• ベストアンサー

ロシアンブルーの飼い方

2211loveの回答

  • 2211love
  • ベストアンサー率42% (42/100)
回答No.5

ウチも2匹ロシアン(オスですが)居ます。 2ヶ月ちょっとで来ました。 部屋の隅っこに隠れたり> もともと、かくれんぼ(押入れや収納棚・狭い所に)大好きですが、今の段階では、まだ安心できる場所として認識が足りないようです。 猫チャンに自分で十分部屋の中を探検させてあげます。(不安が残る部屋にゲージを置いていても落ち着きませんし)その時、匂いを確認したり、自分の匂いが移ったり、カーテン等「怖い物じゃないんだ~」を覚えます。その時危険がナイ限り飼い主サンは手を出さずにいます。猫チャンが来た時すでに行っていても、暫くは、ゲージから出す時にやらせてあげて行くと、 外に出すとものすごい勢いで走り回り、> が、遊びたい!以外少し落ち着くと思いますよ。 サークルの中にトイレがあってきちんとするのですが サークルから出して好きにさせてもきちんとトイレでするものでしょうか?> します。犬より遥かにトイレ覚えは早いです。1回トイレですれば、まず失敗しません。 健康な猫の場合1回しても失敗するなら、トイレが気に入らない(砂やトレーの高さ)設置場所に問題がある(#4サンのご意見参考になります)、汚れているからです。それは猫チャンが悪い分けではない事なので。 キレイ好きなので大丈夫です。 ウチはオスなので初めての粗相は発情期の時でした。いつもトイレができていた子が粗相が頻繁になるなら、ストレスか病気の心配があるので。 どんなときにうれしいのか怒ってるのかわかりません。> 嬉しい・甘えたい=尻尾立ってます 怒っている=毛が立ったり尻尾が太くなる・耳が後ろに寝る 怖い=尻尾を巻き込む耳がねる(犬と一緒な感じですね) ロシアンは 「ボイスレスキャット」と言われる位静かです。ウチは病院に行っても鳴きません。でもオモチャが欲しい時や探して欲しい(私が居る場所が分かっているのに違う部屋に言って鳴いています。見つけてあげると尻尾がピンと立ちます。) 「ヴィロードの毛皮」短毛種の中でも抜け毛が少ない方の様ですが、やはり季節の変わり目なんかは抜けます。たまーにブラッシング(好きな子は毎日でもOKですが)してあげると「ヴィロード!」っていう感じです。 「スマイリーキャット」少し微笑んでいる口元でカワイイですよね! ○人にとっも懐く猫種です。ウチは私のTシャツの中で寝たりします。 ○環境の変化等でストレスをため易い猫種。ウチは小さい頃から新幹線や車に乗せたりしたので、実家(車で7~8時間)に行くのも実家の中でもヘッチャラです。さすがに犬を新たに迎えた時はストレスがあったと思いますが、今は仲良しって分けではナイですが慣れました。 (○の部分は猫共通ですが、他の子よりも強い種の) ウチも家に迎えて1ヶ月位はお留守番はゲージでしたが、今は放し飼いです。玄関に通じるドアは閉めますが・・・夜鳴きもしたので一緒に寝てます。布団が重くなって足のむくみがとれませんが(笑)今は1才9ヶ月。朝私と起きて、夜寝る時間には寝ます。夜行性はどこへ?な感じです。 ロシアンはまりますよ~!最高です。

noname#18675
質問者

お礼

返事が遅くなってすいません。 ご丁寧にありがとうございます。 トイレの方ですが、今のところクリアです。 サークルに入れてると出せ出せとうるさく鳴きます。 怒ってる時の表情はわかりますが、怒ってるときに 触らない方がよいのでしょうか? 犬の場合、飼い主に対して逆らうということがないので わかりません。。 みなさん、人懐っこいという回答が多かったのですが まだ、懐いてくれません。 一人で飛び回ってるのが楽しいようです。 おもちゃでちょっかい出せばノッて来るのですが 膝の上に乗ったり、体をこすりつけるということは まだしてくれません。 今後、ちょくちょく相談させてもらいますが 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ロシアンブルーは飼いやすいですか?

