• ベストアンサー

英語は無理!

K_butlerの回答

  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.7

こんにちは。 私は高校生の時に、英語は赤点でした(って赤点って今でも使う言葉なのかな???)、けど、英語には興味があって、それで、一生懸命勉強し、そして、渡米し、アメリカに住んでもう今年で12年目になります。そして、現在では、英語には苦労しません。でも、もちろん、その背後には、いろいろな苦労話があります。大学の授業についていけなくて、ぼろぼろになったり、大泣きしたり、そして、勉強とバイトのしすぎで体を壊してしまったりって。。。。いろいろありました。 私も日本にいた頃、勉強の仕方が分からなくて、かなり悩みました。得に英語はどうやって勉強をすればいいのか分からなく、ただ、単語、熟語、そして、文法を覚え、そして、英文の例を頭にたたきこんだくらいで、でも、ただ、暗記をしていただけで、実際に自分で文章を英語で作成っていうことになると出来なかったのが私です。 でも、そんな私が英語を使えるようになったのは、英語を実際に生活の一部として使うようになったからです。 まず、英語を勉強の道具とするのではなく、コミュニケーションの一部として考えるようにしてみてください。そうすると、少し考え方が変わってくるようになります。そして、英語を楽しく勉強するためには、ただ、棒暗記するのではなく、楽しく英語を習うことです。確かに、最初の頃は、英語だから、外国語だから、何をやってもだめって思うかもしれませんけど、でも、とにかく、小さなところからやっていってみてください。難しい単語や熟語を本とにらめっこしながら覚えるのではなく、生活の一部として、単語と熟語を使うようにしていくんです。 普段、生活する時に、身の回りにあるものを英語でいえるようにします。最初は単語だけでもいいです。りんごをみたら、その単語を英語でいってみる。そして、りんごを食べたいと思ったら、そう英語でいってみることです。とにかく、暗記した単語や熟語を実際に使いこなせるようになることになれること。これを繰り返すことで、少しずつ英語に慣れていきます。 そして、それと同時に、リスニングの練習もします。私がよくやったのは、映画をみたことです。最初は英語字幕なしでみて、そして、意味が分からなくて途中で寝てしまうこともたまにあるでしょう(笑)、でも、2回目から英語字幕で映画をみて、それから、分からない単語はノートにとり、そして、後で辞書で調べる。そして、また、その映画を何度も何度も繰り返してみます。そして、数ヵ月後にまた同じ映画をみて、内容が理解出来るか、また試してみてください。そうすると、リスニングの力が少しわかってきます。それから、英会話を練習することは、リスニングの練習にもなりますので、もし、ネイティブのひとと練習する機会があれば、それを利用するのが一番です。 また、英語を書く練習ですが、これは、毎日日記を英語で書くことです。最初は、10分の時間内で、そして、辞書無しで日記を書いてみてください。英文法が間違っていても、単語のスペルが正しくなくても最初はいいです。とにかく、自分の言葉で英語を書くこと。これが一番の目標です。そして、だんだん書きなれることが出来るようになったら、時間を30分に延ばしてやってみてください。 それから、読解力の問題ですけど、これは、もともと英語力よりも国語力が必要になっていきます。もちろん、英語が読めなければ話にはならないかもしれませんけど、でも、ネイティブでも、読解力がないひとはたくさんいますので、これだけは、国語力を身につけなければいけません。ただ、英語を読めるようになるには、とにかく、いろいろなジャンルの英語の文を読むことです。これしか方法はありません。また、その他に、英語を読むときに、どこで区切りをつけるのか分からなければ、それはかなり問題になります。私の場合、どれが副詞でどれか名詞なのか分からなかったひとでしたので、とにかく、いろいろ小説や本を読んで、また、文法の勉強を同時にしていくことで、やっと、どこで区切りをつけて読むのか分かるようになりました。それは、たくさん小説や本を読むと、いろいろ共通な単語なんかがでてきて、また、どういった単語の間に使われるのかっていうのがみえてきたからです。ですから、とにかく、英語を読めるために、文法の勉強はもちろんですが、たくさん英文を読むことで少しずつよくなっていきます。 また、私が結構楽しく英語の勉強が出来たのは、ゲームをやったからです。日本で英語のロールプレイングゲームがあるのか分かりませんが、もし、あったらやってみてください。私は、夏休みなんかを利用して、暇だったので、ロールプレイングゲームをやることで、英単語とかを増やしていきました。ロールプレイングゲームは、内容が分からないと、もちろん迷子になり、最後までゲームをすることが出来ません。ですので、ロールプレイングゲームを英語でやることは、私、個人的にはおすすめのものです。ただ、ゲームをするのが嫌いなひとでしたら、だめかもしれませんが。。。。 とにかく、苦痛に英語を勉強するのではなく、楽しく英語を勉強することを目標に、いろいろな英語の勉強法を自分なりに考えてみてください。映画、ゲーム、小説、本、英会話のテレビ番組、英語のラジオ番組、英語圏の俳優さんのファンサイト(もし、英語圏の俳優さんなんかが好きな場合ですが)、また、世界中の人が集まるサイトに英語での投稿をしてみるなどなどいろいろなことができます。 とにかく、英語をただの勉強の道具とするのでなく、自分の生活の一部として考えるようにすることで、考え方が少しずつ変わります。私も英語が苦手でしたけど、時間はかかりましたが、今ではネイティブに間違えられるほど英語は堪能になりました。 それから、アメリカで結構有名なDave's ESL Cafeというのをここにリンクします。いろいろ英語で書かれていて、圧倒されてしまうかもしれませんけど、でも、英語を習い始めたひとが世界中から集まるサイトですので、安心して投稿できます。ですので、こういったサイトも利用してみて、英語を実際に使える練習もしてみてください: http://www.eslcafe.com/forums/student/

