• ベストアンサー

いろいろなビニール・プラスチックの種類について

プラスチック容器の醤油などに△印に1とかPEとか表示してありますよね。 その数字はプラスチックの種類を表すと以前新聞で見たのですが、詳しい分類とプラスチックの性質などがのっているホームページを教えてください。燃やすと有害なガスを発生するしないなどの有無なども知りたいです。 ゴミの性質を知って分類したいので。。。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-honda
  • ベストアンサー率64% (69/107)
回答No.1

容器リサイクル法により、パッケージに材質表示が入るようになったのですが、たしかに一般の人には略称で材質を表示されてもわかりませんよね(企業によってはなるべく分かりやすい表示をしているところもあります)。樹脂の略称一覧は個人が作っている物もいくつかありますが、無断でリンク貼って何か問題があるといけませんので複数の企業が共同で共有している樹脂略称一覧表というのを紹介します。 ■樹脂略称の一覧表 http://www.plascom.net/pname/pname.cgi 三角マークに「1」というのは、その下に小さく「PET」と表示されているペットボトルの事だと思いますが、これは資源有効利用促進法で識別表示が義務づけられたものです。(http://www.co-op.or.jp/jccu/eco/youki_ichiran.htm のプラスチックのところにあります) ところで、ゴミとしての分類は地域で「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」が決まっていると思いますが、燃えるゴミとされているものでも高温で燃やさないと有毒物質が発生するものもあるので、家の焼却炉などで燃やそうと思っておられるなら個人的には紙以外は避けた方が良いのではないかと思います。 ポリ塩化ビニールや塩化ビニール樹脂を燃やすとどんな物が出るのかなどを知りたい場合は「住まいの科学情報センターhttp://www.kcn.ne.jp/~azuma/index.html」を参考にしてみてはいかがでしょうか。塩化ビニル樹脂の安全性http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/May2000/000522.htmというページに詳しいデータがあります。 また、こちらのサイトによればPET樹脂が焼却処分ではなく環境中に投棄された場合、ジオキサン(急性毒性物質)やアセトアルデヒド(急性毒性物質)が副産物として生成する可能性があるとの指摘です。恐いですね。他にはイギリス保健省の廃棄物処分場周辺地域の健康影響調査の日本語訳http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/Oct2001/011029.htm などもあります。 ※時間があれば財団法人日本容器包装リサイクル協会http://www.jcpra.or.jp/というのを見て下さい。こちらに紙製・プラスチック製容器包装の識別表示Q&A集というのがあり、どんな基準でマークが表示されているのかが分かります。

asutei
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! 自宅で焼却するということではないのですが、あまりにもプラスチックごみが多いので、詳しく分類を知りたくなったのです。早速全部教えてもらったHPを見てみます。 たくさん教えて頂けて嬉しいです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 何が燃えて何が燃えないプラスチック?

    うちの地区ではプラスチックはすべて燃えないゴミとして出します。 そこで、ゴミの分別をする時に、ビニールの包装紙に「プラ」のマークがあってPEとかPPとかPSとか書いてありますよね?あれは全部燃えないゴミでいいんでしょうか? PEはポリエチレンで燃やしても害が無いような事をきいたのですが、燃えるゴミでしょうか? PPとかPSのプラゴミは燃やすと有害ガスとかダイオキシンとか出るのでしょうか? 市の分別基準にはそこまで書いていないのですが、燃やせる物は燃やしたほうがゴミ削減となる気がしてます。

  • プラスチックごみの捨て方で・・・

    今まで、燃えるゴミとして出していた、プラスチックごみですが 分別するようになってからというもの、洗い物が増えて大変になりました。 この地区は、プラスチックごみは週に1度なので、中身を洗剤でよく洗わないと悪臭がでてしまう為、食器と一緒にプラスチック容器も洗剤で洗って捨てています。 リサイクルのマークが付いている物って結構沢山あるんですよね。 例えば、納豆の容器や付いてくる醤油の袋、塩辛の袋など 1週間も置いとくと臭ってきますので、洗剤で洗っています。 牛乳パックの紙ごみもリサイクルの為、洗って乾かして ハサミで切って重ねて溜めてあります。 洗剤も水道代もばかになりません。 それに、台所のゴミ箱のスペースの悩みです。 プラスチックごみは、以外に多く、置き場にも困ります。 何種類もの、ゴミ袋で見栄えも悪いです。 皆さん、どうしてますか? よいアイディア有りましたら、お願い致します。

  • プラスチックを可燃ゴミにできるのは何故?

    現在私が住んでいる倉敷市では、何種類かに分類してゴミを出す仕組みです。おそらくどこの自治体でも行われているでしょうが、私の所では、ペットボトルを含めプラスチックが可燃ゴミとして捨てられます。従って日々出るゴミの多くを占めるプラスチックの処分が非常に楽です。 しかし、私の実家ではプラスチックは一々分けねばならないので、複合製品の場合面倒くさいと母が嘆いていました。 場所によって分類方法が異なるのは、焼却炉の性能によるのではないかと思いますが、プラスチックを燃えるゴミとして扱える焼却炉と、そうでない焼却炉では、どういう点が異なるのでしょうか?

  • ゴミの分別 アイスノンは?

