• ベストアンサー

病気かもしれないのですが,病院に行くべきですか? 行くとしたら何科?

こんばんは。 内蔵の機能がだんだん落ちていくような気がします。 今朝、ブラックコーヒーを飲んだのですが, その後のおしっこがコーヒーの匂いがしました。 今朝、起きたとき,全身がむくみでパンパンで 体自体が破裂寸前の風船のようでした。 ここ2ヶ月で5キロ太ったので 肥満が原因なのかも?と思ったのですが,   最近 仕事が忙しく  早食いになってしまったり、 3時間以上トイレ以外は座りっぱなしで 体の半身のみが痛む事もあります。 代謝機能や肝機能が落ちているのでしょうか? 単なる疲労でしょうか。 上司が厳しく簡単には仕事を 休めないので ここで まず 教えていただきたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

大きな病院なら、総合内科というのがあり、そこで初診を行って適切な診療科(内科以外も含め)振り分けてくれます。 近所の内科を訪れて初診をしてもらい、紹介状を書いてもらうことも出来ます、その場合は、そのことをちゃんと話してください。 歯科医師以外は、医師法で全科目の診療を拒否できませんから、そういう意味ではどこでもいいのです。 まあ、通常は、内科の町医者やクリニックあたりで、前もって電話をして初診予約をして出かけるのが、待ち時間を考えるとよいとおもいます。 いきなり大病院だと、朝一に行っても初診は予約無しなので、良くて半日、込んでる日なら午後回しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#19337
noname#19337
回答No.3

コーヒーを飲んでコーヒーの匂いの尿が出たことについては不明ですが,体がむくんで体重が5キロも増えたということは,ちょっと尋常じゃないと思います. 3時間以上もトイレに座るということは,ひどい便秘もあるのでしょう. http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec13/ch163/ch163c.html を参考になさってください. この可能性があると思いますが,検査は,内科でできます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.2

鏡で目の白めを確認してください。 黄色くなっていたら黄疸です。 大至急総合病院の内科。 私は検査にいったら直ちに入院でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

総合病院の内科。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白目からの出血

    最近体がダルイなーと思っている28歳女性です。 今朝になって左の白目に出血があることに気がつきました。 もちろんぶつけたりはしていません。 関係ないと思いますが、朝起きると今までむくみなんて感じたことも無いのに顔や体がむくんだりしています。 仕事はしていますが、時間は長くないし肉体的な疲労の少ない仕事です。 睡眠時間も6時間くらいはとっています。   よくある事なんでしょうか?? どなたか教えてください。

  • リンパドレナージュでもみ返し?

    疲労感がなかなか取れず困っていたところ、近所にリンパドレナージュをしてくれる店ができたということで行ってきました。 90分間で全身をやってもらったのですが、マッサージ中は非常に気持ちがよく、店を出てからも体が温かくて疲労が取れた感がありました。 ところが、夜睡眠中に体中が痛くて目が覚めました。 無理な運動をした後のように節々と筋肉が痛くて安眠できませんでした。 私の体はかなり代謝が悪くなっていて、コリがたまっていたようですが、この痛さはリンパが流れ出したからでしょうか? それとも、マッサージしてくれた方があまり上手でなかったから? また行きたいと思っていましたが、どうしたものでしょう?

  • 疲労回復のための運動を考えているが…

    私は仕事で疲れやすいのですが体を鍛えると疲れにくくなるでしょうか? 脚のむくみや精神疲労、肩凝り腰痛などです。 脚のむくみはふくらはぎを鍛えると解消される、肩凝り腰痛もそれぞれの筋肉を鍛えるといいと聞いたことがあります。 精神疲労面はあまりきかないのですが実際鍛えてる方、精神疲労面はいかがでしょうか? また、運動し始めてどのくらいで効果が現れて来るかも教えてください。

  • 平均体温を上げるには?

    体温が高いと免疫機能がよく働き体の代謝があがり風邪などひきにくくなると聞きました。昨日私は、36.2度、今朝は36.5度の体温です。あと0.2度ほど上げたいのですが、なにかいい方法はありますでしょうか?

  • 全身の疲労

    最近転職してパソコンを使う仕事をするようになったのですが、 立ち仕事をしていた時(販売)よりも全身の疲労感がもの凄いです。 頭を使うからこんなに疲れるのでしょうか? また同時にむくみもすごいです… 人間関係のストレスといったものはないのですが、 目を酷使する為か、夜はとても眠くなりますが 熟睡できていません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 病気かな、初めての質問です、よろしくお願いします。

    今まで回答をした事は有りますが、質問をするのは初めてです、よろしくお願いします。 50代の男です。 (スーパーメタボです、倦怠感や疲労感はなく比較的には元気です) 3月から足が浮腫んでいて直りません。 (両足の膝から下が全体的に浮腫んで、脛の所を押すと1センチくらいの凹みが出来てしまいます) 糖尿病や腎臓病などの持病はありません。 (6月の検診で尿検査と血液検査をしましたが数値は全て正常でした) 昔から変則勤務で一日中立ち仕事をしてきましたが、3月からは更に変則な勤務になりました。(浮腫みとの関係は不明です、お休みになっても浮腫みは取れません) とても偏食で野菜が嫌い(野菜は一切食べません)です、ビタミン不足による「脚気」かな?、と思いまして総合ビタミン剤やミネラル類、ケール系主成分の青汁などを飲んで(5月初旬から)いますが、効果が有りません。 考えられる対策として、半身浴で長時間ゆっくりと体を温めながら、湯船の中で足をマッサージしています。 寝る時に足の下に布団を入れて、足を高くして寝ていますが、効果が有りません。 足が浮腫む原因は何でしょうか? 足に浮腫みを生じる病気ってありますか? 難しい質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • ピルによるむくみ対策