参考URL:
http://www.eslcafe.com/

関連するQ&A

  • 英語の勉強方法・英語を好きになる方法(受験生)

    高校三年生で受験を控えています。 私は高校一年の時から英語が好きじゃなくて、 (「話せたらカッコいいな~」とはおもうんですけど・・・) 模試の結果も英語が足を引っ張っています。 この時期なので好きも嫌いも言ってられないのですが、本当に困ってます。 模試の結果を見ると、長文は六割~七割くらいの点数です(わからない単語がたくさんでているので想像力と勘でほとんど勝負)。 文法問題は一割~二割の点数です。 (マークシートのばらつきぐあいで勝負・・・(涙)) 一応文法の問題集もやっているし、単語集もやっているのですが、本当に全然頭に残らないんです。 その日は覚えているんですけど、次の日はもうわからない・・・。 例えば単語集の1~30番の単語を一週間、毎日覚え直します。 でも次の週にテストすると半分覚えているかいないか・・・。 あと、文法を覚えていても文章が例文と違うともうわからなくなったり・・・。 古典や歴史は、好きなせいもありますが、一回覚えれば八割くらい覚えてるんです!! 英語が嫌だ~と思ってるから覚えることを脳が拒否してるんでしょうか?? それとも私が甘すぎるのか・・・。 私立志望なので3教科しかなく、しかも志望大学が英語の配点がとっても高くて・・・。 どういう風に勉強すれば効率よく覚えられるでしょうか? あと、好きになればもっと覚えられると思うので、好きになる方法も教えてください!

  • 英語の偏差値が上がらず悩んでます・・・

    今、1浪してる者です 英語の偏差値が50から伸びません。 国語・日本史は60・70とまぁまぁなんですけど、英語だけ・・・ 第一志望は関学で、第二は関大です 模試は文法事項の所で3割ぐらいしか合ってません。長文が6割~7割です。 過去問は2年分ぐらいやって、大体、国・日が6割、英語が4~5割です 伸び悩んでる理由は苦手意識もあるし、単純に単語・イディオムが覚えきれてないからだと僕は思ってるんですけど、他にも原因は考えられるのでしょうか? ちなみに、勉強時間の7割程を英語に割いてます。 もうセンターだと3ヶ月、一般だと4ヶ月程になってしまった今、まだ伸びる可能性・余地はあるんでしょうか?期限が迫ってきて、メッチャ焦りだしてます・・・ 何か打開策があれば教えて下さい! 「そんな甘い事言ってる場合か!」って思うかもしれませんが、本当に藁をも掴む思いです。 こうしたら、英語が苦手だったのが克服できた!というような体験談等ありましたらお願いします。

  • 三十路からの英語教育

    よろしくお願いします。 三十路からの英語教育、出来ますでしょうか? 自分の英語能力は正直、中学生レベルだと自覚しています。 でも、どうしても英語の勉強が不可欠になっており、この状況を打開したく、お知恵を拝借したいと考え、質問させていただきました。 今は、初歩の文法と単語を始めたのですが、どうしても記憶に入ってきません。昔から英語が苦手で、学習障害があるのではと疑うほど苦手です。単語一つ覚えるのに一苦労します。 聴くことから始めようかなとも思ったのですが、なにぶん英語が本当に苦手で、聞いていても頭の中を素通りして別な事を考えていて、一向に進展しません。 こんな私に、英語上達の方法があれば教えてください。 お願いいたします。

  • 英語の長文

    高校3年ですが英語の長文は文法や単語が分からなくても何個も何個も読むべきですか?

