• ベストアンサー

結婚して何年目で家を建てましたか?

nik670の回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

俺は結婚して何年目というより子供の成長に 合わせて建てました。子供が小学校に入り 子供部屋必要だな!とか友達連れてきてアパ ートじゃ情けないな!など子供優先に考えま した。で、実際建てたのが39歳の時です。 旦那33歳ということは60歳の定年まで あと27年ですよ。ってことは普通に考えたら 最長でも27年ローンにします。 27年ローンで借りて月5万程度の返済なら 1200万くらいしか借りられないと思います。 今年間いくら貯金できますか?年間100万貯金 しても定年までに2700万しか貯まりません。 それで家建てて、子供の養育費、老後の生活日で は不可能ですよ。 なのでsaminaさん宅の場合2000万から300 0万の家を建てることは絶対に不可能になってし まいます。 まず年間いくら貯金できて、旦那の定年まで何年 あって、子供1人につき大学卒業させるまで2000 万弱はいきます(公立ならやすいですが) いまのうちからしっかりと計画建てないと一生 家は持てないで終わっちゃいますよ。 まずは年間いくら貯金できて定年まで何年あるのか 考えてみましょう。そうすればおのずと現実が見え てきます。 足りない分は親の援助を期待するとか・・・・・。 うちはローンは終わりましたが貯金が全然ありませ ん。子供2人をどうしようか考えると親の財産を あてにする以外方法は無いという結論になりました。 まだあてにするだけ親がお金あるので助かっていま すが・・・・・。

noname#18276
質問者

お礼

シビアなご回答ありがとうございます。全くその通りです。 ただ、名誉の為言わせて頂ければ我が家は60歳で払い込みが終る終身生命保険を月3万、学資保険を月2万、その他、定額貯金を月3万しております。全く無計画に人生過ごしておりません。生命保険に関しては主人死亡保障は3千万、私死亡時には2千万出ることになっております。それと定年60歳といわれますが主人は特殊な技術を持つ仕事をしておりまして博士号をとっており体が動くうちは働けると申しております。また私も数年後に働きます。親に頼ったことは一度もありません。念のため。

関連するQ&A

  • 家を建てる前提での結婚

    家を建てる目標がある場合、 新婚生活をアパートで始めるより、 家を建てて早めにローンを払い始めた方が良いですか? 土地は親から譲ってもらえるそうです。 結婚式は親族のみで十分なので、 互いの貯金を頭金にできれば、、、と思います。

  • 結婚と同時の新築

    結婚と同時の住宅購入は良くないですか? 年齢を考えて早く購入しようと話し合い、現在探しています。 資金も少ないのでかなり不安です。 それにこれからの生活もどうなるのかまだ見えていないので。 色々なご意見よろしくお願いします。 彼38歳 私31歳 彼の年収は500万弱くらいです。 私の方はバイト程度の仕事しかしていないので 年収は100万。貯金もありません。 彼も貯金は150万位です。 結婚に際して私の両親から200万の援助があります。 この200万を頭金〔諸費用〕に使用と思います。 残りの150万で家電品を買うつもりです。 現在、気になってる物件がありましてそれが諸費用込みで 3000万弱なので2700万強のローンになると思います。 月々9万円弱の35年ローンなら何とかなるのではと。 家を買うなら結婚式などはしない予定です。 これからの生活を重視したいのでまず住まいを決めてから 結婚の時期〔籍を入れる日〕などを決めたいと思っています。 やはり私の考えは甘いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚後が不安すぎて真っ暗です