    氷枕・・・というか、アイスノンをゴミとして出す場合、どの種類に分類されるのでしょうか?プラスチック製容器包装?燃えないゴミ?それとも意外と燃えるゴミ? ご存知の方、宜しくお願いいたします!

  • 事務所から廃棄されるプラスチック容器の分類

    事務所から廃棄される洗剤プラスチック容器について質問します。 流し用洗剤やトイレ用洗剤のプラスチック容器、ブラシなどのプラスチック容器が、廃棄されますが、事務所から出るプラスチックは、事業活動にともなって発生していないということで、一般廃棄物として分別して、しかも、家庭ゴミと内容が一緒だから、燃えるゴミのステーションに出しております。ここで、質問します。 1.洗剤容器やプラスチック製ブラシなどを 一般廃棄物として処理することは許されるか? 2.事務所から出る廃棄物を家庭ゴミと同じであって、少量だからと言って、家庭ゴミのステーションに排出することは、許されるか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 耐熱120度のプラスチック容器に熱湯を入れても大丈夫?

    耐熱120度と書かれたプラスチックのゴミ箱があるんですが、 この中に熱湯を入れても、プラスチックが溶け出すとか有毒ガスが発生するとか、そういう事はないでしょうか? 今工作をしていて熱湯が必要になったのですが、 小さな容器では熱湯が足りずに余っていたゴミ箱(3リットルくらい入ります)に熱湯を入れようかと思ったのですが、 どうでしょうか?

  • プラスチックのリサイクルマーク

    プラスチックのリサイクルマークには、3本の矢印が三角形状に数字(1~7)を囲んでいるものと、2本の矢印が四角形状に「プラ」の文字を囲んでいるものがありますね。前者は米国 Society of Plastics Industry のコード(SPIコード)が由来で、後者はプラスチック容器包装リサイクル推進協議会が商標登録(http://www.pprc.gr.jp/pprc_guide/mark.html)しているそうですが、「プラ」マークに材質が併記されているモノと△マークのモノでリサイクルに回わすための品質は異なるのでしょうか?  例えば、「△6のトレーだけ回収します」というスーパーの回収ボックスに「プラ」PS と記されたトレーを入れたら、不都合なのでしょうか? △2や△4と「プラ」PE(高密度/低密度の表示なし)だったらどうなのでしょう?  一次回収以降の処理を知らないので、リサイクルボックスの表示通りのモノ以外はゴミと割り切るのが正解かもしれませんが、化学屋としての逡巡もあったりして、、、

  • これらのゴミ、何ゴミに分類されると思いますか?

    ゴミの分別について質問があります。 何ゴミの日に出せばいいのだろうと、悩んでいるのは以下の3つです。 (1)クリーニング店でもらえるプラスチックのハンガー (クリーニング店で引き取ってもらえるのですが、そのお店のものに限られて、他店のものは引き取ってくれません。今回ゴミに出したいものは以前住んでいた街のものなので、引き取り先がありません) (2)ゴルフの練習台 (穴部分がプラスチックの台で、ビニール製の人工芝が細長くついた、良くある感じのものです。たたむと40センチ四方ぐらいになります) (3)プラスチック製のクーラーボックス (外側の箱と蓋がプラスチックで、内部に発泡スチロールの箱が入っていて、取り外しのできるタイプです) 私の住んでいる街は、市で収集するゴミは、燃やしてよいゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミに分類されます。 プラスチック、ビニール関係の記述があるのは、燃やしてよいゴミと、資源ゴミです。 燃やしてよいゴミのプラスチック類の記述には、「おもちゃ、ラップ、ビデオテープ、スキー靴、ポリタンク など」とあります。 資源ゴミのプラスチック類の記述には「袋類(レジ袋、米の袋、トイレットペーパーの袋など)、発砲スチロール容器(カップ麺の容器、肉・野菜・惣菜・野菜のトレーなど)、プラスチック容器(豆腐の容器、卵のケースなど)」とあります。 また燃やせないゴミには、他の何にも分類されないものとして「その他」という記述があります。 私としては(3)の中の発砲スチロールは資源ゴミで、(1)(2)、および(3)の外側は燃やしてよいゴミに分類されると考えるのですが、燃やせないゴミの「その他」に当たるのかな?ともちょっと思っていて、迷っています。 皆さんどう思いますか?

  • 高圧ガスの充填圧力は、ガスや容器の種類で決まっていると聞きました。

    高圧ガスの充填圧力は、ガスや容器の種類で決まっていると聞きました。 その一覧表が掲載されているホームページや、それをダウンロードできる場所はないでしょうか?

  • ペットボトル、プラスチックの容器は危険?

    ペットボトルの容器自体が危険と言った情報を見ました。 石油が原料だからだそうです。 使い回し、お湯を入れたり凍らす訳ではないが、ただ飲むだけで危険なので極力避けた方が良いそうです。 スーパーで貰う専用の容器がペットボトルに似て厚みのある物ですし、他にもプラスチックの容器は食べ物関係の容器に沢山使われているので不安です。 事実でしょうか? 事実でしたらどれくらい悪いのでしょうか? 例えば食品添加物、排気ガス程度等・・・かが知りたいです。 また学生時代、部活の時ペットボトルを凍らせていました。 ペットボトルを凍らせるのは破裂の危険以外に体に害がある物が発生したりしますでしょうか?

専門家に質問してみよう