• 締切済み

添削&アドバイスお願いいたします

vonoriの回答

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.5

No.4です。 随分悩んでいるみたいなので、ヒントになるかどうか判りませんが書きます。 まず ・保育園の栄養士の仕事とは?  その仕事内容を見たり、経験しましたか? ・その仕事を効率よく、安全・正確に行うために何が必要? ・その必要な事は、貴方が経験した何かで役立ちますか? ・その仕事はその場所で出来ますか? このあたりを纏めると、頭がクリアーになってくるはずです。 No.1さんも触れていますが、質問文に書いた文章も、カットできる部分が多いです。 特に「お子様、お客様、私」などの呼称 2年間のアルバイトも最初と最後に出てきます。1回でいいのでは? 何度も書いて読み直してください。 次の日に読み返すと、客観的に読めますよ。

ma10mi17
質問者

お礼

何度も有り難うございます! なんか読み返しているうちに、全文使えないような気がしてきました。 私がPRできるようなことって、アルバイトしかないし、でも全然栄養に関係したアルバイトをしたわけじゃないし。 保育園の栄養士の仕事内容は実習で経験しています。 あー…なかなか前へ進まないです(´;ω;`)

関連するQ&A

  • 自己PR書の添削お願いします。

    今度、履歴書と一緒に自己PR書も添付して送ろうと考えています。 お手数ですが、内容の添削をお願いいたします。 「私は、相手の立場にたって行動し、努力を怠りません。 3年間続けている接客レジのアルバイトでは、お客様の反応に注目して接客ができるよう心がけてきました。 店頭の状態には常に気を配り、誰に言われずとも率先して清掃を行い、気持ちのいい店頭づくりを目指しました。 また、商品の値段違いなどのアクシデントがあった場合には、こちら側のみで処理するのではなく、早い対応を意識しながらも、きちんとお客様にこちらの不備を説明し謝罪してご理解いただけるようにし、お客様に安心してレジを利用してもらえるよう行動しました。 結果、お客様から接客が丁寧で嬉しいと評価していただけるまでになり、店長にこれまでの行動を評価していただき、時給アップにつながりました。 こうした、相手の立場にたち行動できる思いやりの精神を、御社でも発揮していきたいと思っております。何卒よろしくお願いいたします。」

  • 自己PRの添削お願いします

    自己PRの添削 私は相手の状況に応じて行動ができます。深夜帯の薬局の接客のアルバイトを、2年間続けています。駅の近くにあり、仕事帰りの疲れていて不機嫌なお客様が多いです。お客様の不機嫌な行動に対して、イライラしてしまい雑な接客をしてしまった為、クレームが多数出てしまいました。そこで疲れているお客様に対応すべく、疲れている、イライラしている時も暖かく迎えてくれる親をイメージして、常に明るく笑顔で接客を心掛けました。その結果私の接客に対するクレームは現在は1件もありません。相手のどのような状況に対しても、私の人当たりのよさを活かしこれからも対応していきます。 専門1年でこれから就職活動が始まります。事務系の職種を希望しています。 文章を作るのが苦手で、自己PRがなかなか上手くまとまりません。 就職活動が不安で不安で仕方ありません。 添削とアドバイスお願いします。皆様のお力お貸しください!

  • 自己PRについて添削、アドバイスお願いします

    2年間スーパーでアルバイトをしています。私自信できる限り早く清算を行い、失礼がないように接客を心がけていました。しかしある時行われたお客様アンケート「感じの良い店員」に先輩が選ばれているのを見て、自分に足りないものは何かを考えました。それは、業務上必要な行動をこなすことに+α小さな気配りを行うことでした。それ以降私は困っているお客様に声をかけて手助けしたり、お客様の顔を覚えていつも買われる煙草や取り置きの商品を自分からご用意したりするなど、気配りを心がけました。その結果、アンケートで「笑顔と接客態度が良かったです」と言っていただき、「感じの良い店員」に選ばれることができました。このように私は、欠点を認め、それを克服し結果を出すため努力し続けることが出来ます。今後もこの姿勢を大切に、着実に仕事の力をつけていきます。 こんな感じで考えているのですが、どうでしょうか・・ 自分に自信がなく、こんな感じで良いのか不安です ご意見、アドバイスいただきたいです。

  • 添削してください。

    現在就職活動中の短大生です。 面接の自己PRを添削してください。 私は、相手の立場に立って考え、行動することができます。 私は地元のスーパーでレジ係りとしてアルバイトをしています。その中でも、お客様の立場に立って接客をしています。自分が他のスーパーなどでされてうれしかったことは進んでするようにし、逆にされていやだったことは絶対にしないようにしています。例えば、笑顔で接客をする、元気にあいさつをする、重たいものなどは運んであげる、困っている方がいれば声をかけ手助けをするなどです。当たり前のことですが、続けていくことによってお客様にとって買い物しやすい環境になり、また来たいと思ってもらえると思うからです。 このことを生かし、御社でも相手のことを考え行動したいと思います。

