• ベストアンサー

起動できません

papayukaの回答

  • ベストアンサー
  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.4

#2です。 ラヴィに付属していた起動ディスクじゃダメかもですが、ラヴィのMeで「作った」起動ディスクなら通常は動くと思います。 メビウスに起動ディスクを入れた状態でパソコンの電源を入れても反応しないなら、BIOSの起動順序を確認します。 BIOSセットアップを呼び出すキーを見つけるには http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/017bioscallkey/bios_setup_call_key.html BIOSに入れたら Boot とか Boot Device とかの言葉を頼りに、Floppy を最初に読みに行くDeviceに指定します。 無事に起動ディスクで立ち上ったら黒い画面で A:> こんな感じのコマンド待ちになるので、 A:>ren c:\windows\jkeyb.sys jkeyb.bak A:>copy a:\jkeyb.sys c:\windows って感じで入力します。 エラーなく終わったら、起動ディスクを抜いて電源を入れなおします。 これで直る保障は無いですが、、

rerere400
質問者

お礼

御礼が遅くなり、すみません。結局、起動できませんでしたが、親切なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 起動できません。助けてください。

    電源をいれると、セーフモードなどを起動方法を4つの中から選べる画面になり、4つのどれを選んでも「キーボードの定義ファイルが不良かまたは足りません。」「JKEYB.sysが組み込まれませんでした。」と画面に出力され、その後に                       デバイス IOS を初期化中 エラー:I/Oサブシステム ドライバを読み込めませんでした。 .¥iosbsys サブディレクトリのファイルが壊れているか、 メモリが不足しています。 システムが停止しました。 と出て、起動できません。どうすればいいでしょうか? 助けて下さいお願いします。 

  • Safe modeでも起動しません

    昨夜、パソコンに動画を取り入れようとしていたらハードディスクの容量が一杯になっているのに気づかず、パソコンを壊してしまいました。 起動しても画面が真っ黒で、「キーボード定義ファイルが不良かまたは足りません」「JKEYB.SYSが組み込まれませんでした」とメッセージが出るだけです。 起動時、F8長押しでスタートアップメニューにしてSafe modeで試みても同じ状況です。 Step-by-Step Confirmaionで全部「Y」にして「JKEYB.SYS」の所でエラーは出ますが、最後まで辿り着き、「_DLL_C:\WINDOWS\SYSTEM\CRTDLDLLL_」と尋ねられ、「OK」を押すと何とか起動できます。 ただし、マイドキュメント、マイコンピューター、ごみ箱、インターネットエクスプローラー、マイネットワーク以外は画面から消えています。 アウトルックエクスプレスも使えません。 パソコンはノートのDynabookのDB65PでWinMe、320MBのメモリにしているだけです。起動ディスクも作ってません。 今、Step-by-Step~で起動させた状態でこの書き込みをしています。 元の状態にするにはやはりWinMeの再インストールしかないのでしょうか? お手数お掛け致しますがご教示お願い致します。

  • Meで動きません。キーボード定義ファイルが不良か、または足りません。そして英文が。。。。

    教えてください。 久しぶりにノートパソコン(ウインドウズME)を動かしたところ。 セーフティーモードを選択の画面が出て選択したところ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー キーボード定義ファイルが不良か、または足りません。 JKEYB.SYSが組み込まれませんでした。 The following file is missing or corrupted:C:\WINDOWS\SYSTEM\VMM32.VXD Type the name of the Window loader(e.g.,C:\WINDOW\SSTEM\VMM32.VMD) c> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー という、英語が出てきて  どうしたらいいでしょう

  • Windowsが起動しない!!

