• ベストアンサー

詐欺にあった(*_*)

広告会社社長より、仕事を手伝ってほしいと誘われ10日間ほど一緒に仕事をしました。 っが、報酬を受け取る日になって電話があり、明日、支払うと言ったまま連絡がありません。 その後、電話をするも電話に出ない状態で10日が過ぎようとしております。 このような場合、支払ってもらうためにはやはり内容証明を送付して支払いを要求したほうが良いのでしょうか? あと、雇用契約など書面で交わしていないので、仕事をしたという証明は自分のメモ程度しかないのですが、請求は可能なのでしょうか? ちなみに、相手はペーパー会社で仕事をしている状態で、実際の事務所も自宅の住所にしているありさまです。 アドバイスの程、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「内容証明」とは「文書の内容が確かにこの通りに記載されています」という確認であって、「その内容が正しいか」「請求が妥当か」ということをあらわすものではありません。 「内容証明」を受け取って無視したからといって、その内容が規定事実になるわけではありません。 そのような法律もありません。 金額を確定したいなら少額訴訟(個人でも可能)で裁判にすれば良いと思いますが、裁判所は請求も集金も取り立ても行いません。 きちんとした形でお金を取るのであれば、弁護士に相談してしかるべき手を打つべきです。 相談だけなら大金がかかるわけではありません。

mirakore
質問者

お礼

有難うございます。 是非、参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.3

例えば書面がないとかそういったことは労働基準法関係違反になるだけで、あくまで実態として貴方が「労働していた」のであれば、賃金未払という形になります。記録がないのは厳しい要素ですが、監督署に行ってみてもいいと思います。 ただ、監督署の指導は強制力がありませんから、貴方の粘り強い交渉も必要でしょう。 ちなみに、最初の方が言っている立替払ですが、社長が事業を行っているのであれば100%無理です。 こちらをご覧ください。

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/tatekae/index.htm
mirakore
質問者

お礼

有難うございます。 参考になりました。

noname#251260
noname#251260
回答No.1

事務所兼自宅にはいないのですか?いれば、直接交渉すべきかと思いますし、 できれば、弁護士や行政書士などを活用して内容証明の形で支払いを請求すべきかと思います。 それから、「仕事を手伝ってほしい」という言葉だけでは雇用関係は成立しないと思います。あなたが書かれているとおり、『報酬』となれば、それは単なる口頭での契約になりますし、成功報酬と解されると思います。 雇用関係が認められれば、労働基準監督署へ相談してみるのもひとつの手ですし、立替払いを申請することが可能かもしれませんね。

mirakore
質問者

お礼

早速、アドバイス有難うございます。

mirakore
質問者

補足

自宅には夜中、帰って来ています。 あと、報酬額は10万円なので・・・出来れば自分で何とかしたいのです。

関連するQ&A

  • 詐欺にあいました。

    ネットワークビジネスの詐欺にあいました。 資金がかかり毎月報酬がなければ返金保証参加しました。 メールと携帯電話無視で返金する日から連絡つかなくなりました。 それで、内容証明で督促 小額訴訟 警察に 届けをやりたいのですが、 住所は会社の住所らしきものはわかります。 電話はつかわれていない 名前は本名 電話携帯留守電になります。 ブログやってる それで、内容証明で督促をやらずに 小額訴訟をやったほうがいいのか迷っています。 家族にはばれないよにできますでしょうか? 裁判所にいけば、教えてくれるのでしょうか? それとも先に無料で弁護士とかに相談したほうがいいでしょうか?

  • 詐欺にあいました。 どうすればいいでしょうか?