    里親募集でロシアンブルーの2歳6ヶ月のメスを飼ってはどうかと言うお話があります。 猫は今は飼っていませんが以前は飼っていたので飼う事自体には抵抗はりません。 以前も成猫から飼い始めたので未経験でもありません。 ロシアンブルーの成猫の性格や気質が良く分からないので良い点悪い点などを教えてください。 一般的に飼いやすい方ですか? 調べても良い事は書いてありますが悪い事はあまり書いてありません。

    • ベストアンサー
  • ロシアンブルーが来て1週間が経ちました。

    先日もロシアンのことについて質問した者です。 相変わらず、サークルから出すと一人大運動会です。 甘えて近づいてくるという事は全くありません。 なんとか抱きかかえてなでてやると少し落ち着きますが すぐに飛んで行ってしまいます。。 本当に懐いてくれるのかだんだん不安になってきました。 しつけのことですが、出来ればダイニングテーブルなど には乗ってほしくないため、ノー!!っと言って 叱るのですが、根気でしつけられるものでしょうか? それから電気コードをかじります。 あと、じゃれて甘噛みするのですが、これも大きくなる前に やめさせようと思い、鼻をはじいたりして叱ります。でもやめません。。 これらも同じようなしつけ方で直るのでしょうか? 子猫の飼育本を読むと子犬の飼育本と あまり違いはないように思いますが、 これらの事は犬より覚えが悪いような気がします。。

    • ベストアンサー
  • ペットショップで買ったロシアンブルーのことで質問があります

    ペットショップでロシアンブルーの子猫(2ヶ月)を10万円で購入したのですが最近サイトなどを見ると写真が載っている子猫の目の色がブルーなのにたいして自分の猫の目の色は黄色です このまま成長して大人になってもロシアンブルー独特のグリーンの目の色にならないのではないか又この猫が純粋なロシアンブルーではなかったのではないかと思い始めています 購入した時に血統書を渡すといっていたのですが結局もらっていません 本当にロシアンブルーであれば血統書は別になくてもいいのですがどなたかロシアンブルーを飼っておられる方や詳しいかたがおられたらこのこと(目の色)について教えて頂けないでしょうか目の色以外の外見に関してはロシアンブルーの子猫らしい感じです 回答お願いします

    • ベストアンサー
  • ロシアンブルー生後4ヵ月

    我が家のロシアンブルーは生後4ヵ月のやんちゃな時期のメスです ですが首輪を付けてみた日からたまに犬のようにハァハァしてるときがあります ゆるめにしているのにと心配です これわ首輪を外してあげた方がよいのでしょうか? それともまだ最初で慣れてないからなのでしょうか? いいお答え待ってます(T_T)

    • 締切済み
  • ロシアンブルーのブリーダー

    この度、昔からの希望だったロシアンブルーを飼うことにしました。 夫婦でかわいがって育てようと思っています。 やはりペットショップではなく、ブリーダーさんから譲り受けたいと いろいろ調べはしましたが、どうも住んでる地域の 関西のブリーダーさんが見つかりません。 他地域のブリーダーさんや里親募集はよくあるのですが 生後2・3ヶ月の子猫を空輸で送ってもらうのに不安を感じ 迎えにいける距離で探しています。 探し方がへたくそなのかもしれませんが 関西近郊のロシアンのブリーダーさんや里親募集されてる方を もしご存知でしたら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

    • 締切済み
  • 関西でロシアンブルーのブリーダーを探しています

    色んなネコを見てきてロシアンブルーが一番魅力的に感じたので飼ってみようと思い 色々調べた結果、ペットショップよりブリーダーさん達、親猫さん達から愛情を持って育てられた 子の方が良いという文句を頂きまして、さっそくではありますが、 大阪(関西周辺)で心身ともに健康な子を育てて下さっているブリーダーさんを探しております。 有益な情報をお持ちの方、どうかご教授下さいますよう、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ロシアンブルーの子猫の里親について

