エレベータ事故の不思議なインターロックとは?

このQ&Aのポイント
  • 今回のエレベータ事故について、コンピュータ制御の安全性に対する疑問が生じています。
  • 制御は正しく組まれていても、センサーの故障によって安全性が失われる可能性があります。
  • エレベータの制御インターロックについて詳しく調査しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

今回のエレバータ事故の不思議(どんなインターロックなんだ?)

今回、高校男子生徒が、エレベータに挟まれ 事故死しております。 ネットのニュースには・・・ (シンドラー社の97年製)エレベーターは コンピューターで制御されており、 ドアが閉まらないまま、動き出すことはありえない なんて、書いてありますが、 この記事自体が、私には、不思議に思えます。 コンピュータ制御だから、絶対、安心と思えない からです。 制御は、正しく組まれていても、センサーが故障 すれば、全く意味を持ちません。 完全にセンサー壊れるなら、まだしも 中途はんぱに壊れると、とてもやっかいと思います。 私も、エレベータをよく利用します。(7階自宅) エレベータの制御インターロックとは、どのような ものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.1

インターロックは複数の系統でかけないと安全性が確保できません。ソフトウェアでロックするのと、メカニカルロックの多重組合せで安全性を確保します。 ソフトウェアは異なったロジックのものを2系統用意して両方正しい出力であればそれを採用するようにすると安全性があがります。 なお、今回の竹芝アパートの事故はメカニカルロックが正常に機能しなかったのが原因と推定します。 コンピュータ制御について予断ですが、シンドラーのエレベータは日本メーカーのエレベータのソフトとはかなり異なったロジックのように感じます。 ヨーロッパではシンドラーエレベータが多いのですが、止まりたい階とは逆の方向に動いたりすることがままありましたから。

nariyuki
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございました。 外国製の製品は、ユニークな発想はありますが 本当に安全かというとそうでもないように思いました。 しかし、恐いですね。 私、7階に住んでいますがエレベータ降りるときは、 窓部をサッと通るようになりました。 (日本製・三菱なのですが) やっぱり、恐い。

関連するQ&A

  • シンドラー製のエレベーターが入っているビルは?

    またシンドラー製のエレベーターで死亡事故が起こりましたが、 出先でシンドラーのエレベーターに乗りたくないので シンドラーの入ってるビルのリストなどがわかりましたら教えてください。 有名な建物、施設などでもけっこうです。 新聞記事によると全国で5500台もあるそうです。 怖いのでなるべくエスカレーターか階段を使うようにしたいです。 エレベーターに挟まれ女性死亡=金沢のホテル、シンドラー社製  31日午後2時55分ごろ、金沢市広岡の「アパホテル金沢駅前」の関係者から 「4階のエレベーターに人が挟まっている」と119番があった。消防署員が現場に 駆け付けたところ、清掃員の前多外志子さん(63)=石川県能美市福岡町=が 胴体部分をエレベーターに挟まれており、搬送先の病院で死亡した。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012103101006

  • エレベーター事故!助けてください!

    港区エレベーター事故の質問を出させていただいたのですが、「専門家の方」と入れてしまった為か、残念ながら回答はいただけませんでした。削除後、気を取り直して再質問、アップしました。宜しくお願い致します。文字数に制限があり、言葉を尽くせないのが欠点ですが文意の不明点はご質問下さい。 現況;事故機と隣あわせの同型エレベーター4号機が動いています。しかし安全と保証されたものではなく私は非常階段+隣接施設エレベーター(7階迄)というルートで昇降する事を選んでいます。この4号機が事故後受けた点検内容は法定点検+数項目です。集会でも発言したのですが、問題は「制御盤」の点検がなされていない事です。人が同乗しての「マニュアル運転」での対応です。 質問;◎「マニュアル運転」という事で一応の安心を持つ人もいますが、疑問です。手動運転とはいえ疑惑の制御盤内に別系統で準備されているのではなく全く同じ回路だそうです。問題はないのでしょうか? ◎制御盤交換をしていません。仮にシンドラー社エレベーターに欠陥があるとすれば交換してもしかたないでしょうか?8年間の間に見つかったバグは訂正され、改良されていると信じたいのですが。集会で過電流による過去事例、電磁波による誤作動と調べた事を投げかけているのですが、どうも反応が。。。発言しても反発を持たれているようで落ち込んでいます。で、制御盤交換をしてはどうかと、勝手にメカマンに直接言ってみたところ、上司に伝えて下さると。嬉しかったです。実行されれば、とりあえずの「安全度」が上がるかと。報道とは異なり実態は新築当初から幾つも不具合はあり、本当はメンテでしのげる状況とは思えません。新エレ交換後、シンドラーに補償させ区民の予算を無駄にする事なく安全確保は無理でしょうか。

