• ベストアンサー

水洗トイレの水が止まらない

Bluewinの回答

  • Bluewin
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.3

浮輪みたいなものそのものを上げ下げするのではダメ、ということですね? では、それに繋がっている「くさり」をたどって行ってみてください。きっと、ゴム製の栓があるはずです。その栓を、しっかり穴にはめてみてください。 これで止まると思います。 或いは、その「くさり」がねじれてしまっていて長さが短くなっているために、栓がしっかりはまらないのかもしれませんので、これもチェックしてみてください。

u2433063
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました、一度穴に入れなおしたらそのときは止まったのですが、翌日になったら又チョロチョロと出てきました。なんか手に負えないので、今度の休日に業者に見てもらうことになりました。お礼、補足返事とも遅れまして本当に申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 簡易水洗トイレについて・・・

    今年から下水道がひかれましたが、我が家は簡易水洗のトイレを使っていますが、下水道の切り替え工事をするときは、このトイレはそのまま使えないのでしょうか?今日、業者の方がみえて便器をかえなくてはいけないと言われましたが、本当なのでしょうか?又、本当ならばなぜ水も流れるのに、何万もだしてかえなくてはならないのか教えて下さい。

  • 簡易水洗

    アパートに住んで始めてトイレ使用したのですが 簡易水洗初めてで使い方分かりません。 ペダルを踏んでも水は出ないし、後はタンクのとこに蛇口みたいなひねるのついててそれをひねると 蛇口から水は出ました。これは手洗い用ですかね。 とにかく便器に水を流すにはどうすればいいか困ってます。

  • 水洗トイレ工事について

    汲み取り式トイレを下水道を引いて水洗トイレにするには 一体どれくらいの費用がかかりますか?費用はトイレ工事 も含みます(便器、壁、床周り等)

  • 水洗トイレの(大)の水が勢いよく出ない

    水洗トイレの、大用トイレの水を勢いよく出して流したいのですが、勢いがいい時もありますが、サラサラとしか流れない時が、多いです。 水洗トイレのタンクには、溜まっている量は十分のようですが、何のタイミングが悪いのか、ザバ~ンと出ない時が多いです。時々調子よく流れる時もありますが。 40年来この調子です。いろいろな水道工事店にも、診てもらいその直後は、ひと月くらいは、よかったです。 ある水道工事店では、タンクから流れ落ちた水が、パイプを通って床に入った直後、の曲がって流れるパイプ部分に、上の貯水タンクの蓋がない部分からゴミが入って詰まっているという業者もいました。この修理は、結構長い調子のよさでしたが、土壁が、貯水タンクに入るなんて、想像もできません。 根本的な修繕はどのようにすればいいのでしょうか。よろしくご教示ください。

  • 洋式水洗トイレの便器部分に溜まる水の量が少なくなった

    別途質問していたのですが、新しいことが分かったのでまとめてもう一度質問を起こします。 背中にタンクがあるタイプの洋式水洗トイレです。 水道 -> タンク -> 便器 -> 下水 の順に水が流れます。 2、3日前から、使用後に便器に溜まる水の量がかなり少なくなってきました。 今日試しに、レバーをしばらくひねったままにしておくと、便器に溜まる水の量が正常になりました。 つまり、レバーをひねるとタンクから便器に水が流れるのですが、2、3日前から、タンクの水の全てではなく一部分しか便器に流れなくなり、レバーをしばらくひねったままにしておくと全部が流れて、便器に溜まる水の量も正常になると考えられます。 この原因は何なのでしょう、タンクと便器の間のパイプが詰まっているのでしょうか。 修理する方法はあるのでしょうか。

  • 簡易水洗トイレについて・・・

    現在、メーカー不明の簡易水洗トイレがついてます。 先日、業者に便器の交換を依頼した所、排水芯が300なので、それに合う便器が無いと言われ床から壊して配管をやり直さないといけないと言われました。メーカーは気にしませんので、床を壊さずに便器を交換できるものはないでしょうか?教えて下さい。