    アドバイスいただけたら嬉しいです。 まだ結婚は決まっていませんし、 結婚するかもわかりませんが、 将来結婚を考えてる人がいます。 でも、彼は私よりも給料が低いので、 将来がとても不安です。 この給料で生活できるのかどうか、心配です。 貯蓄もできるかどうか… このままだと結婚しても、 どちらかの家で同居することが出来ないので、 アパート住まいになると思います。 ちなみに今の私の仕事は子供が出来たら続けるのは難しいので 将来は私の給料は今よりも低くなると思われます。 アドバイスいただきたいのは、 (1)彼の仕事を変えなくても生活できるかどうか (2)アパート代はだいたい幾らくらいがいいのか (3)この給料で月10万貯金する方法 何かいいアドバイスをいただけたら光栄です。 ちなみに、彼の手取りは大体12万~14万(ボーナスは年2回25万程度) 私の手取りは大体15万~17万(ボーナスは年2回20万~25万程度)

  • マンション購入のローン返済プランについて教えてください

     初めまして。結婚2年目になる29歳専業主婦です。子供はおらず、主人と二人暮らしです。  現在マンション購入を検討中です。先日希望通りの物件が見つかり、不動産屋さんがローンのプランを考えてくれましたが、恥ずかしながら果たして自分たちにとって無理のないプランなのかどうか分からず質問させて頂きたく思います。  物件価格は3LDKで3300万円で、月々の返済額は10万円・ボーナスで年間30万円返済予定です。  主人の手取り月収は34万前後、ボーナスは年間100万円ほどです。現在のアパートの家賃は9万円です。  貯金が全部で300万しかなく、諸費用が200万円弱かかると言われたので残りが100万円。しかし、引越し費用やいざという時の為に残しておきたいので頭金はほとんどないに等しい状態です。  色々と調べるとローン返済額が月収の28%以内になると無理がない、という事が分かりましたが近々私もパートに出る予定なのでそれはクリアできると思います。  しかし頭金がないことや、ボーナスで年30万円支払うことなど不安な面も多いです。  9万の家賃を払い続けるより今購入した方が良いのか、頭金をもっと貯めてからの方が良いのか、是非アドバイスお願いいたします。  

  • 家ってものすごく高いですよね?

    今大学生です。ものすごく低レベルな質問ですが、 私は将来やっぱりマイホームに住みたいです! ところでみなさんどうして何千万もする家が買えるんですか?? 30歳で買ったら毎月10万払っても30年で3600万円ですよね? てことは60歳まで払わなきゃだめですよね? ボーナスで払うとか頭金の関係もあるけど、そんな足しにならないような気がします…。 なので、普通に結婚した普通のサラリーマンの方が普通の家を買う場合、家の値段や、購入する平均年齢、毎月のローンの額、ローンの年数などを教えていただきたいです! どれくらい月収があれば建てれるのかなぁ? 子供がいたら教育費だっているし、税金とか保険とかもいるし…。やっぱ家を建てれるのはお金持ちだけなんですか?? どなたか家に関すること何でもささいなことでもいいので教えてください!お願いします!!

  • 家を買うタイミングと危険性は?

    現在、家を買うか検討中です。 結婚して3年、夫は32歳ごく普通のサラリーマンで私は33歳公務員です。 最近、子供が生まれ、現在住んでいるマンションが手狭に感じてきたため、 そろそろ引越しか購入かと思っていた矢先、とても気になる建売物件が出てきてしまい 悩んでいるところです。 現在のマンションは少し手狭になってきた以外は気に入っているのですが、 家賃(駐車含め)11万円毎月払っています。 年収は夫が700万で私が500万(税込み)ほどです。 購入予定の物件は5500万円ほどの新築一戸建て。 自己資金で頭金として用意できるのは、1200万円ほどです。 ローン減税などのこともあり買うのであれば、年内に買ったほうが 良いのかなぁと思います。 でも頭金をあと3、4年ためてから買うべきか悩みます。 貯められたとしても、300万ぐらいです。 それだと頭金1500万ぐらいになります。 近いうちに消費税が上がるかもしれないのも気になっています。 3,4年待ってもたいして変わらないでしょうか? 家を買うタイミングはいつが良いのでしょうか。 また、この条件で買うのは無謀なのでしょうか。 夫は夢を膨らませていますが、私は住宅ローンで苦しむのが心配です。 4300万の借入ですと、ボーナス払いを入れて月のローンは9万くらいでしょうか。 今の家賃-2万となります。 現在私が育休中で収入がないため、産前の二人でバリバリ働いていた時とは 状況が異なるので、不安が消えず決断できないでいます。 まわりの同じ歳頃の友人達(子供あり)は皆次々とマイホームを購入しているので 少し焦りもあるのかもしれません。 長くなってしまい申し訳ありません。 詳しい方、助言をどうかお願い致します

  • 家を買うタイミングは?

