• 締切済み

裏面が白いオレンジカードなんですが。

ヤフオクでオレンジカードを二枚落札しました。 表は普通のオレンジカードなのですが、裏面は真っ白で、注意事項や製造番号なども書かれていません。 駅の券売機に入れて見ましたが、「表を上にして入れなおしてください」と出て戻ってきます。 駅の人には聞いて見なかったのですが、磁気異常以前に、裏面が真っ白なので、もしかしてサンプルのようなものでしょうか? 商品説明には、未使用品とだけ書いてあり、サンプルとは書かれてはいませんでしたが。

みんなの回答

回答No.5

鉄道会社に勤めております。 それ、「見本」ですよ。 自動券売機や、窓口で、扱っているオレンジカードの種類を示す為のものです。 従って、磁気は入っていません。 裏面が白いオレンジカードなど、無いです。 見本で磁気が入っていないため、自動券売機に入れても出て戻ってくるのですし、 また、金券としての価値はありませんし、駅に持参しても払い戻す事も出来ません。 そのヤフオクの方、ちょっと悪質じゃないですかね?

yaima
質問者

お礼

鉄道会社の方から、ご回答ありがとうございました。 確かに券売機で見かけます。 なんだかんだ言っても、今まで何百枚、磁気異常のトラブルなんてありませんでしたし。 出品者の勘違いを祈っています。 回答のほうはこの辺で結構なのですが、 出品者さんとの経緯をご報告させていただきたいので、しばらく締め切らないでおきます。 5人の回答者のかた、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syu181
  • ベストアンサー率31% (72/231)
回答No.4

展示用のサンプルですね。 私も持っています。 オークションの商品説明にサンプルである旨が表記されていなかったのであれば抗議した方がよいでしょう。 もっとも出品者もサンプルであることを認識していないというケースもありますが。

yaima
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 やはりサンプル品でしたか。 たまにサンプル品が但し書き付で出品されていることもあったのですが、自分では見たことが無かったので、これで確認できました。 とりあえず、出品者に現状を説明したメールを出しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UGM
  • ベストアンサー率10% (14/137)
回答No.3

裏面が白いオレンジカードなんて考えられません。 模造品だと思います。 まずそのカードの発行元になっている会社に持ち込むか郵送して鑑定を求め、ニセ物であれば出品者に返品を求めてください(連絡がつかない可能性もありますが…)。 出来る限り早い方がよいです。

yaima
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 駅の人に聞いてみようかと思いましたが、裏面が白いということで、どう考えても使用できるカードではないので、やめました。 発行元の会社は遠いので、まず出品者に現状を説明するメールを出すことにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23881
noname#23881
回答No.2

普通、オレカは裏面に注意事項などが書かれています。 オークションはトラブルが多いので、今後は手を出さないほうが良いと思います。

yaima
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 今は新しいカードがあまり発売されないので、ついオークションに頼ってしまっています。一応、評価の方はチェックしているのですが。 これからは抑えた方がいいのかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

磁気カードで裏(磁気情報)が白いのってがありますかねえ、最低限、磁気ストライプが入っているはずです。 模造品ではないですか(詐欺かも)

yaima
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 確かに普通は裏面はカードならグレーで色々書かれていますし、切符なら黒ですから。質感はそれほどお変わらないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Suicaとオレンジカード

    Suicaが85円余っています。 オレンジカードも6000円分ほど持っているのでどちらも使いたいのですが、券売機で、Suicaを先に入れて、オレンジカードを追加して140円の切符を買うことは可能でしょうか? 名古屋駅で買う予定です。

  • JR西日本のオレンジカードは小さな駅では使えないのですか

    オレンジカードで切符を購入したいのですが、最寄りの駅は小さいのでオレンジカードの使える券売機がありません。 その駅ではオレンジカードは使えませんか? 一つ手前のちょっと大きな駅に戻ると、使えるのですが、わざわざ行く時間とお金がもったいないとおもいます。 どうしたらよいと思いますか?

  • オレンジカードで回数券/(^o^)\

    JR西日本アーバンネットワーク内のみどりの窓口があるような駅では、オレンジカードで回数券が買えると聞いたのですが、本当ですか? 3000円のカードを持っているんですが、京都→草津間で京都駅、稲荷、東福寺、嵯峨嵐山のいずれかの駅の券売機で回数券買おうと思ってるのですが、買えますでしょうか? その券売機はどういう券売機でしょうか? タッチパネル式の券売機だったら、何でもいけるのでしょうか? このタイプでしょうか。 http://www.youtube.com/watch?v=3wuv3ZIzeik それともこのタイプでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=4AQceLUwXVg また、嵯峨嵐山で買うとしたら、「京都→草津」という区間の回数券も買えるのでしょうか?/(^o^)\

  • 阪急の定期の裏面はなぜ違うの??

