• ベストアンサー

IP電話の音とび

eugenkの回答

  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.4

ADSLでIP電話を使用する場合、上りの実効速度が重要ですから、 Upload中だけ音とびが発生するならば、しかたないような気がします。 上り0.8M程度と言っても、プロバイダ提供の050IP電話では、音声パケットを優先する機能はないですので、遅延が大きくなると音声の途切れが発生します。 (対策は 上り速度に余裕のないADSLの場合、IP電話使用中にUploadすることを控えるしかないのでは?) 参考に ADSLの速度が遅いとIP電話はムリ? http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030924/106053/

LTO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 050IP電話は、音声パケットを優先する機能が無いのは初めて知りました。IP電話使用中にUploadするのは控えます。 というより、これはシステム上の欠陥ということでしょうか?

関連するQ&A

  • 光ファイバーとIP電話について。

    おはようございます、お世話になります。 現在YahooBB ADSLにてインターネット接続とBBフォンを利用しています。 このYBBを解約せずに、niftyで光ファイバーを導入したいのですが、導入した場合BBフォンは利用できるのでしょうか? niftyのBフレッツ申し込みに関する説明書きに、自動的にniftyフォンへの加入も書いてあったのですが、niftyフォンを使用するつもりはありません。 (YBBにも光はありますが、私が住んでいる所ではまだ利用することができません) 過去の質問で、ADSLと光ファイバーを同時に出来るというのを見ましたので、それについては大丈夫だと思うのですが、niftyフォンもついてくるというのでBBフォンは使えるのか?という不安があります。 IP電話対応機器というものに電話機を繋がず、YBBのモデムに繋いでいればBBフォンは使用可能ですか? 回線などについて知識がないため、おかしな質問をしていたらすみません。 分かりにくいところがありましたら、補足致しますので。 それではよろしくお願い致します。

  • IP電話はどうなっているのか?仕組みなど

    私の家はYBB BBフォン IP電話です 1まずADSLがこの頃繋がらない不具合がたまにでるようになりました。 回線変更のため?かもしれません。 ●ADSLがつながらない それはIP電話を利用できない訳ですよね ・小さな質問ですが、速度が30Mでてるのと5Mでてるのでは 音質などに差はあるんですか?私は感じません! 2 IP電話はなぜ0000などを押さなければNTT?を利用できないんですか? (ちなみに家は前、0 8つ 今4つだと思います 何故?変わった  8つもあるらしい) 押さなくても救急車とかはすぐに呼べますか? 3NTT西で問題発生、東では前にあったような 光のIP電話とADSLのは違うのですか? 考えればADSLの場合、ほとんどがNTTの基本回線に切り替わりIP電話 が利用できない、というだけで電話自体は問題なしだと思います 光は基本回線を捨てているんですか?光基本料金とかいうやつにほとんどの人がしているんですか? ・小さな質問 日本テレコムやKDDIが基本回線でも同じだと思うが、これらって119など利用できますか? YBBでNTTの電話を引いておかないとADSL高めになる(NTT基本料金たしたぐらいで同じ)しかもBBフォンだけだと119とか利用できないってまじですか? お願いします

  • インターネット、IP電話が使えません

    半年くらい前からインターネット、IP電話に繋がりにくくなり、一週間程前からまったく繋がらなくなりました。 モデムが電源ランプしか緑色にならない時があったので、モデムを取り替え、その後KDDIにも回線の調整(?)をしてもらいましたが、効果はなく現在はインターネットの接続、IP電話の利用も出来ません。 モデム、パソコンを再起動させたりもしましたが効果なく…。 モデムは電源ランプしか光らない状態です。 それと、電話中に電話機のバッテリーを動かすと物凄い雑音がしてまったく通話が不可能になります。 http://okwave.jp/qa525160.html こちらのNO4の回答から、回線の近くに電話機があるのでこれが原因なのかとも思いますが徐々に繋がらなくなる事はあるのでしょうか? パソコンの設定も変更してませんので、何が原因なのかわからず対処に困っています…。 実家の回線の事なので現在わかるのは プロバイダ→KDDI/ADSL50M パソコン→sotec/windowsXP 少ない情報で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLにしてから電話が話しにくい

    いつもお世話になります。 ISDNからADSL(YBB 12M)にしてもう数年経ちますが、ずっとなやんでいることがあります。電話の声が聞こえにくいのです。 具体的には「ブツ・・ブツ・・」という異音が会話の中に入りその間向こうの音声が途切れてしまうので、向こうが何を言ったのか全然わかないというような感じです。 ただいつもいつもこういう状態かというとそうではなく、どうもインターネットで何かをダウンロードしているときに顕著に現れる現象のようです。モデムからLANケーブルを抜くと普通に話せるのでインターネットが関係していることは明らかです。ちなみに通信速度は0.5~0.7MBくらいです(局から5kmくらいは離れています)。 こういう状態ですが、対処方法はありますか? YBB24MとかにUPすれば効果あるのでしょうか? ちなみにリーチは開通してません。光もまだです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IP電話の利用料金について教えてください。

