• ベストアンサー

創英丸ポップ体のフォントを導入するにはどうしたらいいですか?

以前使っていたPCには、創英丸ポップ体が入っていて、とても気に入っていました。でも、今使っているものはありません。導入(ダウンロード?)するにはどうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

フォントにも著作権やライセンスがあるので、この手のフォントは無料でDLは出来ません。 ”創英丸ポップ体”なら、下記のようなフォントパックを購入するか・・・ ValueFont D2 http://www.ricoh.co.jp/swd/font/valu-d2/index.html http://www.ricoh.co.jp/swd/font/valu-d2/wabun/pop.html 下記にも含まれてるかな・・・ 筆休め http://www.sourcenext.com/products/fudeyasume/ ”HG創英丸ポップ体”なら、筆まめとかに収録されてますけどね。 http://fudemame.net/products/hagaki/fude15/shiyou.jsp 恐らく前のPCには年賀状作成ソフトがプリインストールされていたので、付属していたのでしょうね。

noname#48343
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

書体をバンドルしているソフトの購入が良いかも。 http://www2.ocn.ne.jp/~eik/05-08bf.html

noname#48343
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポップ体が表示されないのは・・・

    PCの何かの環境によって、HP上の face= "富士ポップ体" や "HG創英角ポップ体"が表示されません。 ブラウザの設定なのでしょうか?

  • HGP創英角ポップ体の書体を表示しない

    ホームページビルダー9でHPを作成しました。 OSが壊れてしまってHPB9のソフトが消えてしまったので HPB10を購入してHPの更新をしようと思ったのですが HGP創英角ポップ体の書体を表示しません(見た目の書体はMSゴシックみたいです) またHPB10の書体欄にもHGP創英角ポップ体は入っていないようです。 以前にもこの書体を表示できなかったような気がしますが どうやって表示させたか忘れてしまいました。 もしかしたらセットアップで真っ白になったのが原因かなとも思っていますが・・・ それとHPB10でもこの書体を使いたいと思っているのですが可能なのでしょうか? ネットで調べましたが検索で出てきませんでした。 バージョンアップ等するしかないのでしょうか?(有料は・・・) この書体の表示方法と書体についてご教示いただければ幸いです。

  • フォント:HG創英角ホップ体を使いたい

    フォント:HG創英角ホップ体を愛用してました ところが、新しくインストールしたPCに HG創英角ホップ体が入っていません ほかのPCを見たら スタート  ↓ コントロールパネル  ↓ フォントのホルダーに HG創英角ホップ体ファイルがあります これを単純に自分のPCにコピーすれば いいのでしょうか 教えてください OSはWindowXPです

  • HGP創英角ポップ体にならない できない

    http://bekkoame.okwave.jp/qa8711574.html これに関連する質問なのですが、 ----------------------------------------------------------------- <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=S-JIS"> </head> <body> <a href="http://www.yahoo.co.jp/" style="color:red;text-decoration:none"> <div STYLE="font-size:800%;font-family:HGP創英角ポップ体;">あああ</div></a> </body> </html> ----------------------------------------------------------------- にしても、画像のようにHGP創英角ポップ体になりません。 文字コードの設定は、charset=S-JISでいいんですよね? なぜでしょうか? win8.1、IE11です。

  • 創英角ポップ体がClearTypeでギザギザ…

    創英角ポップ体などのOffice系のフォントの表示が「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」の「ClearType」でギザギザになり、「標準」を選ぶと滑らかになるんです。 しかし、「標準」だとブラウザ表示などで使っているMeiryoがギザギザになってしまいます。 両方滑らかにするにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします!<(_ _)>

  • フォント「創英楷書体3」について

    「創英楷書体3」を探していたところ高価です。 この書体によく似ている書体を教えてほしいのです。 OSはWin XP Sp2を使っています。

  • Macで使用できる創英角ポップ書体を探してます。

    どうしても「HGP創英角ポップ」が良いと、指定されてしまい困っています。 調べてみたら「創英角ポップ体1」も似たような書体だと思うのですが、「筆まめ」「筆王」などのソフトに付いてる事もあるようなのですが…。 Macで使えるものがあれば購入したいので、ご存知なら教えて下さい。 使用環境は Mac OS X(10.4.11)、Illustrator CS1 です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 創英フォントのインストールについて

    創英フォントの「創英丸ポップ」をMac G5 OS10.4にインストールしたのですがクラシック環境(イラストレーター8.0)では使用できますが CS2になるとフォントのところに表示が出ません。 インストールしたいソフトは「字林フォントパック-ATM専用版-」です。 インストールできるのか?否か?インストールできるなら正しいインストールの仕方を詳しく教えていただいてもよろしいでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • 「HGP創英プレゼンスEB」というフォント

    閲覧ありがとうございます。 タイトル通り「HGP創英プレゼンスEB」というフォントについての質問です。 ※環境はすべてWinXP-SP3 Office2003です。 私は今まで長年使っていたノートPCで「HGP創英プレゼンスEB」というフォントを多用していました。 この度、別のデスクトップPCで同じように作業しようとしたところ「HGP創英プレゼンスEB」がありませんでした。 調べてみるとこのフォントはOffice2003には入っておらず、他のソフトなどのおまけで付いてきたことがわかりました。 私の場合、思い当たる節として筆まめという葉書制作ソフトをインストールしたことがあります(随分昔にアンインストールしているのですが、フォントは残っていてずっと使えていたんですね。) しかし、この筆まめのソフトはもう手元にないのでインストールすることは出来ません。 この「HGP創英プレゼンスEB」のフォントだけでもダウンロードできるのでしょうか? また、どこで入手可能なのかサイトや方法を教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • PageMaker6.0Jを使うとフォントが正しく表示されない

    PCはWindows2000で、PageMaker6.0Jを使っています。 フォントの変更をしようと思ったら、あるフォントが使えなくなっていしまいました。 HG丸ゴシックM-PRO HG創英角ポップ体 HGS創英角ポップ体 この3つがいきなり「明朝」に置き換えられていたのです。 どうにかして、上の3つのフォントを元通りの状態で、 今すぐ使えるようにしたいのですが、方法はあるのでしょうか? かなり急ぎです。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在Windows10/64で使用しているPC-LZ750MSSですが、リフレッシュ後に「Synapticsポインティングデバイス」が消えてしまい、マウス使用時のタッチパッドの操作ができなくなってしまいました。
  • アプリ一覧からもSynaptics pointing device driverが見当たらず、NECのサイトからもダウンロードできません。この問題に対処する方法を教えてください。
  • PC-LZ750MSSでSynapticsポインティングデバイスが消えたままであり、タッチパッドの操作ができません。Synaptics pointing device driverのダウンロード方法を教えてください。
回答を見る