    私は、リストラにあった後、4年前からちょっとした自営業をしています。(60歳です) 今年2月に私のところの雑誌広告か1月に初めてしたオーバーチュアーを見てか、成果報酬広告をしないかと26歳の男が電話で勧誘してきました。その会社A(社員100人、社長は27歳)のHPを見たり、その男の熱心な勧誘に本来は神経質タイプで慎重な方の私ですが315000円を振り込みました。言われるままに契約書もFAXで送りました。その後不審に思いそこに広告している同業者(10社ほどあります)に電話をしてみると過去1年~2年1件も依頼がないというのです。皆、その会社Aに騙されたといっていました。ここのシステムは、ネットを見た会員が注文するとこのサイトの会社Aが、お客に300円ほどをポイントとして払い、広告を掲載したところが、サイトの会社Aに600円ほどを払うと言うものです。ですから注文されたかどうかは、サイトの会社Aが確認できるようになっています。私は、その会社Aの男から「必ず1年で消化できる。今まで出来なかったところはない」と言われ、鵜呑みにしていたわけです。私と同じ2月に4社(10万円が3社、15万円が1社、私も10万円でと言いましたが、30万円で間違いないというので30万円にしました)加入していますが皆、その男に「2ヶ月で消化する、間違っても4ヶ月はかからない」と言っていたそうです。その後、サイトの会社Aに金を返して欲しいと言いましたが逆に他社に電話して業務を妨害したとか言われ掲載を止めたといっています。(誰も見ないサイトですから掲載を止められても影響ないわけですが)過去に被害にあったところが弁護士を紹介すると年配の人と連絡を取ったりしていますがまだ前に進んでいません。私は大阪でその会社Aは東京です。来週にでも東京に行って警察に届け、東京の信頼できそうな弁護士に相談しようかなと思っています。(相談料1時間1~2万円でしょう) 要するに誰も見ないサイトだったわけです。そこには、200~300社ほど広告しており、おそらく皆、被害にあっていると思います。 何としても30万円を取り戻したいし、こんなに明らかな詐欺なのにその会社Aは、動じずにいるし、私が電話で言った言葉の揚げ足をとって「テープに録音してある」と私に聞かせたりします。 その会社は、広告関係のいろんなことをしているのですが、おそらく最初は成功するとしてサイトを開いたのでしょうが、思うように行かず、金集めのサイトにしているのです。 私は、どうすればよいでしょうか? 皆様のアドバイスを宜しくお願いいたします。 長い文章を読んでいただき有難うございます。

  • 社長の横領?背任?詐欺?

    工務店で経理をしています。 経営難で資金繰りが苦しくなり、業者への支払いが滞り、裁判になりそうな状態です その一方で、奥さんが社長の関連会社(ペーパーカンパニー・社長の奥さんの勤務実態はなし)に仕事を一部下請けさせたように装って、関連会社へ振り込みをし、奥さんの給料という名目で社長がポケットにお金を入れているという状態です 本来業者が受け取るべき金銭を関連会社を経由させて社長がポケットに入れています 株主は社長と社長の親なので、従業員が横領を訴えるわけにはいかないとおもいますが、下請け業者と裁判になった場合、このような行為は法律上問題ないのでしょうか? (社長は脱税であることは認めています。) また私は上記の振り込みの手続きをしています。社長が私腹をこやしていることに気付きながら振り込みをしていることは横領の幇助のような罪に問われるのでしょうか

  • 会社が傷病手当申請の証明をしてくれません

    7月中旬から、12年勤続した会社を、うつ状態で休職しています。 (15人ほどの小規模な会社です。) 8月の初旬に、傷病手当金の申請書に医師の証明を記入してもらった後、 会社の証明を貰うために書留で送付しました。 社長に電話を入れ「記入して返送する」との回答をもらいました。 しかし現時点でも返送されず、8/24に健康保険協会に照会しましたが 受理されていないとのことでした。 早く返送してもらおうと、社長に連絡をするもまったく電話に出られず 会社の経理担当者も「私ではわからないので社長に連絡してください」と八方ふさがりです。 所持金も1000円を割り、気分的にも落ち込んでいます。 会社(社長)に傷病手当申請の証明を書いて返送してもらうにはどうすればいいか 弁護士などに相談すればいいのか、 もしくは自分で出来る方法を知ってる方おられましたら お教えください。お願いします。

  • 肩書と印鑑のない書類が届きました

    ある企業に、私の個人情報(住所・氏名・連絡先)があります(私が以前に契約した会社のグループ会社なので、情報を持っているとのこと) 情報の削除を依頼し、削除した旨を証明する文書を送付するよう依頼したところ、本日その書面が届きました。 ⇒が、発出者の名前は社長の名前ですが、「代表取締役社長 ●●●●」ではなく「担当:●●●●(社長の名前)」となっており、「代表取締役社長の印」も押されていません。 これは、法律的に見て、現状では企業が出す書面としては有効ではないですよね? 作成し直しを相手に強制できますか? (発出者が「代表取締役社長 ●●●●」で、「代表締役社長の印」が押されてあるものを要求しようと思いますが・・)