  • エレベーターに詳しい人に質問

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000028-mai-soci このニュースを見たのですが 業務用エレベーターに乗ろうとしたところ、かごが無く転落とのことですが かごって何でしょう? 見た感じは、かご=普通のエレベーターの乗る四角い箱の箇所かなと思ったのですが 1階から地下に椅子を運ぶために、エレベーターに乗る予定だったそうですが 実際はエレベーターは2階にあったそうです。 実際の所は現場を見ないと分からないかもしれませんが、 推測でも構わないのでどのような状況だったのか知りたいです。 私の考えとしては エレベーターは2階にいたにもかかわらず、誤作動で1階のエレベーターのドアが開いてしまい、 来てると思った作業員が乗り込んだところ、無かったため そのまま下に転落したということでしょうか? 椅子をどのようにして持っていたかは分かりませんが (台車に乗せていたのか、直接手でもっていたのか) 普通、エレベーターが無かったら分かりそうなものなのですが、見えなかったのか、 それとも反射的に (ドアが開いて来てないなんてこと想定もしませんから) 踏み出してしまい落ちたんでしょうかね? ニュースを見て分からなかったのは かごと言っているものなんです。 最初かごって言ってるんで ゴンドラ?みたいなのが 業務用のエレベーターの場合はそういうふうになってるのかなと思ったのですが かご=普通のエレベータの乗る部分でしょうか?

  • 分譲マンションに住んでいる方におききしたい

    お世話になります。新築分譲マンションの購入を検討しています。 20階建てで、結構大きなマンションになります。 エレベーターの順番待ちが心配なので1階を買いたいのですが、1階は倍率が高くなるようです。 日当たりや庭の手入れの面倒さを考えると5-7階あたりがいいのですが(高層階は考えていません)、中途半端な階だけにエレベーターが来るかどうか。 エレベーター待ちの時間を考慮して10分ぐらいずらして家をでればいいのかもしれませんが。 マンションの上の階に住んでいる方、エレベーター待ちの時間やわずらわしさなどおしえてください。1階に住んでいる方はそのメリットデメリットをおしえてください。どうぞよろしくおねがいします。

  • マンションのエレベーターについて教えてください。

    今購入を検討しているマンションがあって、 そのマンションは築20年程の7階層で、鉄筋コンクリート製のマンションです。 普通のマンションはエレベーター最上階の上に機械室のようなぽっこり出た部分がありますが、このマンションにはそれ程のスペースがありません。 あと、そのエレベーターを降りてドアが閉まった時に大きなブザー音がします。 そこでお聞きしますが、 1. こういうマンションのエレベーターの機械室はどこにある事が多いでしょうか? それとも機械室レスでしょうか? 2. エレベーター最上階の上に機械室程のスペースがなくても、巻上機やモーター、制御盤はありますか? 3. また、最上階の部屋で廊下を挟んですぐ前にエレベーターだと、巻上機やモーター、制御盤による作動音や電磁波の大きさはどれ程でしょうか? それではお願いします。

  • 室内灯のコントロールユニット

    ワゴンR MC21Sです。 ドアの開閉時に室内灯を点灯や消灯させるコントロールユニットのある場所を教えて下さい。 エンジンルームのバッテリーの横にあるコンピュータで残光秒数とかドアのセンサースイッチの信号も制御しているのでしょうか? コンピュータとコントロールユニットは別なのでしょうか? 車の知識として知りたいです。室内灯のコントロールユニットのある場所はどこでしょうか?