    ほとんどの会社は定期の裏面が注意事項やご案内になっていると思うのですが、なぜ阪急だけ回数カードのような印字型になっているのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 新幹線の切符をオレンジカードで買う方法について

    品川駅~名古屋駅までの新幹線(できれば一番速いのぞみ(ですよね?))の切符をオレンジカードで購入する具体的手順を教えてください。 オレンジカードは2枚までしか使えなく、現在の最高額は3000円カード、つまり全額6000円。 これで新幹線の切符を一気に買うと結構現金で追加投入しなければならないと思うので、(普通?)乗車券と自由席特急券(指定席は無理ですよね?)とに分けて普通の券売機で購入するのが良さそうということは調べてなんとなく分かりました。 そこで気掛かりなのは品川の券売機で名古屋までの普通乗車券を買えるかなんです。 MAX6000円挿入しても遠すぎてボタンが無いのではと懸念しています。 結構時間的に切羽詰まっているのでスムースに乗車したいのと現地であたふたしたくないのと、しても聞ける人がいなさそうなのでここで質問をすることにしました。 その点も含めてスムースに乗るにはどういう手順で購入すれば良いでしょうか? どうぞ回答を宜しくお願い致します。

  • ビューカードの定期券新規購入

    現在裏面に定期券情報を印字できるビューカードを使っています。 今回仕事先が転勤になり、定期券の券面を変更しようと思うのですが、ビューカードの定期券新規購入は駅の券売機でできるのでしょうか?みどりの窓口に行って磁気定期券を作ってもらって移し変えでしょうか? ちなみにビューカードの定期券の有効期限は切れています。

  • キャッシュカードでどこにシールを貼って良い???

    どこの銀行でも使っているであろう磁気式のキャッシュカードに 時間外の手数料表の紙(2×3センチほど)をセロハンテープで貼り付けたいのですが、 磁気が使われているようでそのまま表に貼り付けてもいいのか分かりません。 (確かテレカは裏面には何も書かないで等とあったので何か制限があるのかなと思うのです。) 表、裏、上、下等どこへ貼れるのかお願いします。

  • スルット関西のカードで裏面の乗車記録の印字が一杯になってまだ残額がある場合

    金券ショップで購入したラガールカードで大阪の地下鉄を利用しているのですが(主に定期券の乗越)、残額がまだ残っていて裏面の乗車記録が一杯になって印字されるスペースがありません。 この場合残額を限度をした新しいカードが無料で駅の券売機で発行可能だと聞いたのですが、このような場合スルット関西加入各社のどの鉄道会社(今回の場合は大阪の地下鉄の駅)の券売機でも発行可能なのか、カードを発行した鉄道会社(今回の場合は阪急の駅)でないとダメなのかどちらでしょうか。 又、新しいカードの発行方法(券売機の操作方法)についても分かれば教えて下さい。

  • 楽天カードが使えなくて困っています!

    楽天カードが使えなくて困っています! えきねっとで申し込んだので指定券券売機で切符を受け取ろうとしたので、このカードではお取り扱いできませんと表示され切符が受け取れませんでした。みどりの窓口でやっても同じく駄目でカード会社に問い合わせてくださいとのことでした。 一週間ぐらい前に、ネットで買い物したときには普通に取引できたので原因は磁気不良なんでしょうか? 暗証番号や入力ミスというのは確認しましたが無かったです。

  • JR京都駅の券売機ではオレンジカードを使って特急券を買えますか。

     JR京都駅の券売機で、オレンジカードを使って、特急はるか(関西空港)の自由席特急券を買うことはできますか。その場合、乗車券もセットで買わなければならないのでしょうか。また、指定席特急券についてはどうでしょうか。最近にご経験のある方、お手数ですが、ご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • 嫁さんからのスキンシップ要求について、普通なのか疑問に思っています。
  • 嫁さんとは結婚する前から同棲しており、嫁さんからのスキンシップ要求は結婚後も続いています。
  • 個人的には嫌ではないが、一般的なカップルのスキンシップの頻度と比べて普通かどうかわからないと感じています。
回答を見る