星を撮影するには

    一眼レフ デジカメ ニコン D60 (標準レンズ15-55mm)を持っています これに 望遠レンズを買い足して たとえば ガリレオ衛星など6等星くらいの星を撮影するには どの程度の望遠レンズが必要でしょうか?

  • 人工衛星や月などの隕石の影響は

    しし座流星群が見られる時期になってきました。ふと疑問に思ったのですが、当然月や地球の周りの人工衛星などもその流星群に突っ込んで行くわけですね。そうなる、大気がない月には直接相当な数の流星がぶつかっていることになるのでしょうか。そうするとアポロが月に設置していった観測機器にもかなりの確立で隕石がぶつかっていくように思いますが、また、ハッブル宇宙望遠鏡や通信衛星も同じことが起きそうにおものですが。今日までにそれによって故障したということは聞いた事はありません。将来月にステーションを建設する際も隕石対策が必要かと思いますが、あたる確立はほとんどないと思っていいくらいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • メーカー販売・保守代理店の譲渡に関する独禁法の解釈について調べました。
  • 独禁法によれば、当事者同士の契約において自由な譲渡・移籍が可能とされています。
  • ただし、メーカーが譲渡先を指定することは独禁法に抵触する可能性があります。
回答を見る