  • エントリーシートの添削をお願いします

    自己PRと学生時代に力を注いだことなのですが添削をお願いします。 辛口で構いませんのでどうぞよろしくお願いします。 自己PR(300字程度) 私は客観的に物事を考え行動できる人間です。私は雑貨屋でアルバイトをしていますが、一人で仕事を行うことが多く、仕事量が多い日はお客様が満足のいくような接客を行えていないことに気づきました。その頃お店の売り上げもあまりよくはなく、どのようにすれば、またこのお店に来たいと思ってもらえるかを考え、お客様への声かけを徹底し、細かい配慮をするように心がけました。その結果、お店の売り上げも上がり、「ありがとう、また来ます。」とお客様から声をかけてもらいました。一つのことばかりに目を向けるのではなく、周りを見て行動しなければならないことを学びました。これからも、周りの人のことを考え行動していきます。 学士時代力を注いだこと(300字程度) 4歳の頃から17年間ピアノを続けており、学生時代も力を注いできました。上手く演奏できた時には達成感がありますが、練習時間が以前ほどとれなくなり、難しい曲を上手く演奏できず、悔しい思いをしました。けれど中途半端なままでは嫌だと思い、自分の納得がいくまで頑張ろうと決めました。それから、たとえ10分であっても時間の長さにかかわらず毎日練習を続けました。その結果、ずっと弾けるようになりたかった曲を発表会で披露できる程まで演奏できるようになりました。あきらめずにコツコツと努力することで、結果はついてくるということ実感しました。これからも困難に突き当たっても、決してあきらめず乗り越えていきます。

  • 自己PR添削していただけませんか

    就活に使う自己PRです。 私の強みは、向上心が高いことです。コンビニエンスストアでのアルバイトでは、他のメンバーや他の店の店員の接客態度や商品の陳列、清掃の仕方などを観察して、いいなと思うことは実践して自分につなげられるように努力しました。この姿勢を忘れず、さまざまな知識、技術を学び、仕事につなげていきたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 自己PRの添削お願いいたします!

    初めまして。大学3年就活中のものです。 初めて自己PRを書いたのですが、 抽象的すぎるのかなと思います。 添削お願いします! 私の長所は「人のために努力をし、それを自己成長につなげられる」ところです。 私は人から認められたいという願望が人一倍強い人間です。 大学受験、アルバイトでの接客、サークル活動での経験からこれが私の長所だと思いました。 ある人に喜んでもらいたいという思いで私は考え、行動し、努力することができ、 結果として自己を成長させることができます。 すいませんがよろしくお願いいたします。

  • ES添削お願いします

    自己PRの200文字で書かないといけないのですが 添削をお願いします。 私は努力を怠らない人間です。 私は2年間NTTの電話営業のアルバイトをしています。学生で、営業成績1位をとったという前例がなく、初の1位をとることを目標にし、少ない稼働時間の中、仕事の効率化を図り、お客様との信頼関係を築くために様々な工夫を凝らし、成績1位をとることができました。私はこれからも、この経験を忘れずに、きちんと努力をおこたらない人間でありたいです。 これで176文字です。よろしくお願いします。

  • 自己PR、添削お願いします。

    大学3回生で、就活まっただ中です。 特に自己PRに何を書いて良いのかわからず、困っています。 よろしければ、ご指導お願いします。 私は笑顔のために頑張ることができます。 大学入学当初よりファーストフード店で接客のアルバイトをしています。その中で心がけていることが二つあります。 一つは常に笑顔でいることです。自分が笑顔でいることが誰かを笑顔にするための第一条件だと思うからです。 またもう一つはお客様の本当に求めていることをくみ取ることです。アルバイトを始めたころ、温かいウーロン茶がほしいというお客様が来店されました。当店には冷たいウーロン茶しかないので、働き始めたばかりの私はそのことを伝えました。しかしそのとき社員の方が温かい紅茶ならあるし、ウーロン茶でも氷を抜くこともできると伝えてくれました。そのお客様は結局氷抜きのウーロン茶を購入されていました。そのことを通して私はお客様の隠れた要望を探り、満足していただける接客を心がけるようになりました。 笑顔と心のこもった対応は、接客以外でも活かしていけると思っています。 どうでしょうか?

  • 自己PR添削お願いします

    少し遅いと思いますが初めて自己PRを作成してみました。厳しくてもいいのでご意見お待ちしております。よろしくお願いします。 (メーカー・商社の営業・企画志望です) 笑顔と優しさがメニュー。私は2年間飲食店でアルバイトをしていました。ある日お客様から「接客態度が悪い」と注意を受けました。私はできる限り早く料理を提供し、失礼がないように接客を心がけていたので、自分の何処が悪かったのか自問自答しました。そこで、まず私は自分がお客様の立場になった時のことを考えて少しずつ自分の接客を見つめ直すことにしました。ある日、お客様がお水をこぼした時、いち早く駆けつけ「お怪我は大丈夫ですか?」と声をかけると、「大丈夫です」と笑顔で返していただき、「店員さんの笑顔と接客態度が良かったです」とアンケートにも書いていただきました。そこから、私には何よりも笑顔と小さな気配りに欠けていたことを実感しました。 それからはお店がセルフ店なので、困っているお客様がいれば声をかけ、手助けをすることを心がけ、お客様にとって美味しく食べていただく環境を作り、また来たいと思っていただけるように努力しました。 御社に入社した際には、上記特性を仕事で最大限発揮できるように、お客様に対し迅速に、且つ効果的なアドバイスを心がけ、十分なサービスを提供していきたいと思います。