• 締切済み

親に、マンガ本を捨てられました。

naoeshinjoの回答

回答No.1

一応、同好の士です(苦笑 質問者さんの状況に同情はしますが、困るなというカンジもします。そんなに大事なら安全な場所に保管すべきです。それこそ貸倉庫とか。親の勝手な判断といいますが、親御さんの言い分は至極真っ当ですし、質問者さんの言い分の方がChildishです。残念ながら。 私も親に捨てられたことありますよ。泣くほど悔しかったです。でもね、マンガ本(に限りませんが)に対する価値観なんて人それぞれです。質問者さんや私のように価値を認める人もいれば、全く正反対の人もいます。だからこそ、しっかり守らないといけないのです(笑) 大事なモノは人任せにせず、自分がしっかりと管理しましょう。

jare05
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Childishでしたか。 価値観で親に反論したいのですが 「お父さんの会社の賞状やボーリングやゴルフのトロフィがあるよね。  それらを、私が見て、くだらない、火災になると判断し、捨てたらどうする?」 まぁそれでも、「この家は俺の家だ!」と言われたら 次の言葉もありませんが…

関連するQ&A

  • 漫画本の売り方。(大量の古本)

    こんにちは。 20代男性です。 私は3人兄弟の末っ子なのですが、兄姉が集めた大量のマンガ本の処分に困っています。 ド田舎の実家にいるときは11畳くらいの部屋がありましたので、本棚が複数入り管理しやすかったのですが… 私は来年から会社に就職するため、東京に行かなければなりません。 そこで、親からマンガ本をどうするか?を聞かれてます。  つまり…アパートに持っていくか。本を売るか。本を捨てるか。 ですが、せっかくなので利益を出そうと思い本を売るという決断をしました。 ----本題---- >>本を売るならどのような方法がよろしいですか?? >>オークション?書店に持っていく?等々… ----------- ~私の持っている漫画本~ ・兄姉が実家にいた頃のマンガですので2005年以前の漫画です。  ※私も漫画を集めていますが、それは売らないのでww ・本の数は2500冊前後です。(本箱3個分) ・少女漫画:少年漫画=4:6 くらいです。 ~~~~~~~~~~~~ ※その他※ ・軽トラは実家にあり、運転できます。 ・2005年以前の漫画なので、劣化(色が剥げている)してるかも?? その他何か情報が欲しい方しつもんお願いします。 1円でも多く売りたいです。

  • 人に見られたくない本の処分のしかた

    中学生ぐらいの時、好きな漫画家さんが書いている雑誌を買ったらちょっとエッチな雑誌で(といってもデザートなんで今思えばたいしたことないんですが)もうどうしようと思って、親に見られるから家では捨てれないし、どこかのゴミ箱に捨てても誰かに見られたらやだし、結局友達に頼んで処分して貰った思い出があります。 今だったら一部性描写有りの青年漫画くらいなら親と回し読みできますが、それより表現のきつい漫画ってあるんですよね・・・。 漫画に限らず、なんでこんなの買ってしまったんだろうという、例えば「愛とはなにか」とか、「完全自殺マニュアル」とか、もう絶対捨てれません。 親同居の場合、みなさんは人に見られたくない本ってどうやって処分しているのでしょうか? 捨てない、というのはなしでお願いします。

  • 本や漫画に関わる仕事

    高校生です。 私は将来、本や漫画、雑誌などに関わる仕事がしたいです。 漫画になりたい、とか小説家になりたい、ってわけではないです。 あくまでも本や漫画、雑誌に関わる仕事がしたい んです。 そこで調べたところ、まずは出版社や広告代理店に入らなければいけないということがわかりました。 ですが本当のところ、まだどのようにして進路選択をしていいかわかりません。 こういった将来を考えている私が大学の学部選択をするなら、やはり社会学部 マスコミ学科系でしょうか? 進路選択でアドバイスがあれば お願いいたします。

  • 漫画などを売りたい

    この度、部屋の整理をしたいと思うのですが、 マンガやおもちゃ、雑誌等の処分に困っています!! 廃品回収に出すことも考えましたが、年度始めでお金も苦しいので少しでも高く売れないかと思い質問させてもらいました。 漫画・おもちゃ・雑誌それぞれ、どこで売ったら高く買い取ってもらえるのでしょうか??    色々なアドバイスをお願いします!

  • 本の保管について

    私の部屋は狭く、本棚を置くスペースがないのでいつも漫画や本はダンボールに入れて押入れの中に入れているのですが、何ヶ月かすると、本の紙が黄色くなってしまいます。 どなたか黄色くなるのを防ぐ方法をしっていたら教えてくださいお願いします。

  • 月刊漫画雑誌の処分法

    月刊漫画雑誌の処分法 近々、とある月刊漫画雑誌の講読を始めようかと思っているのですが、読んだ後の処分はどうすればよいでしょう? 本棚や押し入れに何か月分も置いておくスペースはありません。 廃品回収や駅のゴミ箱(雑誌入れ)へ読んですぐ出すのは雑誌を描いた人に失礼な気がして気が引けますし(というより毎月駅に捨ててたら駅の清掃員さんにとって迷惑ですよね^^;)。 オークションは不安です…。 どこか(ビンテージでない)月刊漫画雑誌を買い取ってくれるところをご存知ないでしょうか?