  • 水洗トイレの手洗い水が出なくなりました。

    水洗トイレの手洗い水の量が段々と少なくなってきたので、タンクの中を色々といじったら急に一滴も水が出なくなりました。 便器の中の水はちゃんと流れるのですが、用をたした後に手洗いが出来ず困っております。 直し方をご存知の方、どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします! INAX 型式=DT-869N

  • 水洗トイレが・・水びたしに・・

    もう、40年近くたった家です。 水洗トイレが、床と、トイレの間から水が流れ出て・・ トイレを流した時、下に流れず便器にたまってしまってあふれ出そうになってビックリしたのですが、少し時間がたった時、見に行ったら、水は流れていたのですが、その分、便器の脇、床の間から水が出てきていて、大変です。詳しくは分かりませんがこれは、パイプの詰まりではなく、下水が流れないのでしょうか。 個人で、直す事は不可能ですか。下水工事の詳しい方、いらしたら アドバイスをお願いします。また、直す場合の費用はどのくらいでしょうか?経済的に今は余裕がなく、困っています。

  • 水洗トイレ(洋式)の水の流れについて

    こんばんは。 手洗い付きの洋式水洗トイレ(TOTO S517BR)を使用しているのですが、 流した後に便器内の水溜の穴より上の部分(座る場所の中央あたり)に汚れが残っていたので、 もう一度流しつつ見ていたのですが、 流れ出た水の集まる位置が手前(タンク反対側)から見て左に寄っていて、 一番汚れる所には少ししか行ってないようなのです。 (レバーは大小の区別なく一方向のみです) 座るところの枠の下、数か所から水は出ているようで、 その見えない部分をトイレブラシではなく手持ちのスポンジに洗剤つけて 洗ってみたのですが、変わりません。 便器内に たくさんの水が溜まって流れるタイプではなく、 周囲数か所から水が出て、一旦 水溜の穴の水もなくなって溜まるタイプです。 流した後の水の溜まり方も、 少なかったり、もう一度流すと戻ったりします。 タンクの中に直接入れる固形の漂白剤は使ってますが、 入れてから2週間は経っているし、 タンク内の水も溜まるし流れれば止まるので関係ない気も。 問題なのは、出てきた水の集まる位置が真ん中ではないこと (勢いに差がある?)なのですが、 中央じゃなくても問題ないですか?

  • 水洗トイレの水洗の不具合

     前略  用便後トイレの水を流した際、トイレットペーパが残ってしまいます(大便が残ることは無い)。  現在の対処方法としては、洗面器等で水を流すか、トイレットペーパが便器内から無くなるのが確認できるまでレバーを倒しっぱなしにするか、水タンクに再度水がある程度溜まってから、流しています。  前者の洗面器等で追加した場合は、便器の水がたまっている部分の底まで一旦水が排水管側に引けてから、再度便器側に戻って来る(正常の動きと思える)。後者の場合は、現状とと同様で、便器内から水が一旦無くなって、再度戻ってくる事はない。  今年の1月に業者さん(クラシアン)に見てもらったが、異物は発見されませんでした。  改善が見られないまま、いつまでも水を洗面器で追加注水しているわけにも行かないので、再度クラシアン殿に連絡をし、今回は排水管側をファイバースコープで確認。詰まっている状況も認められず、便器の排水口側から便器内にも異物はありませんでした。  更に書きますと、水洗時に水が排水管側に流れる際、「ゴボゴボゴボ…」と言う音がして、水が便器内にとどまったまま残ってしまいます。  今回のような現象が起こる前までは、用便の後水を流せば一旦便器内から水が無くなり、再度便器内に水がもどり溜まっていました。  TOTO様にも問合せしましたが、配管側の不具合との返答となっており、マンションの管理員殿に他の居住者宅内でそのような不具合が発生している事の有無を聞いた見ましたが、そのようなことは聞いてないとのこと。  トイレ側からファイバースコープで配管側を見ましたが、便器の取り付け部分より横に60cm程度ですぐに縦管になってしまうので、配管が詰まっているということもなさそうなのです。  どなたかこのような経験があり、改善された事のある方は、どうぞよろしくご教示方よろしくお願い致します。 以上