• ベストアンサー

任意保険の人身障害について

maru1104の回答

  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.4

すみません、下のに追記です。原則として下にかいた違いとかはあっていると思うんですけど、車を想定してかいてしまったのでバイクだとまた違ってくるかもしれないです。私バイクには縁がない(汗)ので。 失礼しました。ではでは。

関連するQ&A

  • 車の等級据え置き任意保険について教えてください

    車の任意保険でPCから安くて等級据え置きサービス付きの会社あれば教えてください。色々一括見積しましたがJA以外等級据え置きはありません。たくさん会社あるのでどこかあると思うのですが、教えてください。今のところチューリッヒが人身障害(搭乗者全員対象3000万)も付いて安価で、いいのですが、9月30日をもって等級据え置きはなくなるそうです。私は10月1日満期なので1日からです。宜しくお願いします。

  • 人身障害保険 3000万か5000万か

    東京海上日動の自動車保険に入っているのですが人身障害保険の金額が現在3000万です。この3000万という金額は十分な金額なのでしょうか?。5000万に設定することもできるみたいなのですが5000万にしておいたほうがいいでしょうか?。ちなみに車の使用用途はほとんどが通勤で他人を乗せることはめったにありません。あと他の保障は対人無制限、対物無制限、搭乗者障害500万(車内外保障)です。

  • ファミリーバイク任意保険について

    よろしくお願いいたします。 ファミリーバイクの任意保険に入りたいと思っています。 車は持っておりません。 ネット見積もりの会社で、思うままに見積もりを取りましたが その金額95000円(どういう保障にしたかは恥ずかしいのでご容赦ください。)初めて入る保険はこんなものなのでしょうか? ファミリーバイク保険で最低限必要な保障とはどのようなものになりますでしょうか?対人賠償、対物賠償、搭乗者障害、人身障害、無保険車障害特約、自損事故障害特約でどのくらいの設定をしたらよいか、また、その時の妥当な金額を教えていただけたらうれしく存じます。

  • 自動車の任意保険

    搭乗者障害保険と人身障害補償保険の違いがよく分かりません。 人身障害補償保険に加入すれば、搭乗者障害保険には加入する意味がないように思うのですが、両方入る方がいるようです。なぜですか。 よろしくお教えください。

  • 自動車保険の「人身障害補償」と「搭乗者傷害保険」の違いは

    自動車保険の「人身障害補償」と「搭乗者傷害保険」の違いを教えてください。「搭乗者傷害保険」は付けて、「人身障害補償」は付けていません。問題ありますか?

  • 人身障害について

     今度保険を更新するにあたり人身障害補償を付けて搭乗者を安くしようと思っています。  そこで質問なのですが人身障害補償の対象は契約者やその家族だけなのですか?たとえば友達を車に乗せて運転中に自分の不注意で前の車にぶつかってしまって本人と友達が怪我をした場合は支払い対象外なのでしょうか?その場合の対応は搭乗者障害(一定額の支払い)のみなのでしょうか?

  • 人身障害補償と、搭乗者障害の違い

    両者の違いがよく解りません。 例えば、自分が運転で、友人を同乗させていて、自分が100%悪い事故を起こして、自分、友人が怪我をしたとします。 人身障害で、治療費はすべてまかなえる。 あと、別で、搭乗者障害に入っていれば、日割りで、別途保険金が貰えるという解釈でよいのでしょうか? 実際、人身障害補償のみで、搭乗者障害を付けていない方は、多いのでしょうか?

  • 搭乗者傷害保険(バイク)、必要ですか?

    搭乗者傷害保険は、「なし」、「300万円」、「500万円」など選べますが、 いまいちよく理解できません。というのは、ネットで検索すると、ほとんどが 「人身障害がある場合に必要かどうか」を論じており、単に「搭乗者傷害保険の必要性」を 論じているものが見当たらないからです。 私が理解できたのは、搭乗者傷害保険を使っても等級に影響がなく無事故カウントなので、 入っているなら使ったほうがよい、ということくらいです。 今の考えでは人身障害はつける予定はありません。 搭乗者傷害保険は必要なのでしょうか?これに入っていない場合の最悪のケースって どんな状況が考えられますか?

  • 車の任意保険で人身障害補償保険ですが、2台車を所有している場合は1台分

    車の任意保険で人身障害補償保険ですが、2台車を所有している場合は1台分で2台分の人身保障が済むのでしょうか? 題名の件ですが、知人の方が言っていたのですがそんなことができるのでしょうか? また (1)搭乗者障害保険、無保険車障害補償保険、自損事故保険等に関しても2台分が1台分で済むのでしょうか? (2)2台目が400ccバイクの場合でも(1)のような保険は1台分でバイクにも適用されるのでしょうか? 保険屋さんに聞いてもできないと言われたので、どうなのかと思って聞いてみました。 知っていましたらお手数ですが教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 人身障害保険

    先日私の妻が自転車で子供2人を乗せて通行中、 百貨店の搬入口から出てきた車両と接触し怪我をしました。 そこで人身傷害保険について質問です。 先方の保険会社(B社)から保障に関する連絡があり 基本的に全額B社で補償してくれるとの説明がありましたが 念のため当方の自動車保険会社(A社)に連絡したところ 現在加入している契約に人身障害保険担保特約5000万円がついているため 保険料の支払いが可能で、先方が加入している保険会社(B社) からの最終的な示談金がA社の見積を下回っている場合、 その差額をA社から受け取ることが出来るとの説明がありました。 B社にその旨説明したところ、A社にも保障金額を請求すれば A社からもでもらえるかもという説明を受けました。 保障としては治療関係費、精神的損害、休業損害、自転車修理関係費 が挙げられるかと思いますが、両社から保障を受けることは 実質可能なのでしょうか? これは保険会社の保障内容にもよるのでしょうか? 教えていただければと思います。