• 締切済み

ポリカーボネートとポリプロピレンの耐摩耗性

PCとPPの耐摩耗性の比較をしたデーターなどが のっているサイトなどありますでしょうか? 知りたいのはPPとPCでの耐摩耗性のデーターです。 一般に耐摩耗性の評価にはどのようなものが使われているのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.1

耐摩耗性は条件によって、良い悪いが変わります。そのため、同じ条件で比較することが必要ですが、PPとPCを同じ条件で比較試験したデータを公表しているサイトは、おそらく無いような気がします。 仮にあったとしても、PPやPCにも様々なグレードがあり、そのグレードによって耐摩耗性も変わりますので、具体的なグレードで比較しないと参考にならないと思います。また、評価条件も使用条件に応じたものにしないとあまり意味がありません。 ちなみに、摩耗性の評価方法は、JISでは、K7204や7218などに規定されています。 経験的なもの(勘)ですが、摩擦の条件が厳しい場合にはPPがPCよりも摩耗性は良いように思います。

関連するQ&A

  • フッ酸のポリプロピレン(PP)への影響とその評価…

    フッ酸のポリプロピレン(PP)への影響とその評価方法 はじめて投稿させていただきます。 現在、フッ酸のポリプロピレン(PP)への影響を調査しております。 しかしながら、PPはもともとフッ酸に対して耐久性があるために、 その影響を判別する手段に困ってしまっています。一般的な資料では その影響を変色度の違いにより多段階で評価しているケースが多いのですが 変色度のみでは評価基準が曖昧すぎます。出来ればその影響を数値的に 評価したいと考えています。 評価方法として何が有力なのか、どなたか知っている方がおられましたら お教えください。また「このような方法で評価した経験がある」といった 方々の情報もお待ちしております。よろしくお願いします。

  • SCM435とSS400の耐摩耗性比較

    SCM435とSS400の耐摩耗性比較資料を探しています。 JISの参考物性値から、引張強さと硬さを参考にすれば、一般的な耐摩耗性の良し悪しはわかります。 ですが、現在必要なのは良か悪かの判定でなく、一定の強い摩擦を受け続けるSCM435とSS400の加工物について、磨耗による寿命を比較できる資料です。 「同一条件下で、SS400ではAの結果に、SCM435ではBの結果になった」というような比較データがあれば最良です。 SS400やSCM435と物性値の類似した材料でも構いません。 上記について、実測値や写真資料をお持ちの方、資料をご紹介頂ければ幸いです。 以上

  • 耐摩耗性

    ルビーやサファイアの代替品として摩耗部分にセラミックが使用されることが 多いですが耐摩耗性などはコランダムに比べて優れているのでしょうか? 特性など表わす比較資料などありますでしょうか? 回答ありがとうございます。セラミックの種類を説明しないですいませんでした。私が比較したいのはジルコニアセラミックなのですが、アルミナとはいろいろネットで調べてみると優れているようですが正しいのでしょうか? 混乱してきているかもしれませんがコランダムの種類の中にサファイアやルビーそしてアルミナもあるという認識で良いのでしょうか?化学式が同じなので同等品といってもよいのでしょうか? しかしジルコニアに関しては化学式が違うので別モノですよね? ジルコニアがコランダムより耐摩耗性や破壊靭性が優れているという考えてよいのでしょうか? 本当に素人質問ですいません。

  • タイヤで偏摩耗を抑える

    価格ドットコムのタイヤのところを見ると、やたらと「ミニバンには偏摩耗が抑えられる、専用タイヤ」を進めている書き込みがありますが、タイヤで偏摩耗が抑えれるのでしょうか? サイドの剛性が~とか書いてありますが、一般タイヤでも十分剛性は出てるはずですし。 そもそも偏摩耗はタイヤの特性でなく、トーインなどがあってないんじゃないかと思いますが、どうでしょうか?新車でもトーインなどアライメントが、完全に合ってる車は殆ど無いですし。

