• ベストアンサー

外国の時効

殺人などの重大犯罪で時効がある間逃げ回っている例が多いように感じます。今日も海外棄民は、国に責任はあると裁判所に認められながら、時効だといって補償金は支払われませんでした。国側はそれを勝利だという談話を発表しています。飲み屋のつけくらいなら時効があることも分かりますが、重大犯罪や、国の責任まで時効ですませていいものでしょうか。時効がない国もあると聞きました。外国ではどうなっているのかどなたかお教えいただければ幸いです。

  • otago
  • お礼率98% (51/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

時効は、ご存知のように民事と刑事で考え方に温度差があるようです。 刑事に置いて、フランスでは人道に対する罪(crime against humanity; crime contre l'humanite)に時効はありません。この考えは1945年に導入されています。 因みに、同国ではテロは30年、麻薬犯罪は20年(麻薬使用は5年)、一般の犯罪は10年、軽罪は3年となっています。

otago
質問者

お礼

フランスの例をお教えくださりありがとうございました。どうも日本は凶悪犯罪について時効が短く、甘いように思いました。

その他の回答 (2)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

傍論ですが… >法律家の考えはよく分かりませんが 法律家と言ってもいろいろいますが、 基本的な考え方は、法律で定められたものは法律を基準に判断するもの、じゃないかと思います。 # そういう法律ってどうなのよ、という見方も重要ですが、 # その考え方はすでに法律が基準になっていない、という自覚は必要だと思います。 # (自分の視点をちゃんと把握しようよ、という趣旨) あとは、特に私法(民事法)の分野では「当事者は対等にして平等」の意識が強いと思います。 国とか大企業とかいうだけで贔屓しないのと同じように 国とか大企業とかいう「だけ」で特に責任を重くしたりはしません。 あくまでも基準は法律上の根拠です。 でも、普通は(特にマスコミの偏向報道の影響だと思っていますが) そういう見方をしない人が多いのもまた確かだとは思っています。 私はそんな報道は問題をはぐらかす以外に何の効果ももたらさないと思っています。 (しかも国民の側は問題をはぐらかされていることに気がつかないぶん、始末が悪い) でもまぁ、マスコミは社会問題を伝えるものであって 法律を理解させることが使命ではないですから…仕方ないとも思っていますが、 法律問題はまず法律を理解してからではないのか、と苛立ってみたりもします。

otago
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。法律を守ることは大切ですが、法律家は字面を議論する傾向が強くて、社会正義の観点が少し足りないような気がしています。

otago
質問者

補足

ご回答ありがとうございましたが、なんだか分かったような分からないような気分です。おばあちゃんの例が出たのでまた出しますが、仮におばあちゃんが「どこぞにはとてもいい土地があるよ」といってだまして移民させたら恐らく刑務所に行くかもしれませんね。国はだまして国民を放り出してもも、当時の官僚も政治家も誰も責任を取らず、補償は時効だといってほっかむりできるのですね。法律とはそういうものであることがよく分かったような気がします。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

時効と言う制度が全くない国、というのは私は聞いたことがないです。 ただ、日本で言う公訴時効でいえば、 たとえばドイツは謀殺罪(計画的殺人)に時効を設けていないと聞いたことがありますから、 (確認は取れていません) 特に重大な犯罪については時効を設けない、という発想はありうると思います。 日本の場合は「捜査のリソースは有限」という現実的な発想が作用しているでしょう。 >国の責任まで時効ですませていいものでしょうか。 民事責任の時効に関しては「誰の責任だから特に時効なし」という発想はそもそもないです。 責任の法的根拠が同じなら、それが国だろうと1人暮らしのおばあちゃんだろうと平等に扱われます。

otago
質問者

お礼

早速お答えありがとうございました。興味を持ったので、インターネットで自分でも「Statute of limitation」として調べてみました。ドイツの例はみつかりませんでしたが、アメリカでは州によって多少違いますが、強姦、人身売買、誘拐、殺人、戦争犯罪などには時効がないようですね。

otago
質問者

補足

法律家の考えはよく分かりませんが、一人暮らしのおばあちゃんが、「死ぬかもしれないが戦争に行け」とか「耕せない土地だが移民したらどうか」などとは言わないでしょうし、言っても誰も聞かないのではありませんか。国の責任もおばあちゃんの責任も法律から見て同じなのでしょうか。どうしても不思議な感じがします。その辺をもう少し分かりやすくご説明いただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 時効の援用とは?

    占有の始めに他人のものと知らず、かつ知らなかった事について過失がない場合 時効は10年 飲み屋のツケが短期消滅時効で1年 上記を援用するとは、具体的にどうすればよいのでしょうか? 裁判所等に援用手続きとかあるのですか? 教えてください

  • 時効の定義がわからなくなりました。

    もちろん、素人ですが、時効の定義がわからなくなりました。  ”1978年の殺人事件、殺人罪の時効成立後の2004年に自首、遺族が損害賠償を求めていた訴訟の控訴審判決。 「民法上の時効を適用するのは著しく正義・公平の理念に反する」と述べ、殺害行為に対する賠償責任を認めた。賠償を命じた。” 過去に別件で弁護士に相談したことがありますが、傷害事件の時効が成立しているので、例え裁判をおこしても、裁判長により時効が宣言されて即閉廷、ということでした。 もちろん、私の解釈がずれているいるのはわかっているのですが、教えていただくとありがたいです。

  • 時効は何故あるのでしょうか?

