• ベストアンサー

オートキャドについて概要を教えてください

oldboy27の回答

  • oldboy27
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5

ACADを20年ほど使いつづけています。正直いって現在ではあまり親切な、使いやすいCADではないかもしれません。ほかのCADを使っている人たちは「くせのあるCAD」といいます。 AUTOCADの特徴は、なんといってもその汎用性です。大型コンピューター用のCADをPCに移植した、と言われていたように、DOSの時代にはPCにしては巨大なソフトでした。 現在は進化を続けて、相当フレンドリーになり、LTなども登場して、割安感がありますが、どこかの廉価CADのように初心者用の中途半端なものではありません。LTもACADも完全に互換性があり、3Dも対応しています。 私は建設関係にいますが、この業界ではACADの使用者がとても多いです。変換が必要ないとデータの化けが少なく、重宝しています。 ご存知かとはおもいますが、CADのデータ変換時の中間ファイルである「DXF」形式は、もともとACADの中間ファイル形式で、米国での高い普及率のためにほぼ世界標準となったという経緯があります。

goonist
質問者

お礼

CADにも種類があるのですか。 汎用性が高いのですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • AutoCAD 土木設計はどれがいいのですか?

    https://www.autodesk.co.jp/products/autocad/free-trial 上記はオートキャドの体験版です。 これまで土木設計キャドを使っていましたが、今回、初めてオートキャドを使いたいと思います。 先ず体験版で試してみたいのですが、どれが良いのでしょうか? お詳しい方、宜しく願います。

  • 建築業界の今後は?

    正直に回答をしていただきたいのですが、今後は建築業界は衰退をしていくと思いますか?僕は今建築の勉強をしているのですが、違う業界に行こうか迷っています。回答お願いします

  • アルバイトについて

    こんばんは。私はいま文型の大学にいるのですが、今後のアルバイト(一つはシフト制のもので、もう一つはそうでないもの)について週にどのくらいやろうか迷っています。(どちらも去年やっていたもので、今後も続けていこうと思ってます☆)ちなみに今度2年になるのですが、勉強も大変になってくるかもしれないし、あんまりアルバイトでハードなスケジュールを作ってはあとあとたいへんになりはしないかと心配です。そこで文型の大学をでた方に質問なのですが、大学時代、週にどのくらいアルバイトしましたか?あと、それで勉強との両立はできましたか?

  • 京都情報大学院大学

    私日本に留学したいです。 留学関係の会社は京都情報大学院大学を薦めです。 大学で景観の設計を勉強しました。たまには、コンピュータを使って、設計しました。 この大学院大学で私の専門と似ている専門がありますか? この大学の修士学位名は、その大学院が勝手につけているもので国家資格のような国や業界が認定しているものでははありませんですか? 卒業したら、仕事見つけやすいですか? もしこの大学院大学で勉強している先輩がいるなら、紹介してはいただけませんか? ありがとうございます~

  • 就職について

    就職活動の下準備をしている大学3年の者です。 今まで私は自分が何をしたいのか、どんな事に自分は向いているのかなどを考えてきて、ようやく考えがまとまりました。 しかし、この考えに見合う業界がどこなのか、どんな会社がいいのかよく分からないでいます。 そこで皆さんに質問なのですが、 ”将来性があり、商品を企画、設計、組み立てと全て自社で行える様な会社” などはあるのでしょうか? また、 ”どんな業界が今後活躍していくと皆さまは考えますか?” ちなみに、上記での私の行いたいこととは、自分で設計し商品を生み出すことです。 よろしくお願いします。

  • キャドの仕事は未経験からでも可能ですか?

    キャドの仕事は未経験からでも可能ですか? 正社員で雇用の多い仕事ですか?? 必要があればもちろん関連資格など取得していく考えはあります。 知識を得る為に勉強ついでに資格取得になると思いますが。 転職先の1つに考えています。現在の職業は事務員です。キーボード入力の速さを求められるのが自分に合っていないと思い、設計ではキーボードの速さは重要視されないという情報を聞きましたので! 転職にあたって、どう進めて行くかが悩みでもあります。研修制度のある企業は多いですか?? どういった産業がキャドを使っていますか??

  • 就職先について

     私は、高専から編入で大学に入ったものです。高専では情報工学という科で7割くらいの割合でプログラミングを勉強していました。今、大学ではシステム工学部でありながら、デザイン系のゼミに配属して画面設計や、システム設計といった勉強(実習)をしています。  私としては、高専で学んだ技術を生かしつつも大学で学んでいる方面に就職したいのですが、そんな会社とかあるんでしょうか?

  • 基本情報技術者の勉強法

    大学4年生の者です。 このたびソフトウェア系の企業への入社が決定しまして、基本情報技術者の資格を取得しようと思っています。 それで教本を買ってみたはいいのですが、なにぶん文型出身なので情報系の知識が無く、かなり理解に苦しんでいます。 何かいい勉強法はないでしょうか?やはりコンピューターを触りながら覚えていくといいのでしょうか?その他にもこういう教本・講座があるといった情報があれば教えてください。 ちなみに、来年の4月受験を目途に勉強しようと考えています。

  • IT業界で生きていきたいです

    はじめまして。 現在、2次請けIT企業で働いている若造です。 どうかお力をお貸しください。 この業界で生きて生きていくため、スキルを身に付けたいと考えております。 最低限必要なスキル(技術、その他)や今後需要が出てくるスキルが あれば教えて下さい。 また、良い勉強方法や生活習慣も知りたいです。 正直、私を採用してくれた会社は小さいですし、人売りが主です。 もし、今の会社が倒産しても生きていくための備えとして勉強したいです。 私の現状 ・C言語、Java、VBAのソースコードが読み書きできる ・設計は未経験 ・各種テスト工程(単体、結合、機能)ができる ・興味を持った技術は積極的に調べている ・基本情報処理技術者は勉強中 個人的に必要だと思っているもの ・ネットワークの知識(いろんな仕事で共通して必要だと思う) ・オブジェクト指向の知識 ・UMLの知識 IPv6とか話題ですが、今後はどうでしょうか? その他、どういうものを勉強すべきでしょうか、どうか教えて下さい。

  • 大学選びについて

    大学選びについて 私は今、現役文型の高校3年生です。 本格的に進路を決定する時期になって来ました。 私は、情報系でコンピュータ系かメディア系の勉強をしたいと考えています。 一応、私立指定校推薦を考えています。 ただ、推薦基準にかならず評定+理数平均となっています。 文型なので、数学も理科も取っていませんでした。 そこで、文型でも情報系を学べる文理融合型の大学を探しています。 都内で考えています。 あまり大学を知らないので、困ってます。 そういう大学があったら、教えてください。 お願いします。 ちなみに、TDUは文型でも入れるんですかね? 教えて下さい。