  • 英語にも才能(得意・不得意)があるのでしょうか。

    英語を学んで数年が経ちますが、自分の英語力に自信がありません。 文章力や単語力はあると言われるのですが、文法が酷いため意味が伝わらない時があります。 文法が酷いと指摘されてから外国で出版された文法書を購入して英文法を究めようとしましたが、上達しませんでした。 英語のニュースや映画もほとんど聴きとれますが、TOEFLのリスニングは苦手です。 スピーキングはある程度できますが、文法が酷いため自信を持って話すことが出来ません。 単語力はあるのですが、リーディングで文をしばしば誤解する時があります。 一番辛いのは必死に英語を学んでいても、10歳頃から英語を学んでいる人には私は適わないということです。また、英語を少ししか学んでいないのに私より英語が上手な人を見ると自分には何か足りないのではないかと度々思います。 私には英語の才能がないのでしょうか・・・。もしくは努力が足りないのでしょうか。 改善策等があったら教えて頂けると有難いです。 また英語に得意、不得意はあるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 大学受験英語!英語が全くできません

    はじめまして(^O^) 高校2年理系女子です。 英語が全く出来ません。 わたしについてですが英検は準2級を持っています。 ベネッセ模試での英語の偏差値は48~64とテストの内容によってかなり幅があります。 どうやら自分は会話文のない英文…… 現代の社会的問題などについて書いてある英文が全く読めないようです。 それを先生に相談したところ、 「英文法の力が足りない。会話文のある文は自分の国語力を使って解いているんじゃない?」 と言われました。 理系ですが国語の偏差値は60以上あります(;_;) わたしは英文法を学んでも単語を学んでも実際に長文を読むことに直結しません。 単語は単語、英文法は英文法……みたいな。 そんな英語をどうにかしたいです! みなさんは大学受験のとき、また英文法はどのように勉強されましたか? また、おすすめの参考書、問題集をぜひ教えてください。

  • 高校英語で学ぶこと

    こんにちは 私は、30代半ばです。 中学までの英語はだいだい理解できますが、 高校時代は、全く英語を勉強していた記憶がないので、 高校英語で新しく学ぶ文法ってあったっけ?というほど、 何を学んだのか思い出せません。 高校辺りからすごく英語が難しくなったような記憶だけがあります。 このあたりからリスニングも聞き取れなくなりました。   高校で学ぶべき文法はどのようなものなのでしょうか。 大まかで結構ですので教えてもらえればと思います。

  • ニンテンドーDSの英語漬けで英語力が身につきますか?

    中学3年生です。英語がとくにニガテです。単語はある程度分かりますが、文法と聞き取りがイマイチ分かりません。高校入試までには分かるようになりたいです。そこで質問なんですが、英語漬けで聞き取りや文法などが分かるようになると思いますか?貴方がやってみて前はこうだったけど、今は良くなった。みたいな具体的な感想もかいてくれるとうれしいです。

  • 英語が終わった……誰でもいいから助けて…

    こんにちは高3の受験生です。 高校生になってから英語が全然分かんなくなってしまいました。 自分の出来無さに耐えられなくなり英語の時間は2年間寝て過ごしてしまいました。 その結果、高3になり、授業もついて行けず。河合マーク模試で2割程度しかとれませんでした。自業自得です。 どうにかして今の状況を抜け出したいです。とりあえず、4月から単語を1日50個やってます。今は1100ぐらいです。文法もやってますが、ことごとく間違えます。20問を本気でやって5問しか合ってないとかもよくあります。 効率よくやるいい方法はないでしょうか。 本当に後悔してます……

  • 1からセンターの英語の勉強

    私は高校を卒業して何年も経つのですが、学びたいことが出来たので大学に行こうと思うのですが、センターを受けなければなりません。 高校時代は大学に行く気がなかったのでほとんど勉強していませんでした。 今回はセンターの英語の勉強法についてお聞きしたいのですが、 センターの英語の勉強といっても、いきなり過去門は解けないので何から手をつけていいのか分かりません。 おそらく今の英語力は中卒程度だと思います。 6割から7割取れればいいです。 お勧めの参考書があれば教えてください。 文法は基本から分かるものがいいです。 Z会の「速読英単語」は、よさそうなのですが、もう売られていないようですね。 回答よろしくの願いします。