  • エレベータでのマナー

    こんにちは。 最近、エレベータに乗ってすっごく思うことなのですが、、。 自分が最初に乗ったとしたら、他の人が乗り終えるまで「開」ボタンを押しててあげるのは私の中では常識だと思っているのですが、最近は 「一番最初に乗るなり、さっさと一番奥に乗り込んでしまう人」 それどころか、、 「操作盤の前に立っておきながら自分の行き先階のボタンだけ押したらボケッと立ってる人」 が多いような気がしてどうしようもありません。 降りるときも同じです。 終点のフロアだからみんな降りるとわかっているにもかかわらず、みんな我先に・・・と降りていく、ドアが閉まってきて挟まったらその人は不運、というような感じです。 私がドアの「開」を押しててあげてももちろん、当然とばかりに降りていく人たちの多さに疑問を感じます。 大多数の人がそうなるようになったらそれは新しい「常識」の出来上がりだとは思っていますので、もしかするとエレベータでドアを押さえててあげるのは 「誰も頼んでいないのに、、ただ親切ぶってる人」 という感覚になりつつあるのかなぁ・・・とよく思うのです。 冷静に考えてみると、エレベータのドアセンサーの進化などもあげられるのかもしれませんよね。 昔はドアに挟まって怪我をした人もいるでしょうが、最近のエレベータはドアに挟まって怪我をする前にセンサーが感知してドアが開くようになっていますから。 そこで、皆さんの意識をお聞きしたくて質問しました。 別にドアを操作盤を率先して操作しないことが悪いことだとは言っているわけではありません。皆さんそういう意見が多ければそれはひとつの新しい「文化」という認識を持とうと思っていますので、、。どうか率直な意見をお聞かせください。

  • エレベータドア開閉装置更新の相場

    エレベータが設置から25年経過していろいろな部分を更新しつつありますが、前回はモーターと制御盤を更新しました。今回はドアの開閉装置を更新する計画があります。10F建てマンション、戸数90戸、エレベータ一1基、停止階は1/4/7/10Fのみ。 見積もりとしては130万円の見積もりが出ていますが、相場はこんなものでしょうか? また工事期間は3日間となっていますが、やはりそんなものでしょうか?

  • 特養での認知症対策について

     こんにちは、特養ホームで働いてます。 現在、ショートステイで認知症で帰宅願望の激しい利用者が数名いるので、対策として日中エレベーターの前にパテーションを置き、夜間はエレベーター停止しています。  また徘徊センサーも使用しています。階段室へ出るときはドアの上のボタンを押差ないと出られないようにしてます。 他の施設では夜間、エレベーター停止等旋鍵してるのでしょうか?もちろん見守りや安心感を与えるなどの対応も必要ですが、特に環境面、物理的な面でどのような対策をしているのでしょうか?良い案があればお願いします。    (特養は2階と3階、1階は事務所とデイサービスです。中には何度も立ち上がり杖歩行で歩行不安定で付き添わないと転倒する危険性が高い方もいます。)

  • ありがた迷惑 エレベータ制御プログラムについて

    最近新築の分譲マンションに入居しました。 13階建て、下層は最大でワンフロア4軒、6階以上はワンフロア2軒で30数軒の小規模マンションで、その上層階に住んでいます。 ここのエレベーターなんですが、どうも生活パターンを学習して無人で上がり下がりしているようなのです。 毎朝7時ちょうど頃に新聞を取りに行くんですが、いつもウチの階でエレベーターが待っています。 ある日1階に下りた後、無人のエレベーターがウチとは違う上層階に上がって行きました。 エレベータープログラムが気になっていたので見ていると、上層階で止まったエレベーター(日常的にその階で止まっているという訳ではない)は降りてきません。 試しに、1階から呼んで一度1階に下ろしました。 すると、ドアがしまった後、無人で同じ階まで上がっていきます。 そしてそのまま、その階で止まっています。 3回繰り返しましたが、同じ動きをしました。 夏休み中は子供が毎日8時50分に出かけるのですが、その時間にもいつも待っています。 いろいろ不審に思い、今朝は新聞を取りにいって自分の部屋に戻った後、エレベーターを1階に戻しました。 そして8時50分に出てみると、呼んでもいないエレベーターが自分の階で待ってたんです。 まだ全戸売れておらず私の階はウチだけなので、他の方が私の階までエレベーターを使った可能性は限りなくゼロに近いです。 このような動きは、生活パターンが外部に漏れる(プライバシーの侵害)ので好ましくないと思うのです。 言ってみれば、ありがた迷惑です。 以下、質問です。 『普通に1階に戻るとか、最後に降りた階で止まっているのが普通だと思っていたのですが 最近はこういう制御プログラムが普通なんでしょうか?』 『普通でないなら、理事会や管理会社にプログラムの変更をお願いしようと思うのですが、そう言う申し出はおかしいでしょうか?』

専門家に質問してみよう