• 締切済み

猫のおやつ

2211loveの回答

  • 2211love
  • ベストアンサー率42% (42/100)
回答No.4

前は鰹節をあげていましたが、塩分が強いので良くない物と聞いたので、今はササミを湯がいてます。 レンジでもできますし、冷凍もできますし(生でも湯がいても)。 湯がいたササミは人間はサラダにしたりできますし。

harinko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ササミは有名ですよね。 ササミは与えませんが、ムネ肉はあげたことがあります。同じような感覚であげてみようかな。。

harinko
質問者

補足

皆様、家にある物で与えてるのですね。わたしはてっきり、猫用クッキーなどを 購入してたりするのかな?とも思ってました。むしろそんな人口の方が多いのかと。。 そんな割高なことしてる方は少ないんですね。今までどおりの物に、とり肉などを+してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫のおやつ 何をあげてますか?

    ご飯はいつもサイエンスダイエットのドライフードです。 たまに缶詰をあげていますが、いつも同じものばかりでかわいそう…で、おやつをたまにあげています。 私は茹でた鶏のササミや既製品の猫用ジャーキー、ニボシです。 皆さんは何をあげているか参考に教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコのおやつに海苔はいい?

    こんにちは。ネコのおやつの海苔のことで質問です。 うちの愛猫は海苔が大好きで、おやつとしてたまに食べるのですが、量は、一日7センチ×7センチくらいです。 以前、「煮干しは塩分が多すぎてよくない」ということを聞いたので、煮干しはやめたのですが、海苔も多く与えすぎると体に良くないのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 健康のためにはおやつをあげない方が良い?何を選べばいいのかわかりません。

    生後6ヶ月の子猫です。 今はドライフード+ときどき缶詰を少し混ぜて、与えているのは1日3回の食事のみでおやつは一切あげていません。 爪切り等、嫌なことを頑張った時のご褒美に(そうすると少しは徐々にやりやすくなるかなぁ~とも思って) おやつの購入を考えているんですが、どんなタイプを選べばいいのかわかりません。 というのも、煮干しなどは猫には与えてはダメだと思ってたんですけど、煮干しタイプの猫用おやつとかありますよね。 あれはおやつとして、常識的な量を食べ続けても健康に害がないようにされているものなんでしょうか? 他にかにかまみたいなのもありますけど、人間用と違って猫が食べても問題はないのですか? とりあえず歯磨き効果があるおやつ(グリニーズとか)がいいかなあ…と思っているんですが 歯磨き効果はともかく(あった方がいいですけど)、1日数粒でも食べ続けることを考えると 本当に与えてもいいのかどうか判断が出来ず、結局何も買わず与えていません。 グリニーズではないんですが、国産の類似商品でミネラルが豊富に含まれています! と書いてある物があったのですが、猫にとってミネラルは体に良いものなんですか? おやつを選ぶ時、表示成分を見てこれが入っているものが良い、 逆にこれが入っているものは避けた方が良い、というものはありますか? おやつを選ぶ基準として参考になるもの、注意する点があれば教えてください。 …それとも、絶対に必要なものではないし、例え猫用であってもおやつはあげない方が良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫のおやつと泌尿器系の病気

    数ヶ月前、メス猫8歳が「におい袋の破裂」という病気になり猫の食生活について悩んでいます。 猫のおやつが、“猫用にぼしと鰹節”なのですが 他の投稿を読んでこれがいけなかったのかも、と 考えています。 “猫用のにぼし”でもやっぱりミネラルが多いから 猫には良くないのでしょうか? また、今までこればかりおやつで食べてきた猫に 何かか変わりになるおやつはあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の好きなおやつは何ですか?

    犬猫カテ含めて既出とは思いますが素朴な好奇心で質問します。 みなさんのお宅の猫ちゃんはどんなおやつが好きですか? 特に好きだなと思うものを教えてください。 ちなみに我が家ニャンズは、 シーバデュオ、カントリーロードのワゴントレイルビーフ、 フィーライングリニーズ(←おやつじゃないのに・・)、です。 手作り系はプイッです。(T_T)

  • 食物アレルギーのおやつ

    初めて投稿します。うちには2匹の猫がいます。1匹はオス9歳、もう1匹はメス5歳です。2匹とも雑種で、拾ってきたんですけど、食物アレルギーで、動物病院で出されるキャットフードしか食べれません。今まで煮干も健康のためにと与えてきたのですが、どうやら煮干もよくないらしいんです。でも与えなかったら、くれくれと泣きついてくるので、私も心苦しいのです(ToT)そこで、食物アレルギーの猫でも食べれるようなおやつはないでしょうか? ちなみに病院でも聞いてみたんですが、そういうものはないといわれました。

    • ベストアンサー
  • ねこの気持ち

    人間は何万と言う食べ物があり飽きませんが 猫はせいぜい カリカリ 缶詰め ささみ 魚 ちゅーる かつおぶし にぼし ミルク カリカリのおやつ またたび 等しかありません! ねこはかわいそうですか? 猫はこんな少ない食事で飽きないのですか?

    • ベストアンサー
  • 仔猫に与える煮干しについて

    3ヶ月半の仔猫です。 ふだんは仔猫用のドライフードを与えていますが たまにはおやつをあげたいと思い始めています。 猫のおやつと言えば、オーソドックスに煮干しかなと 思うのですが、ペットショップで売られているものと 人間用(ダシを取るための)のものとで違いがあるのでしょうか。 成分表を見ると、ペットショップのものには 少々の塩分が入っているようで、人間用のものは 原材料の魚以外は表記がありませんでした。 結局はどちらを与えればいいのでしょうか。 人間用のものでも害はないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 【にぼし】ペット用と人間用の違い

    人間用のにぼしを猫が欲しがったのであげたのですが、 ネットで調べると、尿管結石などになる危険があるので あげてはいけないとのこと。 慌ててあげるのをやめてペット用のにぼしを買ってきたのですが、 このペット用は人間用と何が違うのですか? 当たり前ですが、人間用のように与えると害がある、とか そういうことは無いように作られているのですよね?

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が可愛そう~

    最近つくずく思うのですが、人間は自分のご褒美に甘い物や旨好品などで満足したりしますが、ネコってなかなか難しいと思いませんか? 我が家のネコは一度、尿道結石をやっており医師から にぼし、おかか、ミネラル、カルシウム、などダメだそうです。 だとすると、ストレス発散に何をあげたらいいのか 判りません。遊んであげたりするのですが寝る前など カリカリや、ご飯を置いておいて上げても、飽きてしまったらしくてふてくされています。 あと、またたびをたま~に上げたりするのですが、あれってネコの身体に良いのでしょうか?

    • ベストアンサー