    知人でロシアンブルーを多頭飼いしている方がおり、ロシアンブルーの赤ちゃんが先日5匹産まれした。 以前に産まれた子もオスを一匹引き取っており、もう一匹また引き取ることになったのですが、 その場合、新し く引き取る子は相性などを考慮するとメスの方が宜しいのでしょうか? 先住猫は引き取ったロシアンブルーの他にもう一匹マンチカンがいるのですがどちらともオス猫です。 それと、知人が残り4匹の里親様を募集したく思っているのですが、動物病院での貼り紙ではなかなか人が集まらないらしく、他に良い方法を探しております。 インターネットでの募集も提案致しましたが使い方があまり良くわからないのと、問い合わせ件数が多かった場合に選考となるのが相手に申し訳ないとおっしゃっていました。 実際のところ、インターネットでロシアンブルーの子猫の里親様を募集した場合どのくらいの問い合わせ件数が来るのでしょうか? 知人は責任を持って可愛がって下さる方で自宅(東京都内)に迎えに来て下さる方ならどなたでも良いとおっしゃっています。 また、里親様のご自宅を拝見をしたりなどはしないようです。 回答の方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 【ロシアンブルー♂仔猫】をマンションで飼うにあたって

     ロシアンブルー♂の仔猫を飼うことを検討中でいます(仮予約中)。猫を飼った経験はあるのですが、以前とは環境なども違うので少し不安もあり、経験者の方のご意見、アドバイスを伺いたく思っております。    飼うのはペットタイプで、ショーなどに出す予定はありません。マンションで飼います。どの部屋も行き来自由にしますが、基本的にはサークルケージに入ることを躾けようと思っています。気分転換のためにベランダに出す時は、危ないので猫用の綱に繋ごうと思っています。    ●マンションで一人住まいで飼っておられる方、外出(仕事など)の時は、どのようにされているのでしょうか。特に夏場。うちはマンションの最上階(5階)で、しかも東南の角ですので、夏はエアコンなしではかなり厳しいです。ロシアンブルーは比較的寒さには強い猫だということですが、その分、やはり暑さには弱いのでしょうか…  だとしたら、どうしたものか…     HPや本などでいろいろ見てはいますが、今一つ、通り一遍の事柄しか載っていないようでして…。  以前に猫を飼っていた時は、一戸建てで家人などもいましたが、今度はマンションで一人住まいで飼うので、何かと案じています。   どうぞ、経験から、何か気をつける点などありましたら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ロシアンブルーが来て20日過ぎました

    いつも皆様にお世話になっております。 メスのロシアンがやってきてかれこれ20日が過ぎました。 ケージから出してほしい時は、切ない声で鳴かれるのでだしてやると 相変わらずの一人大運動会です。 最近は成長も早いのか、昨日までしなかった事を今日には難なくこなす みたいなことが続いてます。 キッチンのことですが、我が家はカウンターキッチンで、その上を歩いたりします。カウンターの上は目をつぶるとしても、その脇にあるガス台 の上にも乗ります。たまたま火も何も使用してなかったので事故にはいたりませんでしたが、 猫というのはこれは熱いものだというのがわかるのでしょうか? 我が家には犬もいますが、決して熱い鍋などを触ったりしません。 鼻を近づけて確認してるようです。 猫もこのように温度を確認出来る生き物でしょうか?

    • ベストアンサー
  • ロシアンブルー(生後8ヶ月・メス)

    生後8ヶ月のロシアンブルー(メス)についてです。 3つご質問があるのですが・・・ (1)もう8ヶ月なのに、まだ体重が2.2kgです。最近、あまり体重は増えていません。痩せているというより、小さいという感じです。これ以上大きくならないのでしょうか。また、小柄なままだとすると、病気などにかかりやすかったりはしないのですか? (2)避妊手術についてですが、するかしないか迷っています。外には一切出さないので、妊娠という可能性はありません。一軒家なので、多少鳴いたり汚したりするのは構わないのですが、本猫的にはどちらが幸せなのでしょうか。ペットショップの人からは、「妊娠を防ぐという以外に、子宮蓄膿症という病気が防げるというメリットがある。それ以外は特に変わらない。」という話を聞きました。手術するために病院に預けるのもかわいそうな気がして・・・。 (3)人の目が届かないときに、ペンや小さいクリスマスツリー、置物、ぬいぐるみなど、いろいろなものをどこかへ持っていってしまいます。そのまま行方不明になったものも多いです。一体どこに持って行ったのか・・・。猫って、集めたものを1箇所に隠すことありますか?また、やめさせることはできますか?

    • ベストアンサー