  • ライナの摩耗について

    今回初めて質問をさせていただきます。 スクレーパコンベヤの設計を行う上で底にひくライナ(摩耗板)の 材質をどのようにしようかと悩んでおります。 今、頭に浮かんでいるのは、下記方針です。  ? SS400で板厚を上げて摩耗時間を稼ぐ。  ? S45Cで摩耗量自体を減少させる。 そこで、 質問? 上記の状態に対して定量的に評価する良い方法はあるか。   ? その他、良い(経済的に)材料かあるか。 ご存じの方おられましたらアドバイスの程よろしくお願い致します。                   以上

  • 硬さと磨耗量の関係

    いつもお世話になります。 皆様にお聞きしたいことですが、それは 「硬さと磨耗量の一般的な関係式はあるのでしょうか?」 ということです。 当然、摩擦係数や表面の状態 等様々な条件に左右されるのは承知しておりますが、硬さ以外の条件が全ていっしょの場合、磨耗量は硬さに反比例するのか、2乗に反比例するのか、一般的な傾向があればお教えください。 現在、マトリックスハイスにタフトライドをかけた部品を用いているのですが、これを2000回使用すると、5μm磨耗するのです。 これの長寿命化を図りたいのですが、じゃあどれぐらい寿命が伸びるのか予想したいのです。 お知恵をお貸しください。 ご助言、ありがとうございました。 初期磨耗と定常磨耗に分けて調査したいと思います。 つくづく、磨耗の現象は難しいものですね…

  • タイヤの偏磨耗につてい

    クルマのタイヤが偏って磨耗してしまいます。 車種は四駆で、265/70R16のタイヤを使っています。 一般的に(駆動と軸重の関係で)前輪が、また左側が(聞いたところによると道路に水が溜まらないために路面が左にかるく傾斜しているから?)減りやすいと聞きます。 私の場合、たしかに左前が磨耗が激しいのですが、さらにタイヤの内側のほうがさらに磨耗して左前のタイヤは半分つるつるで半分結構な溝が残っています。 後輪や普通に溝が残っていますし、右前は確かに後輪よりも磨耗していますが、右前1本で考えると均等に磨耗しています。 そこで、この状況(左前の1本が均等に磨耗しない)の理由は何が推測されるでしょうか、またその解決方法(できれば安価で)のご助言があればお教えいただけると助かります。

  • 色付きのポリプロピレン板を探しています

    お世話になります。 タイトルの通りポリプロピレン(以下PP)板で色付きの物を探しているのですが、調べた範囲ではどこもナチュラルばかりで困っております。 探している板厚は3mm、5mmで、色は特に指定はないのですが、3色位のバリエーションがあればうれしいです。 比較的硬めであることが必要なのでプラダンは除外で、PPの耐薬品性、難接着性が必要なので、アクリルや塩ビといった物も対象外です。 また板材としてではなくとも、肉厚が均一で表面が平滑なケースの様なものでも厚さが合えば大丈夫です(切断して板材として使います)。 よろしくお願い致しますm(__)m。

  • 金属材料に対する摩耗の発生におけるカニズムについ…

    金属材料に対する摩耗の発生におけるカニズムについて教えて下さい。 今、金属材料における摩耗の発生に対するメカニズムを勉強しています。(金属材料に対し初心者です) その中で、すべり摩耗におけるメカニズムで色々な文献やサイトで調べていますが、なかなかいいものがありません。 何個かの文献等には、摩耗は摩擦と密接な関係にあるとは書かれています。摩耗と摩擦に対する関係や摩耗のメカニズムについて教えて下さい。 また、摩耗と摩擦に対する関係や摩耗のメカニズムについて書いてあるサイト及び文献があれば教えて下さい。

  • FR車で後輪をインチダウンさせたら、後輪タイヤを前輪より早く摩耗させる

    FR車で後輪をインチダウンさせたら、後輪タイヤを前輪より早く摩耗させることは可能ですか? お世話になっています。 何とか自力でアイデアが出てきたのですが、FR車の後輪タイヤを前輪に比べて小さな物にすると、後輪により大きな重量が掛かって、後輪が前輪と比較して早く摩耗するような状態を作り出すことは可能ですか? あと、前後のタイヤの外径を調節することで、タイヤの摩耗速度を調整することって、一般的にはよくあることなのでしょうか? よろしくお願いします。 この質問は、質問QNo.6025698から派生しています。