• ベストアンサー

2マタはまずいですか?

公的金融機関には、 中小企業金融公庫、沖縄振興開発金融公庫、地方自治体融資制度、日本政策投資銀行、国民生活金融公庫や信用保証協会・・・などがあるらしいですが、 これらは全て(情報等が)つながってるのですか? 国民生活金融公庫や信用保証協会にすでに申し込んだのですが、 保険をかけて『他の公的金融機関にも融資を依頼し、 数社内定を取ったら1社だけ残して後は断る』というやり方もありですかね? 2マタかけてるのがばれたら、 まずい事もあるのでしょうか?

  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

質問については、各機関が消費者金融ではないので情報利用を共用してそうにないことと、各機関のテリトリーが重ならないので情報のやり取りはなさそうです。 事例で挙げられている公的機関のレベル差にびっくりしています。中小企業金融公庫は不動産担保が前提の借入先です。沖縄・・・は借入事業者と「沖縄」の紐つけがあることが前提、日本政策投資銀行は日本国の「政策」との整合が必要ですので、そもそもの対象からは外された方が無駄が無いです。年商500億円・二部上場企業の経理部長さんでも、日本政策投資銀行へ融資申込みに行けと社長から言われたら尻込みすると想像しますので、勇気があるのなら事業計画書を提出してみてどうなったか、結果を教えて下さい。 幾つも内定を取ってから、1社に絞るというのは就職活動中の大学生の発想なので、他人事ながら質問者の事業の行方に不安を感じます。経験的には国民生活金融公庫の融資審査が「ノー」となったらそれ以外では融資は受けられないと考えた方が良さそうです。

rin123
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます

rin123
質問者

補足

>国民生活金融公庫の融資審査が「ノー」となったらそれ以外では融資は受けられない ありがとうござます。国民生活金融公庫が駄目なら、 民間の金融機関(例えば信用金庫、信用組合、労働金庫)も難しい(というか無理?)と考えて良いのですか?(担保、保証人は無しです)

その他の回答 (1)

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.1

そこの機関がどこの信用機関を利用するか 貴方の与信状況次第ですが・・・ 複数かつ一度に融資申請すると、貴方の信用限度がガンガン減ってしまって 本来、融資予約が取れるはずだった物が取れなくなって 保険のつもりで複数申し込んだのが裏目に出ることもありますよ。 しかも、こういった公的機関は信用審査は厳しいでしょうし 融資申込みを短期間に複数申し込んだ記録は一定期間は残りますので 大変な事になるかもしれません・・・

rin123
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます

関連するQ&A

  • 信用出来る?

    国民生活金融公庫や信用保証協会以外にも、 沖縄振興開発金融公庫や中小企業金融公庫、地方自治体融資制度、日本政策投資銀行とか言う 金融機関があるみたいですが、 これらはどうなんですか? 国金や信用保証協会みたいに金利が安くて、 信用出来る金融機関なんですか? 審査は厳しいのですか?

  • 信用補完制度について 保証割合について

    中小企業の信用補完制度についてですが、 政策公庫ーーー保証協会ーーー銀行            ---中小企業 保証割合について a)一般保証:融資額の80%を信用保証協会が保証し、20%を金融機関が負担します(責任共有制度) というのと、 b)焦げ付いた場合の、政策公庫→保証協会 代位弁済額の70 or 80% というのと、 それぞれどういう意味なのでしょうか。 ・私の理解では、aについて、金融機関分が0%だと、金融機関のリスクがゼロなので、無節操に貸し付けてしまう可能性があるため、20%分はリスクを負い、責任をもった与信判断をして貸し付けるために、20%となっていると思っていました。で、焦げ付いた場合は、80%が、政策公庫から銀行に払われると思ったのですが、bの代位弁済70 or 80%というのも書かれていて、そうすると、もともとの80%のさらに 70 or 80%を政策公庫が銀行へ代位弁済し、足りない30 or 20%は、保証協会が(信用保証料で収入は得ているわけなので)負担する、ということなのかなと、考えます。 それでよいのでしょうか、だいぶ勘違いしていますでしょうか。

  • 時間の無駄は止めた方が無難・・?

