• ベストアンサー

病院に行くべきかどうか…

77-0505の回答

  • 77-0505
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

行くべきです! ストレスを自分で自覚するのは 難しいです。 心療内科に行かれる事をお勧めします。 私も自覚がないまま 気分が落ち込む 時間が長い・・ 不眠 それから病院で「鬱」と診断されました。  病気ではありません。 楽な気持ちで お尋ねになられては?

kikikieki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のところ不眠になることはないのですが(^_^;) 気分の落ち込む時間が長くなってきたので 心療内科の受診を検討したいと思います。

kikikieki
質問者

補足

その後の報告です。 こちらで質問をしたあと、大学院の教授と相談をしまして 後期から1年間休学する方向に向かいそうです。 そのとたんに、肩の荷が下りたというか、とても気持ちが楽になりました。 がんばりと無理をしない、この兼ね合いがよくわからないのですが まずは仕事と家庭を大事に、ゆっくり研究を進められばと思っております。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業によりストレス

    春に失業したことにより、ストレスで体調不良となってしまいました 不眠、食欲不振、下痢、吐き気、全身がだるい、などです まわりに相談するも、抜本的な解決には至りません 新しい仕事を探したいのですが、ままなりません 生活費、どうしたらいいでしょう?

  • うつについて

    ここ一週間近く、 食欲不振、 全身の倦怠感、不眠などの 症状がありました。 (今は幾分落ち着いています。) そのため、仕事を1日だけ午前中のみ お休みを取りました。 内科に行き、血液検査をしたところ、 異常はありませんでした。 しかし、医者からは 「全体的に軽いうつ状態にあるから、 身体的にも精神的にも無理はしない 方がいい。仕事でも無理をしたり、 あまり抱え込んだりしないで。」 と言われました。 仕事を休んだり、 食欲不振でお昼ご飯を食べていなかった ため、職場では周りから少し心配されて いました。 医者から上記のことを言われた訳ですが、 それを職場の上司に言った方が いいのでしょうか? 心配をかけてしまいましたし、 休みを取って迷惑をかけてしまったので…。

  • 慢性的な体調不良です・・・

    慢性的な体調不良です・・・ 最近慢性的な体調不良です。 症状としては ・吐き気、食欲不振 ・不眠(眠りが浅く短い) ・思考力、集中力の低下(考え事がうまくできない感じ) ・胃痛 ・頭痛 ・不安感 ・体力、体重の減少 という状態です。 1年半ほど前に自律神経失調症にかかり今と似た状況になりましたが、2、3ヶ月前には集中力の低下と不眠が残ってるかなという程度にまで回復しました。 しかし最近また酷くなってきて、流石に辛くなってきたので病院に行こうと思います。 特に不眠、集中力の低下、食欲不振を治したいです。 何科を受診するのがいいのでしょうか? なんだかもう頭が働かなくてどこに行けば?というところで思考が止まってしまいます。 よろしくお願いします!

  • ストレス

    最近私が食欲不振が続いてます。 旦那がSEで 忙しい日々が続いてます。 平日は、23時まで残業、土日も仕事、上司は自分が休んでうちの旦那ばかり仕事させます。 その上司のせいで家族サービスも無いので最近私も旦那も楽しいことがないです。 勿論仕事してる旦那の方がストレスたまってるのはわかってます。 私も旦那の会社のせいで、食欲不振になりました。 食欲不振になったから精神科に通って薬飲んで、だいぶ食欲は戻ってきたのですが、また最近食欲不振になっちゃって。。。 食欲が無くなるのがツライです。 どうしたら、食欲不振治せますか? 薬だけでは治らないのはわかってます。 どうしたらいいですか。。

  • 就職活動を再開すべきか

    来春より就職予定の大学4年生です。 就職予定の会社は、全国転勤あり。 2ヶ月間の研修が終わるまで、勤務地と職種も分かりません。 最初はそんな事気にしていなかったのですが、最近精神的にやばくなってきてしまいました。 症状として、 (1)不眠、食欲不振(実家を出たことが一度もないので、ひとり暮らしが不安で仕方ないです。) (2)人混みへ行くと、不安になり、動悸がする。 (3)物事を悪い方向にばかり考えてしまう。 これらは全て、転勤ということへのストレスから来ているように思います。 数年がんばって、地元で職を探そうとも思ったのですが、新卒は一度だけ。 今からでも地元の企業を探したほうがいいのでしょうか?