    最近月経困難症の為に低用量ピル(ルナベル)を飲み始めました。 飲み始めた頃からダイエットの為に今まで相当量食べていたおやつをやめて、軽い筋トレを行っています。 ですが、体重は一向に減る様子がなく、体脂肪率も落ちる気配がありません。 また、ピルの副作用で寝ても覚めても1日中全身がむくんでます。 しかもむくみのレベルがすごくて、足首・手首が無くなりかけてます。手も風船のように膨れ上がって足も手も痛いです。 むくみ対策の為にも筋トレ効果あるかと思ったのですが、体脂肪率が落ちていないところをみると、筋肉すらついてない感じです。 期間は2カ月程度です。 ピル服用中の筋トレ+ダイエットはあまり効果ないのでしょうか?

  • あと少しの命、脊髄損傷の地獄、病院いくべきか?

    三年前、高所落下で、脊髄に砕けた骨が食い込む脊髄損傷のある、第一腰椎破裂骨折がありました。背中を35センチ切って、砕けた骨を取り除き、金属のプレートで固定しました。四時間の全身麻酔の手術で、4ヶ月硬性コルセットをつけました。それから、左脇腹を切り、肋骨を数本とって、肺をつぶし、人工の背骨を取り付ける四時間の全身麻酔の手術を受けました。そして、完治するまで十三ヶ月かかりました。 医者は詳しく教えてくれませんでしたが、詳しい人によると脊髄損傷する程度の破裂骨折は日本全国、1年で数件あるかないか、それぐらいです。普通は下半身麻痺、おしっこなどができなくなるだけでなく、上半身の神経伝達が異常となり、地獄の苦しみしかないそうです。そして、私は当時、なんともありませんでしたが、いずれ、同じ状況になると聞きました。 この数週間、急に体調がおかしくなりました。全身に突発的に特定部位が痙攣、五時間の徒歩でも大丈夫な体力が、五分程度の徒歩でふらつく、性感が麻痺、筋肉の急速な衰え、心肺機能の低下、意識の崩壊(保てない)、視界で白の雑音がみえる、下半身が麻痺する徴候。こうした状況に陥り、もう地獄を覚悟するしかなく、病院へ行ったとしても治りません。 病院へ行ったとして、神経異常を治療する薬はなく、また鎮痛剤も脊髄損傷の条件であると使われない現実があります。なにも変わらないと思っています。自宅で死を待つ方が楽なのであれば、そうなのですが、こうした脊髄損傷の医療について、前向きな医療機関はあるでしょうか。教えて戴けませんか?

  • 病院に行くべき?

    先月、市の健康診断がありその結果が届きました。結果内容を見てみると、クレアチニンが1.1mg/dl(標準値1.0以下)という結果で判定が要医療となっていました。この場合、病院に行って検査をしてもらうべきなのでしょうか? その他の検査項目(尿検査、血圧、肝機能、脂質、白血球、貧血検査、糖代謝、尿酸)は異常なしでした。 この日、いつもと違う事といえば運動と体を動かす仕事をした後、ほとんど休憩もせず、検査に行った事ぐらいでしょうか。また、これぐらいの事で結果が変わってくると言う事はあるのでしょうか? ちなみに、30代の女です。

  • オシッコを漏らしてしまいました・・・

    恥ずかしい話ですが、先日、病院で点滴を受けた際に 尿意で目を覚ますと膀胱が破裂寸前 我慢できそうにないので看護婦さんを呼んだのですが 体調も良くなかったですし、体を動かしたり 立ち上がると漏れてしまいそうでしたので 看護婦さんも「ここでしちゃおうよ」との事 下着を下げて尿器を差し込もうとした時に 一寸間に合わずにオシッコを漏らしてしまいました 途中で止める事もできずに完全に漏らしてしまいましたが 看護婦さんは笑顔で「気にしなくても大丈夫」 「女性の尿道は短いし、ちょっとした事で漏れたり ちびってしまう事もあるし、仕方ないよ、私だってちびるし」と 私の股間を拭き、濡らしてしまったシーツを 片付けてくれていましたが、スーパー等でも良く合う方ですし なんとお礼を言ったり、お詫びすると良いのか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 中3の女子が起立性調節障害を抱えながら学校に行く理由とは?緊張で吐いてしまうけれど、高校進学と税理士を目指す意気込みも語る。
  • 中学入学から45日も休んでしまった中3の女子が、過去を恨まずに全力で勉強に取り組む決意を語る。
  • 褒められることがないから自分にはいいところがないと思っている中3女子への応援の言葉。頑張りが認められる日がきっと来る!
回答を見る

専門家に質問してみよう