    以前、ヒストリーチャンネルを見ていたら何十年も前の証拠(体液など)のDNA鑑定をして、その新たな証拠によって、当時は逮捕出来なかった犯人の逮捕をしている実録番組を見ました。 そのときに日本では時効があるが、世界的にみて時効を採用している国は少ないとも紹介されていました。 アメリカの刑事番組(ホミサイド-殺人捜査課)などでもヒョンなことから新たな証拠の発見、証言を得て、何十年も前の迷宮事件の解決を見る放送を見ました。 ところで、何故日本では時効があるのでしょう? 当時の捜査では見つけられず迷宮事件になっていても、現在の科学捜査の技術力により新たな証拠として採用されることも本当に多いと思います。 またなんらかな事情で当時は得られなかった証言が現在では得られるなんてこともあるのではないでしょうか? 特に重犯罪(殺人など)の犯人に時効が成立するのは被害に遭われたご家族のお気持ちを考えると庶民感覚とは思うのですが納得できません。 またそんな犯罪者にはいつか捕まえられると言う切迫感を死ぬまで感じさせて良いと思います。 特に最近の非人間的、獣のような犯罪で命と奪われた被害者の心情を思うと、またそのご家族のお気持ちを推察すると強く感じます。 法律の専門家から見て、まったくの庶民感覚、情緒的な疑問と感じられることと思いますがご回答、ご説明を宜しくお願いします。 何故、時効があるのでしょう? 何故、数少ない時効を採用している国の一つが日本なのでしょうか?

  • 日本と外国と両方で犯罪をした人は?

    日本と外国と両方で犯罪を犯した人は、 両方の国の裁判所で裁判を受けるのでしょうか? それとも片方の国の裁判所だけで裁判を受けるのでしょうか? また日本と外国とどちらの国の刑務所に入るのでしょうか? それらについてどういう規則が決められているのでしょうか?

  • 池田小事件の補償金について

    今更の疑問なんですが、池田小学校殺人事件での遺族に対する国からの補償金なんですが、2つ疑問があります。 1つ目は、補償することがあっという間に決定し、金額もあっという間に決定したことです。 まだ事件から3年しか経ってないのに、あっという間に補償金額が決定するまでに至ってます。 普通は責任の所在や補償の金額で、色々揉めるもんですが、国側も争うことなく気持ち悪いくらい大人しいです。 2つ目は、4億ともいわれる補償金額の大きさについてです。 確かに被害者は8人いますが、それにしても額が大きいと思います。 やはり、国立の小学校だからでしょうか? 単なる公立小学校だったら、こんなに手厚く補償されたか疑問です。 妙に違和感を覚えてしまうのですが、妥当な処理の仕方なんでしょうか?

  • 犯罪率で在日外国人と日本人の比較データありますか?

    私も、外国人の犯罪のニュースが出ると、日本に住む外国人って怖いな。。。。って思う時があります。 ・・で、もう少し、外国人の犯罪について詳しく知りたいと思ったのですが、検索の仕方が下手で、良く分からないのです。 皆さんのお知恵を借りて、私が知りたい、日本政府が公式発表している以下のデータを教えてください。 偽装結婚、不法滞在と言った、外国人特有の犯罪を除く、殺人、窃盗などの犯罪別の刑法犯における検挙率の日本人と外国人の比較データ。 ・・・で、特に、生活保護の不正受給率における、日本人と在日外国人、さらには、在日朝鮮人の比較データ。 以上の公式データです。 公式データが現状を正確に表しているとは、私も思っていません。 しかし、ネットの個人の根拠も責任も無く思い込みの書き込みに比べたら、まだマシだと思ってますので・・。

  • 裁判員制度について

    裁判員に選ばれた場合、出廷の行き帰りに交通事故や犯罪の被害者になった場合、自己責任でしょうか、それとも国が補償するのでしょうか? また、被告人と利害関係にある場合、裁判員を断れるでしょうか?裁判所はそれを一々チェックできるでしょうか?

  • 今になって「東京大空襲裁判」をする意義

    「昭和20年3月、一晩でおよそ10万人が亡くなったとされる東京大空襲で家族や家を失った被災者や遺族など130人余りが「国が民間の戦争被害者に戦後、援護や補償をしてこなかったのは法の下の平等に反する」として、国を相手に、謝罪と総額で14億5000万円余りの損害賠償を求めている」 「この裁判で、国側は「戦争の被害は、国民が等しく受忍しなければならない」として、訴えは無効だと主張しています。」 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015345611000.html# 戦後60年以上も経ってから行う裁判にどういう意義があるのか。 裁判に勝てる見込みはないと思いますが、原告はどう考えているのでしょうか。 1.勝てると思っている 2.勝てるとは思っていないが、万が一のことがある 3.裁判で争うことに意義がある(世間に戦争被害の実態を示し、戦争抑止とする) 4.裁判で何かを明らかにしたい(戦争責任、戦争実態など) そもそも時効というのは無いのでしょうか?(きりがないですね) GHQを訴える裁判は聞いたことありませんが、それは相手が消滅しているからですか? 原告が勝てる見込みはありますか?

  • 平田 信被告の裁判について

    本日から、平田 信被告の裁判が始まりました。しかし、その起訴内容を見てみると殺人のような凶悪犯罪での起訴ではありません。そこで、疑問です。凶悪犯罪の場合は時効は無いと言う事にな っていますが、この起訴内容であればおおよそ死刑などになる事はないと思うのです。それが凶 悪犯罪であるのか?凶悪犯罪でないとしたら、時効が成立しなかったのでしょうか?そこが良く判りません。それとも、この犯罪も凶悪犯罪にあたるのでしょうか?お教えいただければ幸いです。

  • 国が賠償責任を負う場合の金の出所

    よく一般人が国や地方公共団体などの公の機関を相手に裁判を起こして国側が賠償責任を負った場合、その賠償金は誰が払うのですか?まさか税金でまかなうわけではないですよね・・・?