    私は、IP電話(BBフォン)YBB無線LANパックを利用しています。インターネット、メール、モデムレンタル料合わせて月々定額5千円となっています。毎月通帳から5323円とか5876円といった感じで支払っています。5千円をこえた部分の323円、876円の内訳がよくわかりません。普通に電話をかけるとBBフォンを利用していることになり、相手の携帯電話にはBBフォン用の電話番号がでます。ネットで調べてみたら、BBフォンは通話料3分7.5円となっていました。その分を支払っているということでしょうか?また、0を4回押してから電話をかけると、NTTに切り替わるそうです。0を4回押した場合の料金はNTTの請求になるのでしょうか?分かる方は、教えてください。

  • IP電話が使えない・・・(長文です) 

    プロバイダーOCNでADSL(IP電話付き)50M超を契約しました。 契約前に環境がよくないことはある程度わかってはいたのですが・・・ IP電話はノイズが入ったり音飛びするくらいかと思っていたのですが、実際に使い始めると通話に問題があるため(相手の声が30秒くらい遅れて聞こえたり、途中で切れたりする)殆ど使っていません。 インターネットの方は以下のとおりです。 ▼価格.comスピード測定 http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時:2006/05/13 22:08:01 回線タイプ:ADSL 回線名称:アッカ 50M プロバイダ:OCN 下り速度:0.9 M(920,756 bps) 上り速度:0.7 M(745,712 bps) 伝送損失:54 dB 線路距離:3900 m 今はこのぐらいで使えますが、通信が不安定になることが多く、メールチェックさえ出来ない事も多々あります。 OSはWin98です。 後日50M超の回線は12Mより不安定になりやすいという話を聞きかじりました。本当ですか? IP電話は我が家では無理そうなので諦めます。 これから出産を控え物入りなので、できるだけ無駄な出費を抑えたいと思っているのですが、そうするとIP電話なしの12Mや3Mの方がいいのでしょうか? どなたかお知恵をお貸し下さいませ。 パソコン等に詳しくないのでおかしな表現がありましたらお許しください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IP電話単体で使ってる方

    電話回線をIP電話にしようと思うのですが今は、KDDIの基本料1300円だったと思いますがそれを解約してIP電話のみにしてる方いますか? その場合NTTなりKDDIなりの基本料金を払わなくて良くなりモデムレンタル料を払うだけで他の出費はないのでしょうか? また、IP電話の回線のみで不具合など(パソコンも含む)使ってて不便な事はありますか? 宜しくお願いします。

  • 電話が壊れました。

    タイトルのとおりです。電話が壊れ?たようです。環境はYahooBBで、モデムから線をつなぎ電話もBBフォンにしています。faxはありません。(電話器も対応しておりません)あるとき普通に話していたらいきなり相手の声が遠くなり、そのままぷつりと聞こえなくなりました。ところが相手にはこちらの声は普通に聞こえる様です。本体が壊れたかと思い、電話器がたまたま二つあったので取り替えてみましたが、まったく変わらず。(電話器本体は関係ないということがわかりました)NTTに質問したいところですが、なにしろ音声がまったく聞こえないんで…困っています。 壊れたのは3日前ですがそろそろ生活に支障がでてきています。YBBのモデムを通さず直接電話器にジャックから線を繋いだりもしたんですが変わりませんでした。 一体なにが原因なのでしょうか?どなたか、分かる方お願いします!

  • IP電話、ひかり電話について

    通常、IP電話を利用するときは音声をIPパケットとして ブロードバンド回線を利用して送受信するとおもいますが、 たとえばADSL回線を利用してIP電話を使用しているときは、 データ(インターネット等)の通信と同じ回線を利用していることと なるので帯域を圧迫しないのでしょうか? ADSLとなると上りの帯域は、小さいのでデータパケットにより 音声パケットの遅延につながるのではないですか。 (プロバイダが提供しているIP電話等ではQoSとかがあるのでしょうか。) ひかり電話でも、データと同じ光ファイバの帯域を利用するので 同じことが言えるのでしょうか。 また、このようなことがわかるHPをあれば教えてください。

  • 移転の為、せっかくなのでIP電話に!

    現在の環境は電話はISDN回線で同時に二通話。 もうひとつアナログ回線でFAX専用。  またインターネットでひかりONEに加入しています。 要望はと安いことと、インターネット、同時に二通信、作業上コードレスが必要になることです。 三日に一回くらい二通話が必要になるくらいなので、 同じ番号の電話Aと電話Bで同時に、それぞれ他者に通信できることと、 もしくはFAXと電話Aで同時にそれぞれ通信できるくらいで足りると考えています。 調べたところ http://www.ntt-east.co.jp/release/0510/051031d_1.html NTTのひかり電話のサービスで家庭用のコードレスの親機をつなげればたぶんできる?とは思うのですが、 NTT以外でもっと安くできないかと探しました。 が検索してもビジネスフォンの案内ばかりでした。 高いので今の家庭用コードレスでやっていければと考えています。 市外に越すため電話番号が変わったり、050がつくことはかまいません。 今のひかりONEを解約してメールアドレスが変わるのもかまいません。 他に安い方法があればと考えています。 また、もしあとで、同時に三回線通信が必要になるのなら、 ビジネスフォンにするのがよいのでしょうか、それともFAX用にアナログ一回線つなぐのがよいのでしょうか。 急な引っ越しのため、早く決めなければいけないのですが、 せっかく番号がかわるのならとジタバタしています。 どうぞよろしくお願いします。