    超~困ってます。 PCはソニーバイオノート型モデルPCG-FR33シリーズ(WindowsXP)です。 昨日の起動時にエラーメッセージ(一瞬なので定かではありませんがシステム32が起動できないか、壊れている…というような内容)が一瞬出たが、そのまま正常な起動をした後、正常作業の上、正常に電源OFF。 今朝起動するとWindowsの更新や、セーフティモードで起動するようにとのメッセージ(これも読んでいる内に画面が変わった)の後、そのまま起動しだしたが、Windowsロゴでフリーズしてしまいます。 サポートセンターにて問い合わせてセーフティモードで起動などを試してみたがWindowsロゴでフリーズし立ち上がらずです。周辺機器などを全て外したり、増設メモリなども外しましたが同じ状態です。マウスやキーボードは動きます。電源も切れます。 サポートセンターによると、再セットアップしか方法がないとの事だったのですが、どなたか解決方法のヒントなどわかれば、お助け下さい。

  • もう直らないですか?

    シャープ(メビウス)のwindows meのパソコンで、起動するとすぐに『キーボード定義ファイルが不良かまたは足りません。 JKEY.SYSが組み込まれませんでした。』というメッセージがでてしまいます。 これは、自分で直せるものでしょうか? 何が原因なのかさっぱりわかりません。 どなたか詳しい方がおられたら教えて下さい。

  • クリーンアップ後、突然起動できなくなりました

    OSはXP、パソコンはdynabookです。 題名の通り、ディスククリーンアップすると、ウィンドウズが起動しなくなってしまいました。 電源ボタンを押すと、ロゴが表示されたあと、次のようなメッセージが表示されます。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを起動できませんでした。 system32\DRIVERS\pcl.sys オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップを起動してこのファイルを修復できます。 修復するには最初の画面で”R”キーを押してください。」 F8を押して拡張モードであらゆる方法で起動しようと試しましたがうまくいきませんでした。 セットアップCDも見つからず困っています。(現在捜索中です) CDなしでなんとか解決できないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 起動できません

    IBM windows95 PCです電源を入れると下記のメッセージが出て先に進めません どなたか解決の方法を教えてくださいませんか。 なお文中の/は向きが逆になっています。 The following file is missing or corruoted:c:/windows/HIMEM.SYS       〃   DBLBUFF.SYS 〃 BILING.SYS 〃 JFONT.SYS 〃 JDISP.SYS 〃 JKEYB.SYS 〃 IFSHLP.SYS Microsoft(R)windows 95 (C)copyright Microsoft Corp 1981-1996 C:/>

  • Windowsが起動せず、キーボードも反応しません。

    初めて投稿させて頂きます。 昨日、突然Windowsが起動しなくなってしまいました。 画面には 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:System32\Drivers\Ntfs.sys オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面でRキーを押してください。」 と表示されます。 そこでわからない点、困っているがいくつかあります。 (1)オリジナルセットアップCD-ROMとはバックアップCD-ROMのことでしょうか? (2)CD-ROMをいれても何も反応せず、Fキーを押しても反応がありません。よく見るとキーボードのランプが何も点灯しておりません。 (3)キーボードが反応しないためセーフモードでの起動もできません。 (4)この場合、Cドライブのファイルは全部消えてしまうと考えたほうが良いのでしょうか?(バックアップをとっておりませんでした…) PC本体の情報は 型番:PC-VL570AD です。 とても困っています。是非アドバイスをお願い致します。

  • XP起動不可能になりました

    「System32\DRIVERS\pci.sysが存在しないか壊れているためWindowsを起動できません。オリジナルセットアップCDからWINDOWSセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面でRを押してください」とのメッセージが出ました。 CDから読み込もうとしても読み込めません(泣) XP起動ディスク(フロッピー6枚)で読み込ませても、3枚目で「pci.sysが存在しないため起動できません」のメッセージ。 どうすればいいのでしょう? ちなみに私の使用パソコンは TOSHIBA/DYNABOOK MEをXPにアップグレードしました。

  • WindowsXPの起動不良

     突然次のようなメッセージが出て、起動できません。どなたか対処方法を教えてください。 「次のファイルが存在しないか壊れているため、  windowsを起動できませんでした。 system32\DRIVERS\pci.sys オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。」  ちなみに、osは、windowsXPHomeですが、最初からバンドルされているため、オリジナルセットアップCD-ROMはありません。よろしくお願いします。