  • 胃下垂に悩まされています

    23のときに胃下垂と医者よりいわれました。 何年かは気にもとめてなかったものの、最近ひどい腹部膨満感と便秘に加え食欲不振、不眠に悩まされるようになり、体重もかなり落ちました。生活に支障がでてきます。運動もしておりますが、解決に至りません。病院にも行きましたが、期待できるものではありませんでした。なにかいい運動法や健康法があれば教えてください。

  • 絶え間ない寂寥感

    いつもお世話になっています、今年で24歳になった男です。 中学2年生まで断続的に同級生にいじめられていました。 そのため人と接することが恐くなって、高校ではごく少数の友人しかできませんでした。 大学でもゼミやサークルには所属していましたが、これらの活動を離れた付き合いはありませんでした。 それでは独りで何をしていたかというと、中高生の頃は小説を読んだり、クラシック音楽を聴いたりしていました。 大学生になると、中高生時代の趣味から波及して、演劇やオペラ座を観に行っており、就職してからも給料の殆どを趣味に注ぎ込んでいました。 しかしながら、今年の4月に都内から地方都市に転勤してきたため、今までの趣味が十分に満喫できなくなり、それまで殆ど感じてこなかった、独りでいることの寂しさを感じるようになりました。 小学時代の大親友が隣県に住んでいるのですが、普段はよく会社の友人と遊びに行っていますし、帰省したときは高校や大学の友人と飲んでいるので、殆ど会えない状況です。 それは仕方ありませんが、やはり「このまま見捨てられるのではないか…」と、不安を拭い去ることができません(他の友人も、メールを出しても返信が来ません)。 最近はこうした精神的な動揺(寂しさや不安)が寂寥感に発展し、ふと気が緩んだときにやってきます。 仕事中は大丈夫なのですけど、読書や食事のときにこうした気分に襲われて、何も手につかない状態になります(不眠症や食欲不振といった身体的症状はないです)。 どうすればこの発作?に襲われなくなるでしょうか?

  • 食欲不振、不眠、下痢 

    タイトルの通りの症状で困っております。 2007年4月に社会人になったのですが、多忙な為になかなか会えなくなってしまった彼女に振られたり、仕事のストレスが溜まりに溜まり 2007年6月1日に、ついに溜まりに溜まったストレスが爆発してしまいました。 この日から急に酷い下痢と、不眠症と食欲不振に見舞われました。 最初に下痢についてですが、 これまで、下痢などほとんどしたことがなく快便そのものだったのに 非常につらかったです。この下痢の症状はそれから徐々によくなっていき、2008年2月現在は、たまに下痢になる程度です。 不眠症については、当初は動悸がして体が振動して眠れませんでした(笑)睡眠薬(ハルシオン)を投与していましたが、2008年2月現在は、どうしても寝れないときは、マイスリー5mgを飲んでいます。効き目が非常にマイルドなんで愛用しています。 食欲不振の症状はいっこうになおらず、内科では、ドグマチールなど、食欲増進効果のある薬を処方していただきましたが、いまいちよくなりませんでした。 最近では、ローヤルゼリーを飲むようになりました。 食欲増進効果と、自律神経の調整作用が多少あるということで飲み始めました。 ローヤルゼリーは、世の中にたくさん出回っていますが 唯一、国内で医薬品として認可されているものを飲んでいます。 ゼリア新薬さんからでている ハイゼリー散 です。 飲み始めてから3週間ほどたちますが、考え方が多少前向きになるようになってきたのですが、相変わらず食欲不振の状態は変わりません。 どなたか似たような症状でお悩みの方がいましたらアドバイスをくださると幸いです。かなり長く募集いたしますので大変お手数ではありますが、どんな些細なことでも良いので指南していただけると幸いです。

  • PMSに効く漢方を処方してもらえる病院を探しています

    PMSに聞く漢方を処方してもらえる病院を探しています 漢方医を探せる総合サイトなども見たのですが、PMSに対して漢方を処方してくれるのかいまいちよく分かりませんでした。 実は、最近、漢方の薬局で相談にのってもらい、処方してもらったのですが、(私の中では)びっくりするほど高く、長期間飲み続ける必要がある漢方を継続できるか心配になってきました。 現在、家計の状況が悪く、1000円で8食分の手料理で作って節約するといったように切り詰めています。なので、今回処方していただいたPMSに対しての処方額、月1万7千以上もするのにはかなり痛いのです。 しかし、仕事や日常生活がまともにできないほど、イライラやうつ症状、眠気、だるさといったことに毎月悩まされ、なんとかしたいというのが現状です。同じように悩み、何か情報をご存じの方、いらっしゃいましたら何卒よろしくお願いします。

  • うつなのかただの怠けなのか

    何年か前から、気持ちがふさいでいきなり会社を何日も連続で休んでしまうことが時々あります。会社の産業医に診てもらったこともあり、「うつ的症状あり」と診断されたこともありますが、眠れないということもなく食欲が落ちることもありません。うつ病というと、不眠や食欲不振が症状の特徴として言われますが、私は当てはまりません。 私の精神は病気にかかっているのでしょうか。それとも、自分を甘やかしているだけなのでしょうか。長年とても悩んでいます。