    担保無し、保証人無しですが、 国民生活金融公庫と信用保証協会の審査に落ちたら、 民間の金融機関(例えば銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農協)に、 直で融資の依頼するのは難しい(というか無理?)と考えた良いのですか? 国民生活金融公庫、信用保証協会の審査に落ちた時点で、 いさぎよく諦め、 貯金してから最チャレンジ、出直すのが賢明ですか?

  • 信用保証協会の必要性

    こんにちは。 最近新聞などで見かける信用保証協会ですが、中小企業への金融融資であれば日本政策金融公庫や商工中金で事足りるのではないのでしょうか? 存在意義が分かりません;; よろしくお願いします。

  • 自筆VSパソコン入力

    金融機関(国民生活金融公庫や信用保証協会、銀行等)の融資審査の際に提出する、 事業計画書の作成には、 丁寧に自筆か、 きれいなパソコンでやるか、 どっちが良い印象を持たれると思いますか? 単純にパソコンの方がきれいだから良い・・・ という人も居れば(信用保証協会の中小企業診断士)、 パソコンだと他人に作ってもらったって感じがするから自筆が良い(経営コンサルタント)と言う人も居ますが、 どっちが本当なんですか?

  • 国金に落ちて他の金融機関に通る・・・・

    国民生活金融公庫は、 数ある金融機関の中でも、 ハードルが低い方なんですよね? 事業資金の融資で、 信用保証協会からは内定を頂けたのに、 国民生活金融公庫の審査に落ちるなんて事はあるのですか? たまたま面接した人間が、 悪かったのですかね? (他人の不幸を喜ぶ人も居ますよね?)

  • 余計な事は言わない方が良い?

    もし国民生活金融公庫や信用保証協会の事業融資の審査に落ちたら、 その事は他の金融機関(銀行、信用金庫)に言う事は厳禁なんですか? 審査に落ちるという事は、 それなりの何かヤバイ事があるから落ちたんであって、 それなら自分達(銀行、信用金庫)も貸すのは止めよう、 と考えるものなんですかね?

  • 2~3社から借り入れするしか無い?

    自己資金が300万円で、 事業資金があと400万足りない時は、 国民生活公庫(保証人無だから融資額の上限はたぶん300万)以外にも、 銀行・信用金庫(信用保証協会)など、 合計2社か3社から同時に融資を受けた方が良いですか? たくさんの金融機関から借りればそれだけたくさん利息は付きますが、 事業資金は多いに越した事は無いですよね? 本当は700万で開業出来ても、 1000万以上あったほうが良いですよね? 400万借りるから、 本当は1社から全額400万円借りる方がベストでしょうけれども、 条件が保証人無で、 実際の融資額は希望額よりも大体下回るみたいだから、 例えば国民生活公庫(200万)+信用金庫A社(200万円)+信用金庫B社(200万円)=600万となり、 希望額の400万はクリア出来ますよね?

  • 市の制度融資

    零細企業を経営しているものです。 実は、個人的に、昨年債務整理をしている身なのですが、国民政策金融公庫の融資は受けることが出来たので、市の制度融資(保証協会保証要、100%保証分)を信用金庫に申し込んだところ、代表者が個人信用情報に債務整理の件が載っているので、保証協会への申込が出来ない旨通告されました。 社内規定が違うので、他の金融機関に行かれては・・・と言われました。 早速、保証協会に電話して尋ねると、そのことが問題ではなく会社全体を見るので、とにかく申し込んで下さいと言われたのですが、保証協会の窓口は、金融機関なので同じことになるではと考えております。 会社の業績も向上して、あともう少し運転資金が有れば順調に、会社も発展しそうだと思ってた矢先の出来事です。 保証協会に申し込める方法は、他に無いでしょうか? また、代表者の属性に問題が有れば、もう公的融資を受けるのも不可能なのでしょうか?

  • 共済年金を担保に、日本政策金融公庫から融資を受けた場合、

    共済年金を担保に、日本政策金融公庫から融資を受けた場合、 全国銀行協会などの信用情報機関に、借入額が載りますか? 日本政策金融公庫は、全国銀行協会に加盟しております。 よろしくお願いします。