    現在、家を買うべきか検討中です。 4人家族、子どもはまだ2歳と0歳です。 今は家賃6万円です。年収は400万(税込み)ほどです。 ボーナスなしで、月々7万円の貯金をしています。 購入予定の物件は3000万円ほどの新築一戸建て。自己資金で頭金として用意できるのは、1000万円ほど。 ローン減税などのこともあり年内に買ったほうが良いのかなぁと思います。 でも頭金をあと3、4年ためてから買うべきか悩みます。 貯められたとしても、250~330万ぐらいです。 それだと頭金1300万ぐらいになります。 2007年に消費税が上がるかもしれないのも気になっています。 3,4年待ってもたいして変わらないでしょうか? 家を買うタイミングはいつが良いのでしょうか。

  • 家を建てたいです。

    大阪OR兵庫県で家を購入しようと考えています。 頭金500~550万円 35年ローンで毎月8万円まで、ボーナス払いなしで考えています。 ローンシュミレーションで計算してみると大体3000万円くらいの家が妥当のようでした。 注文住宅の場合、本体工事費+付帯工事費+諸費用がいるのですよね。 建売の場合は付帯工事費が含まれた金額で売り出されていて、別に諸費用がかかるようですね。 できれば注文住宅で考えたいのですが、工務店・○○住宅・○○ハウスなどが大体目安とされている本体の値段(例えば1500万~とか、実際に建てられた方のおうちの値段が1500万~2000万と書かれている)は、付帯工事費が含まれた値段なのでしょうか? それとも別にかかるということなのでしょうか? うちは土地も一緒に探しているので、別に付帯工事費がかかるのであれば、標準的な注文住宅なんて無理!か、建売しか買えないような気がします。 予算3000万円で、 付帯工事費400万、諸費用200万、土地1000万、本体工事費1400万で建てるとなると・・・しょぼいおうちになりますか? せっかく建てるので、いいおうちを!と思っていたのですが、なんだか心が折れてしまいそうです(泣)

  • 家購入 親に借りる 

    来年の夏までに家を買う予定です。 その際に私(妻)の親にお金を借りる事になりました。 頭金+諸費用のための600万円がすでに私の口座に入っています。 家が決まった時に足りない分はローンを組みます。 そして、2,3年後親にお金ができた時、また借りローンの一括返済をする予定です。 (1)親に借りるたびに借用書を作ればいいのですよね? (2)名義は夫婦二人にした方がいいですか?私は働いていません。 (3)税金は発生しますか? よろしくお願いします。

  • 一戸建ての購入について 結婚後すぐに住みたいのですが…

    来年の10月頃に結婚を考えているのですが、 結婚したら、アパート暮らし等はせず、すぐに 一戸建てで生活したいと思っております。 いくら位の家を買うか等、詳細は全く決まっていないのですが、 土地は実家と同じ土地で実家の横に建てる予定です。 現在勤務6年目、年齢25歳、月々19万程の手取りです。 ボーナス夏冬2回ですが、それぞれ手取り20万程です。 ローン審査等かなり不安なのですが、どうなのでしょうか? 今、彼女は保険会社に勤めておりますが、 結婚後はパートになる予定です。  貯金は合計約1000万で、500万は家の頭金に入れようと 考えております。 このような現状ですが、 いきなり一戸建てを買うには話にならない状況でしょうか? 知識が乏しい為、現実があまりしっくりこないのです。 甘い考えでしたらズバッと斬ってやって下さい… 御先輩方のご教授お願い致します。

専門家に質問してみよう