• ベストアンサー

江戸の「町火消し」について

hanazonoの回答

  • hanazono
  • ベストアンサー率36% (122/335)
回答No.1

「へ・ら・ひ」は語感が良くないため、とありました。<下参考URL こちらのページでは「音が嫌われて」とあります。 <http://www.asahi-net.or.jp/~fv3a-mkbc/04kai.html こちらのページ↓に「ら」はありませんが参考までに。 http://www.asahi-net.or.jp/~ne4k-tgc/kanda/001020/1020.htm

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/saga-t/kappa/watashi/hikeshi.html
noname#82458
質問者

補足

あえて質問本文には書きませんでしたが、「ヘ」は「屁」など思いつきますが、「ら」で始まるイメージの悪い言葉が思いつかないということです。 ただ単に言いにくいから除かれているようにも思えませんので。

関連するQ&A

  • 火消し組

    さきほど火消し組の名前に「ひ」「へ」「ら」「ん」 ひは火を連想させるから駄目 へは屁を連想 らは男性のシンボルを火にさらすのは駄目 んは終わりを表すから駄目 ということを聞きました。 らの男性のシンボルを火に~ それで、男性のシンボルと「ら」ではどういう関係があるのでしょうか。

  • 江戸っ子と町火消し

    お江戸の時代: 十手持ちは何かと鼻つまみ。 格好いい江戸っ子って: ”芝で産まれて(まぁ里のおばぁ様の所での里帰り出産)神田で育ち 今じゃ火消しの纏持ち” って言葉がありました。 芝のどの辺だと想像されますか? 神田のどの辺だと想像されますか? 町火消しですから、何組でしょうか? 町火消しの組:http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_03.htm

  • 火消しの「め組」について

    時代劇に出てくる江戸の町火消しは、いつも決まって「め組」ですね。 (例えば「暴れん坊将軍」など) いろは四十八組といわれたたくさんの組の中で、なぜ「め組」ばかりが時代劇でもてはやされるのでしょうか。不思議でなりません。 「め組」には他の組にないような、何か特徴があったのでしょうか。 つまらない質問ですみません。ご存じの方、教えて下さい。

  • 町火消しと十手持ち

    お江戸だけの事かもしれませんが、 町火消しと十手持ちとはあまり反りが合わなかったという話を聞いたことがあります。 【質問】 1. 事実でしょうか? 2. 理由は何でしょうか? 3. どんな事例があるでしょうか?

  • 江戸火消しの鉢巻の巻き方について

    江戸火消しの鉢巻の巻き方について調べています。 どなたか、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 町火消しの動画ありませんか?

    江戸時代の町火消しの動画を探してます。 時代劇系のドラマやTV番組の1コーナーなどなど、知っている方、動画を持っている方、ぜひ投稿おねがいします。 映像がほしいので、よろしくおねがいします。

  • 江戸時代の火消しについて

    『「い組」「ろ組」を始めとする江戸時代の火消しが建設業に転身した後もその名前が引き継がれて建設会社の名前に「組」が付くものが多い』という話をある書籍で読みました。 現在、江戸火消しはどうなっているのでしょうか。一説では明治中期までは存在したという説もあるようです。 今の生業はやはり、建設業が多いのでしょうか。 どういう団体になっているのでしょうか。

  • 江戸の町で

    江戸市中で町人が馬に乗ることは許されていたのでしょうか?

  • 江戸時代の火消しについて(至急)

    現在の消防の原点である、江戸時代の火消しについて聞きたいのですが、どのような道具を用いていたのですか? 自分で調べましたが(インターネット、図書館等で)、竜吐水しかわかりませんでした。 教えてください。おねがいします。

  • “ひ”という音について

     日本語における“ひ”という音について   日本語における。“ひ”という音は、たましい(たまし“ひ”)、ひと(“ひ”と)、ともしび(ともし“ひ”)、ひ(日)、ひ(火)、ひ(陽)、ひ(灯)などに共通の音であるということを、読んだ記憶があります。  その“ひ”とは一体、何(意味や正確など)なのでしょうか?