  • 請求に対して、支払いを拒否したい場合、どのような形で手続きを踏めばよろ

    請求に対して、支払いを拒否したい場合、どのような形で手続きを踏めばよろしいでしょうか? ご質問をさせてください。 過去、業務請負で期間契約していた会社から、報酬の返還請求をたてられております。 要求について納得の出来ない点があり、請求書を送付された場合、支払う意志がないことを示したいのですが、法的にはどのような手続きを踏めばよろしいでしょうか。 たとえば内容証明郵便などで、支払う意志のないことを示す、というのが手続きとして有効なのでしょうか? 仮に書面で拒否をする場合、何か、書面の参考になりそうなものもお教えいただけますと、大変助かります。 お手数とは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 詐欺にあいました。小額訴訟について

    ネットワークビジネスの詐欺にあってしまいました。 資金がかかり毎月報酬がなければ返金保証参加しました。 参加したのは去年です。 メールと携帯電話無視で返金する日から連絡つかなくなりました。 それで、いろいろ相談して 内容証明で督促 小額訴訟 警察に被害届けのいずれかをやろうと思います。 、 住所は会社の住所らしきものはわかります。 電話はつかわれていない 名前は本名 電話携帯留守電になります。 ブログやってる それで、内容証明で督促をやらずに 小額訴訟をやったほうがいいのか迷っています。 家族にはばれないようにできますでしょうか? 裁判所にいけば、教えてくれるのでしょうか? それとも先に無料で弁護士とかに相談したほうがいいでしょうか? お願いします。

  • 敷金返還問題で困っています

    敷金返還請求の為、先日大家に内容証明を送りました。 もちろんそれ以前に電話で話しましたが、返還する気は全くないとの事でしたので。 そしたら、今日管理会社の社長から内容証明頂きました電話下さいと伝言が入ってましたが、 初めに管理会社に電話したら「そういう事は直接大家さんとお話し下さい」と言われて話しにならなかったのです。 電話下さいとの事ですが、内容証明には 「内容に疑義ある場合は書面にてご回答下さい。支払いもしくはご回答なき場合、および誠意ある回答を頂けない場合は、法的措置を取らせていただきますので、その旨ご了承下さい。」と書面にて!と書いているのに電話がかかってきて困っています! こちらが電話しなければいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 資格詐欺への対応

    先日、妻が資格詐欺にあいました。 消費者センターに相談し、一応対応して頂いているのですが、私の方で今後どう対応すればよいか、その後で何かトラブルはないか不安でいます。そこで教えて頂きたいのが、契約破棄できたとして、契約破棄のためのお金が必要なのでしょうか?(教材費約60万円、手数料約50万円でした。)契約破棄後、自宅に取立てが来ることはないのでしょうか? 現在までの流れは、 2月中旬:インターネットの在宅ワークホームページに登録 2月下旬:詐欺業者から電話で連絡があり、翌日受けることを回答。さらに翌日、相手から契約書等の書類が送付されてきた。 3月2日:支払いの契約書にサインし送付(第3者のクレジット会社でした) 3月14日:資格取得のための教材が送られてくる。 3月15日:消費者センターに相談。クーリングオフ期間以降になるので内容証明を書き、相手業者に送るよう指示される。 3月19日:内容証明を送付(配達証明で) となっています。 今後は、23日に消費者センターの方から相手側に電話して頂くことになっています。 よろしくお願いします。

  • 賃金の不払いの回収方法について

    主人は自営業をしてます。2月にもらえるはずの代金35万円がまだもらえていません。会社は倒産し、社長が逃げてしまったからです。2月に賃金がが振り込まれる予定でしたが、仕事をくれた会社からは振り込み予定日に何の連絡もなく、結局振り込まれませんでした。主人は仕事をくれた会社に電話をし「来月振り込む」と言われ、結局3ヶ月延びたので、書面できちんと書いてくれと、キツク言ったら、書面でよこしましたが、金額は未記入でした。その後会社はすぐつぶれたようです。社長の家に何回か行ってますが、奥さんしかいなくて、話にならないそうです。主人はは、諦めていますが、私としては諦められません。少しでも回収したいのですが、どんな方法で回収したらいいのか教えて下さい。

専門家に質問してみよう