  • 漫画1000冊

    中2です。僕は家に漫画の単行本が1000冊(もしかしたら2000行ってるかも)あってそれが自慢だったのですが(笑)友達が僕の家に来て漫画に少なさに侮辱してきました。1000って少ないんですか・・・(悲) 漫画は数ではないことは分かっています。読んで楽しくなればいいんですが。。。 でも1000って少ないのかな~ よくわかりません! ちなみにジャンプなどの雑誌はほとんど捨てましたが今は500冊ほど、あると思います。

  • 親がだまって息子の部屋に入る

    自分は36歳の息子の立場です まぁ自立してなく、家にいる自分が悪いのですが 親が息子の自分の部屋に無断で入ってきています 入るぐらいならまだ、ギリギリいいのですが 俺の私物をあさったり、見たりしています なので俺としてみれば、たとえ家族とはいえ プライバシーのこともあるので 俺がいないときには部屋に入るのはやめてほしい というのですが、それでもやめないで仕事行ってる間に 俺の部屋に無断で入ります。 なので、親に文句をいったら 息子のあなたの部屋が整理整頓されてて、掃除してるのか きになるので、確認のために部屋に入ったりしている というのが親の言い分なのです だったら、単純に息子の部屋が整理整頓されているのか 掃除してあるのか、気になるぐらいなら 俺が仕事から帰ってきて、自分が部屋にいるときに 正々堂々とくればいいと思います それをしないで、俺が仕事行って、家にいないときに 部屋に勝手に入るので、プライバシーの問題もあるし 俺からしてみれば、なんかいやらしいです 掃除してあったり、整理整頓してあるのか 見るぐらいなら、家族なんだし 堂々と自分が部屋にいるときに確認で部屋に入ってくればいいと思います。 どうおもいますか? 親は親の言い分があるとおもうのですが 冷静に考えればわかるとおもうのですが 確認するぐらいなら、自分が部屋にいるときに来ればいいと おもいませんか? わざわざ家にいないときに無断で入るのって プライバシーもそうだし、たとえ親とは言えなんかいやらしいです。 ご意見おねがいします。

  • 嫁入りタンスを捨てたがらない親の気持ち

    自室が6畳の部屋なのですが、親の嫁入りタンスが2畳分のスペースに置いてあります。4畳でも生活スペースはなんとか確保できるものの、やはりどうにかして処分したいと考えています。 最近は収納グッズも便利な物が出ていますし、工夫すればタンスの中の物は押入れ(家の作りが古いのでクローゼットはなく、押入れしかありません)に収納できます。ですがやはり両親は思い入れがある様で、タンスをどうにかして処分したいと話した際には「お前は我儘すぎる」と怒られてしまいました。両親はなかなか物を捨てたがらない性格なので余計気に触ったのかもしれません。 これから地震の心配もありますし、どうにかして親を説得して処分したいのですが、やはり思い出のある物は捨てたくないのでしょうか?

  • 大量の本の収納(衛生上の心配・・)

    今度、マンションを購入しまして引っ越す事になり ました。そこで困っているのが、夫の大量の蔵書です。 仕事の本に趣味の本に雑誌、マンガなどが数千冊あり ます。CDも数千枚あります。 今現在は狭いアパートに住んでいて、ほとんどはダン ボール箱に入れて押し入れにしまいこんでおります。 新居はもっと広いので、収納しきれないことはないの ですが、仕事の本だけは部屋に本棚に並べてもいいと しても、やはりマンガなどは恥ずかしいので、見えない ところ・・・つまり押し入れなどにしまいたいのです。 所有してるだけで多分、一生読むこともない本なのです から。 (だからといって捨てる事はできないので困っているの ですが・・) ただ、本ですからやはり紙なので、カビやダニの温床に なるような気がします。 すでに今、押入れに入ってるものはかなり汚染されて るでしょう。 これを引越しのために梱包するのに、カビやダニの繁殖 を最小限にするにはどうしたらよいでしょうか。 一応、引越し屋さんからは新品のダンボールを支給され ましたので、そこにアルコールをスプレーしながら 詰めていこうかなと思ってますが、なにか良い方法は ないでしょうか。 そして新居で押入れにしまう際、どのような収納の仕方 がよいでしょうか。 しばらくはダンボールのまま押し入れに入れる事になり ますが、カビやダニの繁殖しにくい入れ物、入れ方が あれば教えてください。 皆さんこのような大量の本はどのように収納されてるの でしょうか。 押入れでなくても見えなくてすっきり隠して、しかも 衛生的な収納方法などあれば、ご提案いただけないで しょうか。 正直、読みもしない本を保存するためにマンションを 買ったり、生活を圧迫されているのは私としてはとても 理不尽で恥ずかしい質問なのですが・・・ どうかよいアドバイスをお願い致します。